現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 福祉保健部の[債務負担行為]総合療育センター医事業務委託事業
平成25年度
11月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉施設費
事業名:

[債務負担行為]総合療育センター医事業務委託事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 総合療育センター 事務部  

電話番号:0859-38-2155  E-mail:sogoryoikucenter@pref.tottori.jp

事業費

債務負担行為要求額:1,323千円

一般事業査定:ゼロ 

事業内容

1 概要

診療費の算定業務及び窓口業務(患者受付、患者負担金の収受等)の委託について、債務負担行為により平成26年度〜28年度の複数年契約を行うが、平成26年4月1日からの消費税増税(税率5%→8%)に伴う増税分(3%)の債務負担行為額増額を要求する。

2 債務負担行為の変更

                          (単位:千円)
変更前
変更後
要求額
平成26年度
15,435
15,876
441
平成27年度
15,435
15,876
441
平成28年度
15,435
15,876
441
46,305
47,628
1,323
    ※変更前の額による債務負担行為については、平成25年9月補正要求、可決済み。

3 要求の理由

・委託業者が現行と変更となった場合に少なくとも2か月は引継ぎ及び新規業者による人材確保の期間が必要であるため、平成26年1月中には契約締結する必要がある。
・入札までには、評価審査会委員の任命、委員からの評価要領等に対する意見聴取、公募等の手続きに3か月弱必要なことから、平成25年9月補正予算で本事業の債務負担行為を要求したところである。
・現在、評価審査会委員の任命を終え、評価要領等に対する意見聴取のための第1回審査会を開催する準備を進めているところであるが、本事業を実施するには消費税増税分(5%→8%)を加味していない現予算額では入札実施に支障を来す恐れがあるため、
消費税増税分の予算額を11月補正で要求するものである。 


債務負担行為要求書 (単位:千円)

変更前

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:民生費
項:児童福祉費
目:児童福祉施設費


平成26年度から
平成28年度まで
要求総額
46,305
0

0

0
46,305
0
年度
平成26年度
15,435 0 0 0 15,435 0
平成27年度
15,435 0 0 0 15,435 0
平成28年度
15,435 0 0 0 15,435 0

変更後

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:民生費
項:児童福祉費
目:児童福祉施設費


平成26年度から
平成28年度まで
要求総額
47,628
0

0

0
47,628
0
年度
平成26年度
15,876 0 0 0 15,876 0
平成27年度
15,876 0 0 0 15,876 0
平成28年度
15,876 0 0 0 15,876 0

財政課処理欄


 消費税増税にかかる要求は2月補正で整理することにします。

査定額(単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:民生費
項:児童福祉費
目:児童福祉施設費


平成26年度から
平成28年度まで
要求総額

0

0

0

0

0

0
年度
平成26年度

0

0

0

0

0

0
平成27年度

0

0

0

0

0

0
平成28年度

0

0

0

0

0

0