1.要求内容
平成19年度から漁業者が実施しているイワガキ資源回復の取組を支援するため、資源状況(効果)の把握と増殖策に関する調査を実施する。
また、平成22年度から漁業者が取り組んでいるバイ資源回復において、美保湾で実施した平成22年度〜23年度美保湾栽培漁業実用化支援調査の産卵促進による産卵基質設置試験でその効果を実証することができたが、他地区においての産卵基質効果を検証する。
2.調査内容
イワガキ
資源状況の把握
市場調査により漁獲物の組成を把握する。
増殖策に関する調査
適正な岩盤清掃の方法を開発する。
沖合での養殖方法を開発する。
バイ(H24、25)
産卵器による産卵量の確認調査。
3.事業の必要性
イワガキについては、本県沿岸漁業の重要魚種となっており、「夏輝」はブランドとして確立されており、その資源は漁業者が全県で統一して管理を実施しており、県としてもその状況を把握し、漁業者への支援を行う必要がある。また、人工構造物では一度漁獲したところには次のイワガキが付着しないという特性があり、漁獲量の維持増大の障害となっており、これを解決する必要がある。
バイについては、漁業者が取り組んでいる管理のを支援するため、その効果の把握を行なう必要がある。また、海底に産卵基質を設置することにより産卵量の拡大が図られることが判ってきており、その手法を確立する必要がある。
4.期待される効果
イワガキを安定して生産できることにより、鳥取県のブランドである「夏輝」を安定して販売することにより漁業経営の向上、安定に繋がる。
バイの生産量の向上、安定により漁業経営の向上、安定に繋がる。
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
●イワガキ天然および人工構造物での資源状況を観察したが、危機的状況にあることを確認した。
●イワガキ資源回復には新たな稚貝が付着することが望まれるため、増殖技術の開発を行っている。
●バイの資源回復のため、産卵基質を設置することにより産卵量の増大が見込める。
これまでの取組に対する評価
●イワガキの資源状況は危機的状況にあり、資源回復の処置を講ずる必要がある。
●イワガキ稚貝が付着する時期、方法等さらなる検討が必要である。
●バイの産卵基質を各所で導入し、効果を検証する。