現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 教育委員会の学校における食育推進事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:保健体育費 目:保健体育総務費
事業名:

学校における食育推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 スポーツ健康教育課 健康教育室  

電話番号:0857-26-7528  E-mail:sportskenkou@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算額 1,661千円 4,766千円 6,427千円 0.6人 0.0人 0.0人
25年度当初予算要求額 1,661千円 4,766千円 6,427千円 0.6人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 2,181千円 4,828千円 7,009千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,661千円  (前年度予算額 2,181千円)  財源:単県 国庫10/10 

一般事業査定:計上   計上額:1,661千円

事業内容

1 事業の趣旨

児童生徒への食に関する指導を充実させることにより、学校における食育を推進し、子どもたちの心身の健全な発達と食をとおして生きる力を育む。

2 事業の内容

(1)栄養教諭を中核とした食育推進事業(国10/10) 1,135千円(1,655千円

    【対象】:栄養教諭が配置された2市町村へ委託
    【内容】:栄養教諭が中心となって、学校・家庭・地域が連携を図り、食育を推進するとともに、児童生徒の食生活について調査研究をおこなう。
(2)指導用教材及び保護者啓発資料の作成 406千円(406千円

 学校給食の時間等を活用し、栄養教諭等が児童生徒に効果的な食の指導をするための指導用教材の作成について、鳥取県学校栄養士協議会に委託する。 
(3)食でめざせ3(体・学・気)力アップ支援事業 120千円(120千円
【対象】:県立学校
【内容】:希望する学校に講師等の支援者を派遣し、食に関する学習や活動、講演会を実施する。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・児童生徒への指導教材の作成(栄養教諭等指導者用、作成中)
・栄養教諭を中核とした食育推進事業を実施→2市町村に委託
・食育推進のための校内指導体制の整備や食に関する全体計画等の作成、朝食喫食の向上等の働きかけを各研修会をとおして実施

これまでの取組に対する評価

・これまで食育に取り組んだ市町において、朝食喫食率の向上や給食の残食率の低下、栄養のバランスを考えて食べるなど栄養教諭配置による効果が表れている。今後も家庭や地域と連携しながら学校における食育の推進を図るために、更なる栄養教諭の配置拡大が必要である。また、食育の観点から県内産の食材を活用した「県民の日」等の学校給食をとおして、子どもたちに地域や食文化への理解が深まりつつある。

工程表との関連

関連する政策内容

学校における食育の推進

関連する政策目標

学校における食育を推進し、子どもたちの健全な食生活を実践する力と健康で豊かな人間性を育む。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 2,181 1,655 0 0 0 0 0 0 526
要求額 1,661 1,135 0 0 0 0 0 0 526

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,661 1,135 0 0 0 0 0 0 526
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0