現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 福祉保健部の児童福祉展支援事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

児童福祉展支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 青少年・家庭課 児童養護担当  

電話番号:0857-26-7149  E-mail:seisyounen-katei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 555千円 0千円 555千円 0.0人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 555千円 0千円 555千円 0.0人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 555千円 0千円 555千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:555千円  (前年度予算額 555千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:555千円

事業内容

1 事業概要


    児童福祉展 555千円(555千円)
    事業主体民間児童福祉団体
    目的県内の福祉施設の紹介、施設で生活している方々の作品の展示・即売を通じて、県民に対して児童福祉や障がい福祉への意識啓発を図る。
    日時平成26年3月上旬(延べ4日間)(予定)
    場所西部地区(2日間)、東部・中部(2日間)(予定)
    事業内容・施設入所児童(者)の作品展示・即売
    ・福祉展をテーマにした作品の募集・表彰
    参加施設等延べ約20施設(児童福祉施設・養護学校)
    約1,000点(予定)
    (小物、陶器、木工、布製品、絵画、書等)
    補助率県10/10
    財源内訳単県
    対象経費消耗品、ポスター、郵券、入賞者記念品、アルバイト報酬、物品運搬代他

2 目的

県内の福祉施設の入所児童(者)の作品を展示・即売することで、県民に対して児童福祉や障がい福祉への意識啓発を図る。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・県内の福祉施設を紹介したり、そこに入所している児童(者)の作品  を展示・即売することで、県民に対して児童福祉や障がい福祉への意 識啓発を図ることを目的として、民間児童福祉団体に対し、「児童福祉 展」を実施する経費を助成した。

これまでの取組に対する評価

「児童福祉展」に多数の県民の方においでいただき、児童(者)の日ごろの取組みの成果を見てもらうことで、児童福祉や障がい福祉への意識が高まった。

工程表との関連

関連する政策内容

児童虐待施策の充実

関連する政策目標

児童虐待の未然防止と被虐待児の支援の充実


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 555 0 0 0 0 0 0 0 555
要求額 555 0 0 0 0 0 0 0 555

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 555 0 0 0 0 0 0 0 555
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0