現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部の[債務負担行為]とっとりグリーンウェイブ推進事業(とうほくとっとり・森の里親プロジェクト)
平成25年度
9月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

[債務負担行為]とっとりグリーンウェイブ推進事業(とうほくとっとり・森の里親プロジェクト)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林づくり推進課   

電話番号:0857-26-7306  E-mail:moridukuri@pref.tottori.jp

事業費

債務負担行為要求額:5,265千円

一般事業査定:計上 

事業内容

1 目的

 東日本大震災により甚大な津波被害を受けた海岸防災林等の再生を支援するため、岩手・宮城・福島県から提供を受けた種子を県民の参加を得ながら県内で育成し、里帰りさせることで「とっとりグリーンウェイブ」の拡大を図る。

2 現状

○ 平成25年5月26日に開催された第64回全国植樹祭で、東日本大震災の復興支援を盛り込み全国発信することで、被災地への励ましと支援の輪の拡大を図っているところ。

    ○ 被災地における海岸防災林等の再生を支援するため、東北三県から提供を受けた種子を県内で育成し、苗木を里帰りさせるプロジェクトを平成24年度からスタートさせている。
    ○ 県内で育てた苗木は、東北三県で開催される復興植樹活動等に提供するとともに、「美鳥の大使」の代表者が植樹活動に直接参加し復興を支援することで、とっとり発グリーンウェイブの更なる拡大を図ることとしている。

3 要求理由

 平成24年度に引き続き、平成25年度においても東北三県から種子の提供を受け、県内において多くの県民に育成してもらうとともに、平成24年度に提供を受け、順調に生育した苗木から順次里帰りを行う。
 平成24年度に提供を受けた種子の里帰りスケジュールが変更になったことに加え、平成25年度にも新たに種子の提供を受けることが決まったことから、この度、新たに債務負担を設定するもの。
<変更内容>
 H24年度分の里帰り 
   H26年10月予定⇒H26年4月及びH27年4月
<追加内容>
 H25年度分の里帰り
   H28年4月予定

4 事業内容

○苗木の育成・里帰り(苗木専門業者へ委託)
・現地(とうほく)の種子を県内で育成
・現地で行われる植樹活動に苗木を提供するとともに、美鳥の大使の代表が直接参加。
<委託内容:ポット苗木の育成、とうほくへの発送>

                                  (千円)

区分

内容

事業費

平成24年度受取種子
(H24.11受取)

苗木育成を生産業者へ委託
・H25.12月〜H27.4月までの育成費用
・とうほくへの苗木発送

  

 1,563
 

平成25年度受取種子
(H25.10〜11月
 受取予定)

苗木育成を生産業者へ委託
・H25.11月〜H28.4月までの育成費用
・とうほくへの苗木発送

 3,702

合計


5,265

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◆平成24年11月に東北三県から提供を受けた種子については、現在県内の小学校でのスクールステイのほか、苗木生産業者により苗木の育成を行っているところ。
◆平成25年5月26日に開催された第64回全国植樹祭において、東日本大震災の復興支援を盛り込み全国発信した。

これまでの取組に対する評価

◆当該プロジェクトで行っている小学校でのスクールステイのほか、第64回全国植樹祭で植栽した苗木の一部もスクールステイにより育成されており、緑・木とのふれあいや森林・緑を守り育てる意識の醸成を図る取り組みがなされるとともに、東日本大震災の被災地への励ましと支援の輪の拡大が図られた。

債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:農林水産業費
項:林業費
目:林業振興費


平成26年度から
平成28年度まで
要求総額
5,265
0

0

0
0
5,265
年度
平成26年度
2,688 0 0 0 0 2,688
平成27年度
1,993 0 0 0 0 1,993
平成28年度
584 0 0 0 0 584

財政課処理欄


査定額(単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:農林水産業費
項:林業費
目:林業振興費


平成26年度から
平成28年度まで
要求総額

5,265

0

0

0

0

5,265
年度
平成26年度

2,688

0

0

0

0

2,688
平成27年度

1,993

0

0

0

0

1,993
平成28年度

584

0

0

0

0

584