現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 文化観光局の鳥取県立夢みなとタワー管理委託費
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

鳥取県立夢みなとタワー管理委託費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

文化観光局 文化政策課 企画調整担当  

電話番号:0857-26-7839  E-mail:bunsei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 200,310千円 1,589千円 201,899千円 0.2人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 211,548千円 1,589千円 213,137千円 0.2人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 121,477千円 1,609千円 123,086千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:211,548千円  (前年度予算額 121,477千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:200,310千円

事業内容

1 事業の概要

夢みなとタワーの指定管理者に対し、所要の委託料を措置する。

     また、利用者の信頼を保つため「予防保全」(機能停止前の修繕・交換)の観点から、施設・設備の計画的な改修・更新が必須となるため、毎年、実地の検証を加えながら真に必要な項目を精査し、要求していく。

2 管理運営委託料

(1)指定管理者   一般財団法人鳥取県観光事業団
(2)指定期間   平成21年4月1日〜平成26年3月31日
(3)委託料総額  572,850千円
〔債務負担行為予算額(5年分) 576,595千円〕

債務負担行為限度額
当該年度要求額
平成21年度
115,319千円
115,310千円
平成22年度
115,319千円
114,210千円
平成23年度
115,319千円
114,340千円
平成24年度
115,319千円
114,600千円
平成25年度
115,319千円
114,390千円
総額
576,595千円
572,850千円

3 指定管理候補者選定委員会開催経費

平成26年3月に指定管理期間の終期を迎えるに当たり、平成25年度に指定管理候補者の選定作業を行うため、指定管理候補者選定委員会を開催する。
(1)委員数 4名(学識経験者1名、税理士1名、施設分野有識者2名)
(2)開催回数 3回
(3)要求内訳

要求額(千円)
報酬
110
特別旅費
75
合計
185

3 施設・設備改修工事

工事名
内容
要求額(千円)
展望室パッケージエアコン更新腐食、錆が進み老朽化したエアコンの更新を行う。
8,201
中央監視装置改修工事施設内の電気、空調等の集中管理を行う監視装置の更新を行う。
50,430
(工事48,003)
(委託2,427)
58,631

4 舞台改修工事

工事名
内容
要求額(千円)
多目的ホール調光盤改修工事腐食の進んだ調光盤等について改修を行う。
33,667
(工事31,831)
(委託1,836)
33,667

5 備品購入

品名
整備理由
整備年度
数量
要求額(千円)
展示パネル耐用年数5年経過、破損
H9ほか
1台
3,457
AED耐用年数7年経過
H17
1台
286
会議用テーブル・椅子耐用年数15年及び8年経過
H9
20台
12脚
762
(備品)
170
(消耗品)
4,675

6 要求額

区分
要求額(千円)
(1)委託料
118,653
うち指定管理委託料
114,390
うち施設改修関係委託
4,263
(2)報酬
110
(3)特別旅費
75
(4)工事請負費
88,035
(5)備品購入費(消耗品費含む)
4,675
合計
211,548

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◆平成18年度から3年間、指定管理者制度導入により、(財)鳥取県観光事業団を指定管理者に指定して管理を委託。さらに平成21年度から5年間、同じく(財)鳥取県観光事業団を指定して指定管理を委託。

◆夢みなとタワーは「本県及び環日本海諸国を中心とする国内外の自然、歴史、文化等の紹介並びに物産の展示及び宣伝を行い、もって本県の観光に資する」ために設置された施設。西部地域、主に境港市の水木しげるロード等を訪れる県内外の観光客、米子ソウル便等を利用して訪れる外国人の交流拠点施設としての役割を果たしてきているところ。

これまでの取組に対する評価

◆施設の管理運営については、概ね良好になされてきたものと評価。(指定管理者が実施する利用者アンケート等によれば総体的に評価は良好。)

◆周辺施設等(水木しげるロードなど)と連携したイベントや集客数の増につながる展示を企画実施したり、主に境港市周辺で活動する団体の文化事業の開催会場として定評を得ている。

◆引き続き、残された指定管理期間で西部地域の観光、文化交流施設として来館者が増加することを期待する。

工程表との関連

関連する政策内容

文化芸術活動の活性化、鑑賞機会の充実

関連する政策目標

県民が芸術・文化を発表する場や鑑賞する機会を拡充


財政課処理欄


 施設・設備改修、備品の更新については、利用者の安全を考慮し、緊急性の高いものから着手することとし、金額を精査しました。
   なお、一部緊急を要するものについては、平成24年度2月補正で対応することとします。 
  また、各種委員会等の報酬改定に伴い、選定委員報償費を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 121,477 0 0 0 0 0 0 0 121,477
要求額 211,548 0 0 0 0 0 0 0 211,548

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 200,310 0 0 0 0 0 0 0 200,310
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0