現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部の未来の鳥取和牛づくり総合対策事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:畜産振興費
事業名:

未来の鳥取和牛づくり総合対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 畜産課 肉用牛担当  

電話番号:0857-26-7829  E-mail:chikusan@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 15,422千円 16,682千円 32,104千円 2.1人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 15,422千円 16,682千円 32,104千円 2.1人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:15,422千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

政策戦略査定:計上   計上額:15,422千円

事業内容

1 事業概要

鳥取和牛が全国トップレベルの和牛ブランドとなるため、和牛生産頭数の増加、第11回全共での優秀成績獲得への対策、鳥取和牛オレイン55の更なるPR等を実施する。

2 事業の内容

(1)増頭対策                       (単位:千円)
区分
事業内容
予算額
「和牛の保育園」推進対策和子牛生産頭数、子牛市場上場頭数の増加を図るため、「和牛の保育園」の整備経費の一部を助成
 整備費11,700千円×1/2
5,850
放牧場和牛受精卵移植拡大対策放牧場における和牛受精卵移植を増加させるため、酪農家等の和牛受精卵購入費、採卵経費の一部を助成
1,525
7,375

    (2)和牛ブランド化対策(第11回全共対策)     (単位:千円)
    区分
    事業内容
    予算額
    全共候補牛生産対策
    (肉牛)
    全共候補牛となる高能力受精卵を効率的に生産するための雌雄判別精液の製造委託(家畜改良事業団)
    ♂11,000円×40本×4種雄牛
    ♀5,500円×40本×1種雄牛
    1,980
    全共候補牛生産対策(種牛)優秀な全共候補牛(種牛)を生産するための繁殖雌牛の県外からの導入経費の一部を助成
    340千円×1/2×20頭
    3,400
    出品候補者確保・技術強化対策県内の優れた調教技術を次の世代に伝承していくための生産者グループの活動に対する助成
    903千円×1/2
     452
    5,832

    (3)和牛ブランド化対策(オレイン55対策)      (単位:千円)
    区分
    事業内容
    予算額
    「鳥取和牛オレイン55」PR対策オレインさん国同盟サミットの開催、食肉産業展三国出展
    2,215
      2,215

    (1)+(2)+(3)= 15,422千円

3 事業実施期間

平成25年度〜平成29年度

4 現状・背景

(1)和牛の増頭について
    ○肉用牛を取り巻く情勢は厳しく、和子牛生産頭数、子牛市場上場頭数ともに減少している。(和牛生産頭数H21:3,079頭→H23:2,579頭、子牛上場頭数H21:2,415頭→2,313頭)
    ○子牛の取引における市場性を確保するためには、和牛生産を強化する必要があり、その方策として、乳牛への受精卵移植の体制確立は必須である。また、酪農家で産まれる和子牛の増加に対応するためには、子牛を集約的に育成する施設が必要となる。
(2)全共について
    ○5年に一度開催される「全国和牛能力共進会」は、大会の成績が各県の和牛ブランド化を左右する重要なイベントである。第10回全共で鳥取県は総合成績で前回鳥取全共を下回る7位であったが、肉牛の部の9区で第1回岡山大会の「気高」号以来の上位入賞を果たす等の成果が得られた。
    ○種牛の部への出品に取り組む農家が限定された生産者となっており、選抜圧が低い。県畜産共進会を全共の練習と位置づけ、取組農家を増やすような裾野を広げる取り組みが必要。
    ○他産地に比べて飼養頭数の少ない鳥取県は受精卵移植技術を活用した高能力の候補牛生産が必要不可欠。交配種雄牛を早期に決定し、性判別精液を活用し効率的な候補牛生産が必要。
    ○第11回全共は宮城県で開催され、東日本大震災からの復興と位置づけられる注目度の高い大会となる。
(3)「鳥取和牛オレイン55」について
    ○平成25年度は、オレイン55にとってブランド誕生から3年を迎える節目の年となる。平成24年は全共に関連したマスコミでの露出が増加。これまで行ってきたイベント、雑誌掲載等との相乗効果を高めるようなPRが必要。
    ○鳥取和牛ブランドを確立させるため、生産量の増加、ブランドのPRは車の両輪であり、相互に向上させる必要がある。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


<政策目標>
子牛生産頭数4,000頭、肉牛出荷頭数5,000頭(平成30年)
鳥取和牛オレイン55生産頭数の増620頭(平成26年)

<取組状況>
○和牛増頭対策推進事業によって、繁殖肥育一貫経営農家、新規参入農を支援
 繁殖肥育一貫農家の牛舎整備支援 H23年 1戸
 繁殖経営新規参入農家の牛舎整備、雌牛導入支援 H23年 1戸
 受精卵移植推進のため受精卵の購入を支援 H23年 100卵

○第10回全共では出品対策に取り組み、種牛の部で3つ、肉牛の区で1つの優等賞を獲得し総合成績7位となった。

○「鳥取和牛オレイン55」は平成23年2月に誕生。鳥取県牛肉販売協議会への認定機器の整備、PR対策、生産対策に支援しながら、連携してブランド化に取り組んできた。
○平成24年4月に、認定頭数の増加と購買者のニーズに応えるため、神戸市場での認定を開始。平成24年9月23日に長野県、大分県、鳥取県の3県が合同でイベントを開催、脂肪の質を重視する第10回全共に絡めた情報発信を行った。



これまでの取組に対する評価


<自己分析>
○増頭意欲のある肉用牛農家の施設整備に支援を行っているところだが、東日本大震災のセシウム牛肉の流通、ユッケによる食中毒事件等情勢は厳しく、農家の増頭意欲は年々低迷、子牛生産頭数は減少している。
○第10回全共は、総合成績で前回鳥取大会を一つ下回ったが、肉牛の部の9区で第1回岡山大会の「気高」号以来の上位入賞を果たす等の成果が得られた。
○平成24年度は3県合同イベントや全共に関連したマスコミでの露出が増加し、オレイン和牛としての認知度は高まっている。

<改善点>
○受精卵移植を活用した和子牛の生産頭数を増加させるため、育成施設の拠点となるキャトルステーションの設置に取り組む。
○第10回全共の反省を踏まえ、準備期間を長くとること、より高能力の候補牛を効率的に生産するため雌雄判別精液を活用した受精卵の採卵に取り組む。
○鳥取和牛オレイン55で行う各種の情報発信が相乗効果を生むような効果の高いPR対策に取り組む。

工程表との関連

関連する政策内容

・子牛生産頭数・肉牛出荷頭数の増加や高価格販売よる「和牛王国鳥取」の復活
・「鳥取和牛」「大山赤ぶた(デュロック種)」「鳥取地どりピヨ」など、おいしい鳥取ブランドの形成
・付加価値の高い県産品ブランドの推進

関連する政策目標

・平成30年の目標数値 子牛生産頭数(4,000頭)、肉牛出荷頭数(5,000頭)
・鳥取和牛オレイン55生産頭数増


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 15,422 0 0 0 0 0 0 0 15,422

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 15,422 0 0 0 0 0 0 0 15,422
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0