現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部のとっとり発!6次産業化総合支援事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

とっとり発!6次産業化総合支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農政課 企画調整室  

電話番号:0857-26-7589  E-mail:nousei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 86,444千円 25,421千円 111,865千円 3.2人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 107,457千円 25,421千円 132,878千円 3.2人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 67,996千円 20,920千円 88,916千円 2.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:107,457千円  (前年度予算額 67,996千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:86,444千円

事業内容

1 事業の目的

農林漁業者自らが、加工・製造、流通・販売までを主体的に取り組む6次産業化や、農林漁業と商業・工業等が連携して商品開発等に取り組む農商工連携を進めるため、農商工連携に資する加工業者等の施設整備等を含めて支援し、経営にあった多様な6次産業化により農林漁業者の所得向上と地域経済の活性化を図る。

2 支援の必要性及び背景

農林水産物価格が低迷傾向にある中、農林漁業者の所得確保の手段のひとつとして、6次産業化(農商工連携)の取組が有効と考えられる。

     そこで、平成23年度に当事業を創設して、6次産業化を推進してきているが、まだまだ農林漁業者自ら商品化を行っている事例は少ないのが現状である。理由としては以下のようなことが考えられることから引き続き支援が必要である。
    農林漁業者の主体的な6次産業化への取組には、新たな加工機械導入等の大きな投資が必要


    農商工連携は、加工業者主体の取組になりやすく、農林漁業サイドは単なる安価な原料供給者となりやすい
    県内では、6次産業化(農商工連携)の取り組み事例が少なく、関係者を含めてどのような取り組みが出来るのか等理解不足の面がある。
    (1)支援プラン数と補助金額の推移
    年度
    プラン数
    新規
    継続
    補助金額
    (百万円)
    備考
    平成23年度
    15
    15
    26
    24
    19
    11
    75
    予定を含む
    25
    25
    10
    15
    107
    要望まとめ

    (2)主な取組事例
    白ねぎ生産者が、「白ねぎキムチ」「白ねぎ味噌」といった新商品を製造し、地域の特産品として販売を開始。
    養鶏農家が、ブランド卵を使った各種スイーツを製造し、独自店舗において販売。
    独自ブランドの看板アイテムのひとつとして、米粉を用いたジェラートを開発。
    漁業者が漁獲したワカメをカットワカメに加工し、オリジナル商品として販売。
    パン製造業者が小麦生産者と連携し、県内産小麦を使用したパンを製造、販売

3 事業内容及び要望額

事業名
事業内容
要望額
(千円)
(1)農家が取り組む6次産業化推進事業農林漁業者自ら(団体を含む)が、生産、加工・製造、流通・販売を主体的に取り組む6次産業化及び農商工連携に係る推進活動及び生産体制を含めた施設整備等の補助
【補助率】1/2(県1/3、市町村1/6)
【助成対象】農林漁業(団体等を含む)
【単年度補助上限額】
農林漁業者(個人)
3,000千円
法人
7,000千円
任意組織・農漁協
受益者1人当たり3,000千円
※上限30,000千円

 【対象品目】
農産物(特用林産物を含む)、
畜産物、水産物
※畜産物及び水産物の生産に必要な機器等は対象外
71,683
(2)農家が取り組む6次産業化推進利子補給事業農林漁業者(団体含む)の6次産業化を推進するため、補助残に制度資金を活用する場合(農業者:国庫事業活用者のみ、漁業者:沿岸漁業者以外)に、利子補給を行い、実質金利を無利子化
【補給率】県1/2、市町村1/2
【助成対象】農林漁業者(団体等を含む)
経営支援課、水産課で要求
(3)農商工連携施設整備事業農林漁業者(団体を含む)と連携した食品加工業者等に対する施設整備の補助
【補助率】県1/3、市町村(任意)
【助成対象】食品加工業者等
【単年度補助上限額】 7,000千円
【対象品目】農林水産物
       (林産物は特用林産物)
35,033
(4)   −6次産業化に係るプラン審査等開催経費(外部審査員)
    報償費:628千円
特別旅費:113千円
741
合計
107,457

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
農林漁業者の主体的な6次産業化支援プラン数
・延べ80プラン
<取組>
・農林水産業者等が作成した6次産業化(農商工連携)への取り組みについて、市町村と連携して支援を行ってきた。
 H24.6月補正で事業創設
 実績 H23:15プラン、H24:19プラン(予定含む)
・外部審査員を加え、各プランの実現可能性を審査し、支援するプランを決定している。
・農林漁業者にとっては、大きな経営展開となるので、きめ細かな支援に向けて、関係機関で情報交換を実施している。

これまでの取組に対する評価

○6次産業化の取り組みは、急激に伸びていないが事業が出来たことなどにより、増加してきている。
○農林漁業者と連携して商品製造を行う食品加工業者等への施設整備支援への関心は高く、加工向けの生産増加や県産資材を使った商品増加などが期待される。
○農林漁業者の所得向上(地域経済の活性化)に向けてのひとつの手段として国、県、市町村、関係機関一体となっての推進が必要。
<改善点>
○6次産業化や農商工連携への関心は高まってきているものの、更に情報が欲しいとの声も聞かれるので、取組意向のある農林漁業者等へ積極的に支援をしていく必要がある。

工程表との関連

関連する政策内容

農林水産業者等の6次産業化(農商工連携)の取り組み支援

関連する政策目標

林水産業者等の6次産業化プラン作成推進及びプランに沿った取り組み支援


財政課処理欄


 
○農商工連携施設整備事業については、金額を精査しました。
○各種委員会等の報酬改定に伴い、審査会委員の報償費を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 67,996 0 0 0 0 0 0 0 67,996
要求額 107,457 0 0 0 0 0 0 0 107,457

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 86,444 0 0 0 0 0 0 0 86,444
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0