当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

県政推進費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

未来づくり推進局 未来戦略課 未来づくり創造担当  

電話番号:0857-26-7651  E-mail: mirai-senryaku@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
24年度当初予算要求額 5,872千円 45,862千円 51,734千円 5.7人 1.0人 0.0人
23年度6月補正後予算額 5,868千円 27,159千円 33,027千円 3.4人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:5,872千円  (前年度予算額 5,868千円)  財源:単県 

事業内容

1.目的

「鳥取県の将来ビジョン」(20年12月策定)の推進。
    • 「みんなでやらいや未来づくり」のアジェンダ・政策項目の推進。
    • 県政全般の政策・施策・取組等を統轄し、推進。
    • 部局をまたがる県政の重要課題への対応や、部局を超えた職員による政策検討の実施。

2.内容

未来づくり推進本部を中心とした部局横断的なプロジェクトの検討。
  • 「鳥取県の将来ビジョン」の進捗管理、取組の推進。
  • アジェンダ・政策項目の進捗管理、取組の推進。
  • 若手職員による政策の検討、実施。
  • 3.事業費

    5,868千円  ○県政運営費 3,424千円(標準事務費)
     ○政策活動費 2,448千円

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    ■未来づくり推進本部の運営
    ・23年4月25日 第一回未来づくり推進本部会議を開催し、未来づくり推進本部の設置及び運営体制について確認。
    ・10のプロジェクトチームを設置して政策項目の効果的な推進について検討を開始。
    ・若手政策研究チームを2チーム編成して、検討等を開始。
    ・23年7月8日 第二回未来づくり推進本部会議を開催し、プロジェクトを1つ追加すると共に、今後の進め方について確認。

    ■鳥取県の将来ビジョンの推進
    ・H23工程表と連携したPDCAサイクルによる取組の進捗管理を開始。

    ■アジェンダ・政策項目の推進
    ・H23工程表と連携したPDCAサイクルによる政策項目の進捗管理を開始。

    これまでの取組に対する評価

    ・北東アジアゲートウェイ推進プロジェクトでは9月補正予算に反映する成果が出ており、一部では成果も出つつある。

    ・他のプロジェクトはH24年度予算編成に向けた検討を進めているところ。

    ・若手政策研究チームは9月に統轄監との意見交換を経て11月1日に知事へ取組状況の報告を実施。

    工程表との関連

    関連する政策内容

    @未来づくり推進本部の運営、Aアジェンダ・政策項目の実現に向けた進捗管理、B将来ビジョンの推進

    関連する政策目標

    @県民とともに創る未来づくりの推進、Aアジェンダ・政策項目の実現、B将来ビジョンの実現





    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 5,868 0 0 0 0 0 0 9 5,859
    要求額 5,872 0 0 0 0 0 0 9 5,863