現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 警察本部の東部運転免許センター庁舎移転整備事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:警察費 項:警察管理費 目:警察施設費
事業名:

東部運転免許センター庁舎移転整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

警察本部 警察本部会計課 管財係  

電話番号:0857-23-0110(代)  E-mail:keisatukaikei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 500千円 8,738千円 9,238千円 1.1人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 52,158千円 8,738千円 60,896千円 1.1人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:52,158千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:500千円

事業内容

1 事業概要

東部運転免許センターは、交通総合センターの1階及び2階の一部を使用し、免許の更新等の免許業務を行っているが、更新に使用しているスペースの狭隘が問題となっていることから、移転整備を行うもの。

2 事業目的

平成14年の道路交通法の改正により更新時講習が細分化された際、運転免許課は1階から2階へ移動し、1階フロアーを間仕切りにより細分化し更新講習室を設置したが、適性検査、待合室等の広さ問題の解消にはならなかった。

    ・免許更新等の手続きの際の待合、申請書記載、受付等のスペースが狭いことから、利用者の待合スペース等がない状態である。
    ・免許更新時の適性検査に使用する専用の適性検査室がなく、待合スペースに視力等の検査機器を設置し検査を行っており、個人情報、プライバシー等が確保されていない状態である。
    ・空調設備は、昭和52年10月の建築時に設置され、35年が経過し、機器等に不具合が生じ、講習室の空調が故障することがある。また、使用中の空調設備(冷房機)は、フロン22(フロンガス)を使用しているもので、2020年で供給ができなくなることから冷房設備の改修を行う必要がある。
     更新時の人数が多い時期には、待合スペース、講習室等の不足が生じており、免許更新者等の利便性を確保する必要があることから、庁舎の移転整備を早急に図る必要がある

3 施設の現状

所 在 地 鳥取市千代水二丁目8
敷地面積 5,264平方メートル
区分
建築年月日
面積
構造
備考
庁舎
S52.10.31
1,656.82
RC-3
車庫
S52.10.31
215.00
RC-1
自転車置場
H20.3.31
21.75
S-1
プロパン庫外
S52.10.31
17.62
CB-1

4 所要経費

52,158 千円
                         (単位:千円)

区分

金額

備考

委託料

51,658

設計・地質調査費

標準事務費

500



52,158

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 平成14年の道路交通法の改正により更新時講習が細分化された際、既存施設を改修し、更新講習室を設置したが、適性検査、待合室等の広さ問題の解消にはならなかった。
 更新時の人数が多い時期には、待合スペース、講習室等の不足が生じており、免許更新者等の利便性を確保する必要があることから、庁舎の移転整備を計画する必要がある。

これまでの取組に対する評価

(仮称)機動センター庁舎整備の検討にあたり、既存建物の建替計画、未利用となっている県有資産活用等の善後策も含め検討を行った。

財政課処理欄


 免許センターの適地について、引き続き検討をしてください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 52,158 0 0 0 0 0 0 0 52,158

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 500 0 0 0 0 0 0 0 500
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0