現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 福祉保健部のひとり親家庭学習支援ボランティア事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:母子福祉費
事業名:

ひとり親家庭学習支援ボランティア事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 青少年・家庭課 DV・ひとり親福祉担当  

電話番号:0857-26-7869  E-mail:seisyounen-katei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 3,435千円 0千円 3,435千円 0.0人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 3,435千円 0千円 3,435千円 0.0人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:3,435千円  (前年度予算額 0千円)  財源:国2/3 

一般事業査定:計上   計上額:3,435千円

事業内容

1 事業内容(新規)

 市町村が実施する「ひとり親家庭等学習支援ボランティア事業」に対し、間接補助を行う。


    <概要>
    【事業主体】市町村
    【財源内訳】国2/3
    【業務内容】
     ひとり親家庭の児童等の学習を支援するため、ひとり親家庭の児童等を集め大学生等のボランティアによる学習支援を行う。
    【対象者】ひとり親家庭の児童
    【補助率】
    3/4(内訳:県1/4、国1/2)

2 積算根拠

補助対象経費
要求額(千円)
※上段は
前年度要求額
学習支援ボランティア事業
3,435
3,435

3 背景、目的

・厚生労働省の平成24年度事業として、「学習支援ボランティア事業」が新設される。
・国庫補助交付要綱上、市町村が実施主体となる場合、県が市町村に対して補助を行った際に国庫補助を受給できる(間接補助)制度となっているため、市町村への間接補助事業として要求する。

工程表との関連

関連する政策内容

ひとり親家庭の自立支援を図る

関連する政策目標

母子家庭及び寡婦自立計画の推進


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 3,435 2,290 0 0 0 0 0 0 1,145

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 3,435 2,290 0 0 0 0 0 0 1,145
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0