当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:広報費
事業名:

県民の声推進費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

未来づくり推進局 県民課 県民の声担当  

電話番号:0857-26-7026  E-mail:kenmin@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 4,210千円 32,570千円 36,780千円 4.1人 1.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 4,210千円 32,570千円 36,780千円 4.1人 1.0人 0.0人
24年度当初予算額 4,197千円 32,989千円 37,186千円 4.1人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:4,210千円  (前年度予算額 4,197千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:4,210千円

事業内容

1 事業概要

 県民の皆さんから寄せられる県政についての意見・提言等(県民の声)を県政に反映するとともに、県及び職員に対する不当要求行為等に対し組織的に対応するため、職員の能力向上を図るために必要な支援を行う。

2 事業内容

<県民の声>

    (1)県民の声データベース等の保守管理

    【参考】
    ・平成23年度受付件数  2,212件
    ・平成24年度受付件数  1,169件(9月30日現在)
    ・施策に反映された事業件数 25事業(平成24年度当初予算)
    ・平成23年度に受け付けた提言等で、提言等の趣旨に添って実施したもの 87件

    (2)県政提言フリーアクセスの運用
    県政に対する提言等の受信専用電話、通話料金着払い(県費負担)の電話回線。
    ・電話番号 0800−200−3709
    ・利用時間 開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで
    ・固定電話及び携帯電話(いずれも県内)で利用可
<不当要求行為等対策>

(1)不当要求行為等対策連絡会の運営
 全庁的な連携を図るため、各部局次長等(総合事務所は県民局長)で構成し、必要に応じ随時開催。

(2)職員の対応能力向上を図るための研修の実施
 部局、所属、総合事務所単位で全職員を対象に年1回は受講できるよう実施。
ア 不当要求行為等対策責任者研修会
  各所属で1名選任する対策責任者を対象に、公安委員会の実施する暴対法に基づく責任者講習と併せて年1回実施
イ 不当要求行為等対策研修会
  各所属職員及び関係団体(指定管理者)職員等を対象として、外部講師を招き年1回実施
ウ 所属単位の研修の支援
  講師派遣への対応、啓発ビデオ等の貸出し

(3)事案発生時の支援等及び事案データベースの管理
・内容に応じた対応のアドバイス
・データベース上での対応マニュアルや事例等の情報提供

(4)特に対応が困難な不当要求行為者に対する対応の支援等を行う。

3 所要経費

・県民の声データベース等の保守管理委託費 637千円
・非常勤職員報酬・共済費(1名) 2,686千円
・標準事務費 887千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

【県民の声】
<政策目標>
 決裁手段の見直しとDBチェックによる適切な進行管理
・平成21年度:期限内での回答の割合65%(実績:71%)
・平成22年度:期限内での回答の割合70%(実績:72%)
・平成23年度:期限内での回答の割合75%(実績:81%)
・平成24年度:期限内での回答の割合80%

<取組状況>
・「県民の声」の受付登録作業の軽減を図るため県民の声データベースの機能強化を図るとともに、各部局、各総合事務所処理用データベースを活用して進捗管理を行い、県民目線に立った的確で迅速な対応に努めた。
・幅広く「県民の声」を募集するため株式会社ローソンとタイアップして、県内のコンビニエンスストア8店舗に「県民の声」の募集用紙を試験的に備え付けた。

<現時点での達成度>
 平成24年9月末現在の期限内での回答の割合 82.5%

【不当要求行為等対策】
 職員の対応能力向上を図るため、警察本部及び暴力追放センターの協力を得ながら研修を実施した。

<平成23年度実績>
・不当要求行為等対策責任者研修会(暴対法講習会と共催) 3回 82名
・不当要求行為等対策研修会 2回 85名
・部局・所属単位研修 70回 2,547名

これまでの取組に対する評価

【県民の声】
<自己分析>
 県政の主役は県民の皆さんであるとの認識の下、県民の皆さんからお寄せいただく県政に関するさまざまなご意見等を「県民の声」として真摯に受けとめ、行政への県民参画を推進するとともに、意見等については、新たな施策を展開する契機としたり、業務改善や県政への反映に努めた。平成23年度については約2,200件を超えるご意見をいただいており、その一つ一つについて関係部署に伝達するとともに庁内で情報共有を図った。

<改善点>
 担当課の回答処理が遅延し、結果的に県民の皆さんへの回答が遅延しているケースが見受けられるため、より一層各部局・各総合事務所と連携し、県民目線に立った的確で迅速な対応を行い、県としての説明責任を果たせるよう努力する必要がある。

【不当要求行為等対策】
<自己分析>
 各種研修会、講演会の実施等により、多くの受講者を得て、職員の対応能力向上を図ることができた。

<改善点>
 不当要求行為等対応マニュアルを平成16年に作成し、周知に努めて来た結果、対応についての知識は着実に浸透しつつあるが、不当要求行為は日常的に発生する事案ではないので、多くの職場では実感が伴わないため、認識が低い。
 このため、各所属において、対策責任者が中心となり、その職場環境における事案を想定し、組織としての対応を実践形式(ロールプレイ)により研修する取り組みを促進する。
 また、県の業務遂行に著しい支障を生じさせる不当要求行為等については、高度な専門性を有する職員を雇用して対応することとしたところであるが、警察、弁護士とも連携をとって法的な解決を図ることが必要である。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 4,197 0 0 0 0 0 0 13 4,184
要求額 4,210 0 0 0 0 0 0 11 4,199

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 4,210 0 0 0 0 0 0 11 4,199
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0