現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 水産振興局の豊かで安心な魚を育む漁場環境監視事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

豊かで安心な魚を育む漁場環境監視事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 増殖技術室  

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 3,586千円 3,178千円 6,764千円 0.4人 0.4人 0.0人
25年度当初予算要求額 3,602千円 3,178千円 6,780千円 0.4人 0.4人 0.0人
24年度当初予算額 3,259千円 3,218千円 6,477千円 0.4人 0.4人 0.0人

事業費

要求額:3,602千円  (前年度予算額 3,259千円)  財源:県費、一部国庫 

一般事業査定:計上   計上額:3,586千円

事業内容

1 事業の概要

 本事業では、県下の水産物が持続的に供給されるように、沿岸域の漁場環境や漁獲情報の収集に努め、主に沿岸漁業者を対象として、調査結果を迅速に発信し、1ヶ月先までの近い将来の操業に役立ててもらうことを目的としている。

     また、鳥取県の天然イワガキ「夏輝」を対象とした食の安全性を確保するとともに、アワビ・サザエ等磯根資源を育成する磯場における磯焼けや有害プランクトンによる赤潮被害状況を監視し、豊かな漁場を守ることを目的としている。

2 事業の内容

調査大目
項目
目的
方法
沿岸漁場環境調査水温・塩分の鉛直分布、透明度、プランクトン
量(クロロフィルa量と動物プランクトン量)
水温の鉛直分布図、水温、クロロフィルa量の季節変化図、及び漁獲情報を収集し、漁業者の操業に役立ててもらうこと調査船「おしどり」による各月1回の観測
イワガキを対象とした貝毒・ノロウイルス、及び貝毒プランクトン調査貝毒化検査とノロウイルス検査、及び貝毒プランクトン出現数の検査イワガキ出荷時の貝毒化及び、ノロウイルス検査により、食の安全を確保すること。
また、貝毒プランクトンの出現数の把握により、イワガキの毒化原因の追求、及び毒化レベルの予測に資すること
イワガキの定期的な貝毒化試験(マウス試験)、ノロウイルス検査(令達:衛環研)、及び貝毒プランクトンの同定(業社委託)
有害赤潮調査有害赤潮等の出現数の検査
有害赤潮の出現動向を監視し、漁業被害を最小限に抑えること。調査船「おしどり」、「第一鳥取丸」、及び漁業取締船「はやぶさ」による沖合の定期採水、及び、かにっこ館、栽培漁業センター、水産試験場による岸からの定期採水
藻場監視調査海藻の分布状況や磯焼け状況の観察海藻の分布状況や磯焼け状況を監視し、磯根資源への被害を抑えること。調査船「おしどり」や用船による潜水調査

【沿岸漁場環境調査の体系】
    【イワガキを対象とした貝毒・ノロウイルス、貝毒プランクトン、有害赤潮調査、及び藻場監視調査の体系】

    3 事業の必要性

    1.鳥取県の沿岸水産物を持続的に供給するためには、現在の漁場環境や各地域の漁獲情報を調査し、漁業者とともにこれらの情報の共有化が必要である。
      2.鳥取県の天然イワガキのブランド「夏輝」の安全性を確保し、より多くの食卓で味わっていただくためには、貝毒化検査、ノロウイルス検査、及び貝毒プランクトン検査が欠かせない。
      3.鳥取県で過去に発生した有害赤潮、コクロディニウム・ポリクリコイデスやカレニア・ミキモトイによる漁業被害を未然に防ぐには、県内及び隣接各県の機関による連携・監視調査が必要である。
      4.磯根資源を守るためには、県下を広く網羅した定期的な藻場監視調査が欠かせない。

    4 事業の効果


    1.漁場環境や漁獲情報の迅速な情報発信により、沿岸漁業者の日々の操業の一助となる。また、水揚げの好・不調の原因の解明や漁況の将来予測に発展させることができる。
    2.県産ブランド・イワガキの「夏輝」を食卓に安心して供給することができる。
    3.有害赤潮プランクトンや貝毒プランクトンの発生・分布拡大の防止策を迅速に講じることができ、沿岸域の漁業被害を最小限に抑えることができる。
    4.磯焼け等が生じていた場合は、藻場造成など必要な対策を迅速に講じることができ 、磯根資源(アワビ・サザエなど)への被害を抑えることができる。

    5 その他

    【監視調査連携機関】
    イワガキの貝毒・ノロウイルス調査
     衛生環境研究所
    有害赤潮プランクトン調査
     水産試験場、境港水産事務所、かにっこ館、瀬戸内海区水産研究所、兵庫県、島根県、山口県、


    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    1.沿岸漁場環境調査
     沿岸漁業者の漁期選択・意思決定に、水温、塩分、プランクトン量データを利用していただけるように、これらの情報とともに調査から1週間分の漁獲情報を付記し、「沿岸域の海況と漁況」という紙面にして漁業者へ広報している。また、栽培漁業センターのホームページに掲載し、情報発信している。

    2.貝毒・ノロウイルス、貝毒プランクトン調査
     特産品のイワガキの出荷時期に合わせて、貝毒・ノロウイルス検査及び、貝毒プランクトン検査を実施し、結果を漁協・各支所に配布している。

    3.有害赤潮プランクトン調査
     主に夏季から秋季に密な調査を行うとともに、他県と赤潮発生情報の共有化を図っている。平成20年度からは、国の委託事業で隣接県等と共同監視体制を強化している。

    4.藻場監視基礎調査
     全県下を広く網羅した全17地点の藻場監視調査地点を設け、各年6地点ずつ調査を行い、3ヶ年で県下の藻場分布状況を把握することができる体制を構築し、H24年度は東西でそれぞれ3地点、計6地点の調査を実施した。

    これまでの取組に対する評価

    1.沿岸漁場環境調査
     漁期選択の一助になっているとともに、沿岸の環境変動を把握する基礎資料が蓄積されている。

    2.貝毒・ノロウイルス、貝毒プランクトン調査
     検査結果は特産品イワガキの安全な流通とブランド保持に寄与している。

    3.有害赤潮プランクトン調査
     全国的に赤潮発生予察が大変難しいとされている中、平成21年度に本県を含む共同研究機関は、流動モデルを用いた赤潮発生予察技術と体制を構築している。

    4.藻場監視基礎調査
     漁業者からの藻場の分布や磯焼け状況に対する情報提供等の要望に答えることができており、定期的な監視調査が必要とされている。

    財政課処理欄


     備品については金額を精査しました。

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 3,259 734 0 0 0 0 0 4 2,521
    要求額 3,602 727 0 0 0 0 0 3 2,872

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    計上額 3,586 727 0 0 0 0 0 3 2,856
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0