現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 文化観光局の県民文化会館等施設整備事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

県民文化会館等施設整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

文化観光局 文化政策課 企画調整担当  

電話番号:0857-26-7839  E-mail:bunsei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 37,656千円 4,766千円 42,422千円 0.6人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 116,942千円 4,766千円 121,708千円 0.6人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 366,732千円 4,828千円 371,560千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:116,942千円  (前年度予算額 366,732千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:37,656千円

事業内容

1 事業内容

とりぎん文化会館(県民文化会館)[H5開館]及び倉吉未来中心[H13開館]の機能・サービスを維持するために行う施設改修及び備品購入に要する経費を措置する。

2 要求方針

文化施設においては、舞台公演者及び観客の信頼を保つため「予防保全」(機能停止前の修繕・交換)の観点から、施設・設備の計画的な改修(延命のための修繕)・更新(新品への取替)が必須となる。

     計画的な改修・更新の必要性から文化政策課では、平成22年度に「県立文化施設長期修繕計画」を策定したが、その後平成23年度に営繕課が中心となって県有文化施設3館(県民文化会館、倉吉未来中心、米子コンベンションセンター)中長期保全計画を策定。
     今後、これらの計画(施設改修は中長期保全計画に、主要備品は長期修繕計画に基づく)に、毎年、実地の検証を加えながら真に必要な項目を精査し、要求していく。

3 舞台改修

施設
名称
計画上の位置付け
要求額(千円)
倉吉未来中心
(1)大ホール音響反射板制御部改修H24年度の計画改修
4,051
(2)大・小ホール三点吊りマイク設備改修H29、30年度の計画改修を一部前倒し
1,624
(3)大ホール吊物・床機構エンコーダユニット改修H25年度の計画改修
2,473
8,148

4 施設・設備改修

施設
名称
計画上の位置付け
要求額(千円)
県民文化会館
(1)直流電源装置部品交換及び蓄電池更新H26年度の計画改修を前倒し
6,598
(2)フリースペース及び梨花ホール屋根防水修繕H26、27年度の計画改修を前倒し
12,649
(工事 11,800)
(委託 849)
倉吉未来中心
(3)パッケージ型空調機保全整備H27、32、37年度の計画更新の前倒し
9,344
(4)空調室外機塗装修繕H25年度の計画改修(H24からの3ヵ年計画)
6,250
(5)冷温水発生機部品交換H27年度の計画改修を前倒し
8,305
43,146

5 備品購入等

施設
品名
計画上の
位置づけ
整備年度
数量
要求額(千円)
県民文化会館
(1)小ホール照明器具類更新H25年度の計画更新H51式
44,545
(2)音響調整卓UPSバッテリー更新H26、27年度の計画更新を前倒し(一部更新)H198台
624
(3)スタッキングパイプ椅子及び台車更新H25年度の計画更新H51式
4,938
(4)移動式スクリーン更新H25年度の計画更新(一部)H101台
1,365
(5)梨花・小ホールマイク更新H19、20年度の計画更新H51式
1,016
倉吉未来中心
(6)大・小ホール録音・再生機器更新H24、25年度の計画更新H131式
1,999
(備品
1,495)
(修繕504)
(7)セミナールーム音響設備更新H25年度の計画更新H131式
958
(8)セミナールーム椅子及び台車更新H25年度の計画更新H131式
4,822
(備品215)
(需用費
4,607)
(9)移動式スクリーン更新なしH131台
399
(10)小ホールスポットライト更新H26年度の更新計画の前倒しH5(県文からの保管換)24台
3,272
(11)スモークマシン更新H25年度の計画更新H131台
821
(12)インフォメーションディスプレイ更新H25年度の計画更新H151台
317
共通
(13)AED更新なし(耐用年数7年の経過)H172台
572
65,648

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○これまでの取組状況
<政策目標>
◆上質な芸術文化の提供、気軽に参加・体験できる場の提供

<取組状況>
◆「県内全域の芸術文化振興拠点施設」である県民文化会館、「人と人との交流を促進し、地域の活性化を図る」と同時に、「中部地域の文化芸術振興拠点施設」としての役割も担う倉吉未来中心の機能を果たすことができるよう、必要な施設改修・備品購入を実施。

これまでの取組に対する評価

<評価>
◆計上された予算は適切に執行。

◆利用者ニーズに応えるべく適時の施設営繕・備品要求を実施している。

<方向性>
◆県民文化会館は施設開館から20年、倉吉未来中心は12年を経過し、施設・設備の老朽化による影響が各所で見られる。計画に基づきながら、毎年度、実地検証を加え、適切かつ計画的に更新・改修を行っていく。

工程表との関連

関連する政策内容

文化芸術活動の活性化、鑑賞機会の充実

関連する政策目標

県民が芸術・文化を発表する場や鑑賞する機会を拡充


財政課処理欄


 施設・設備改修、備品の更新については、利用者の安全を考慮し、緊急性の高いものから着手することとし、金額を精査しました。
   なお、一部緊急を要するものについては、平成24年度2月補正で対応することとします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 366,732 0 0 0 0 0 0 0 366,732
要求額 116,942 0 0 0 0 0 0 0 116,942

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 37,656 0 0 0 0 0 0 0 37,656
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0