事業名:
ロシア沿海地方を拠点とした鳥取ブランド農産物販路拡大支援事業
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
農林水産部 農政課 企画調整室
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
25年度当初予算要求額 |
1,297千円 |
4,766千円 |
6,063千円 |
0.6人 |
0.0人 |
0.0人 |
24年度当初予算額 |
1,443千円 |
3,218千円 |
4,661千円 |
0.4人 |
0.0人 |
0.0人 |
事業費
要求額:1,297千円 (前年度予算額 1,443千円) 財源:国1/2、県2/3、1/6
事業内容
1 事業概要
極東ロシアへの県産農産物の輸出において、1回当たり輸出量は冷蔵コンテナ積載量を満たしていないが、継続的な現地での販売促進活動等を通じて、ウラジオストク市内を中心とした販売先や輸出量等は着実に拡大している。
今後、さらに県産農産物の輸出を促進するため、ウラジオストク市を拠点とした周辺都市やハバロフスク地方への販路開拓等に対する支援や、他県との連携による輸出促進活動を実施し、県内農業の活性化やロシアへの貿易振興を図る。
2 ロシア輸出への取組
(1)県産農産物の輸出品目や他県産混載品目の拡大
H22:6品目 → H24:12品目予定
<H21輸出実績:単一品目>
○7月:すいか
○9月:梨
<H22輸出実績:複数品目、他県産品目の混載>
○7月:すいか、メロン
○9月:梨(広島産ぶどう混載)
○12月:柿、梨(広島産温州みかん、岡山産冷蔵ぶどう混載)
<H23輸出実績:複数品目、他県産品目の混載>
○7月:すいか、メロン(2品種)(島根産ぶどう混載)
○8月:梨(9月の本輸出前に知事のトップセールスを実施)
○9月:梨(3品種)、すいか(広島産ぶどう(2品種)混載)
○12月:柿、梨、ブロッコリー、白ねぎ、シンテッポウユリ(広島産温州みかん混載)
<H24輸出状況:複数品目、他県産品目の混載>
○6月:すいか、メロン、白ねぎ
○9月:梨(2品種)、すいか、白ねぎ、ミニトマト、米(広島産ぶどう混載)
○12月:柿、梨、野菜等を輸出予定
(2)県産農産物の取扱店舗数の拡大
H22:2店舗 → H24:14店舗
(3)新たな課題
○県は、これまで県内農業団体のロシアへの輸出促進活動に対する支援を行ってきた結果、DBSを利用したロシアへの農産物の輸出量や販売先は着実に拡大しているが、
ア ウラジオストク市内において、高級農産物を取り扱う店舗数の拡大には限界あり
イ 小規模都市(5万人)の店舗では売れない
ウ ロシア国内の物流システムが確立されていないため、ロシア内陸部の現地バイヤーがロシア国内の横持ち料金を負担する取引は困難
の理由から、1回当たりの輸出量は冷蔵コンテナ積算量の1/3程度と、ビジネスベースまで至っていない。
○県内農業団体は、今後、極東ロシアの発展が期待されるため、継続的なロシア輸出に前向きであり、県としても、引き続き県内農業団体のロシアでの輸出促進活動に対する支援を積極的に行う必要がある。
3 今後の輸出促進方針
(1)「ロシア内陸部への販路開拓」を「ロシア・ウラジオストク市を拠点に周辺都市やハバロフスク地方への販路開拓」に方針転換。
(2)今後3年間のロシア輸出の目標として、冷蔵コンテナ単位の農産物輸出の実現を目指す。
【具体的な取組】
○ロシア
・ウラジオストク市を拠点とする短期間販売体制の確立
・極東ロシア主要都市での大規模・広域イベント出展によるPR活動の強化
・ウラジオストク市内レストラン等外食への販路開拓
・ウラジオストク市周辺都市(10万人以上)及びハバロフスク市(約59万人)への販路開拓
○他県との連携による輸出促進活動
・他県との合同販売促進活動や混載品目の掘り起こしを検討
4 要求内容
1 県内団体の農産物輸出促進活動への支援(組替新規)
(1)事業実施主体 農林水産業団体等
(2)事業実施期間 平成25年度〜27年度
(3)要求額 1,297千円(H24:1,443千円)
(4)補助対象経費
次のいずれかに該当する市場開拓調査活動及び販売促進活動に要する経費
○輸出拡大を進める品目(品種):輸出実績が3年未満の品目(品種)
○新たな地域や店舗の掘り起こし
※輸出に係る各種認証取得に要する経費は対象外
(5)補助率
2/3(国事業等で対応できる場合、その対象経費は1/6)
2 他県との連携による極東ロシア「食のみやこ鳥取県」PR活動の強化(新規)(標準事務費で対応)
(1)事業実施主体 県
(2)事業実施期間 平成25年度
(3)事業内容
ア 極東ロシア主要都市での「鳥取ブランド展」の開催
○ウラジオストク市でのPR活動
・市内で開催される「極東農業・食品展」に出展
(他県との連携による合同出展も検討)
・県産食材を利用した日本食出前試食会の開催
レストラン経営者・シェフ等を招聘し、県産農産物・農産加工品を利用した日本食を提案
→商工労働部、文化観光局と連携
○ハバロフスク市でのPR活動
・市内で開催される「ダリアグロ食品工業展示会」に出展
→文化観光局と連携
イ 鳥取県内での販路開拓商談会の開催
極東ロシアの大手バイヤーを鳥取県に招聘し、県内企業(農業団体含む)とのマッチング機会を設定
(他県との連携による合同商談会も検討)
→商工労働部と連携
ウ 県産食材を取扱う店舗・飲食店を「鳥取ブランド農産物(仮称)」認定店として認定・登録
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
〈取組〉
・4年間で農産物のテスト輸出を12回実施見込み。
・県産農産物の輸出品目や他県産混載品目を拡大。(H21:2品目 → H24:約10品目)
・県産農産物の販売先の拡大。(H22:2店舗 → H24:14店舗)
・行政機関及び現地マスコミ(新聞社、テレビ局)で県産農産物のPR活動を実施。
・現地スーパー等において、県内農業団体等と共同で、県産農産物の販売促進活動を実施。
・ウラジオストクからイルクーツクまでのトラック輸送試験を実施し、輸送に4日間要したが、農産物の品質(荷傷みや腐れ等)は問題なかったことを確認。
これまでの取組に対する評価
・県内農業団体より、ロシアへの農産物輸出促進活動への継続支援の要望あり。
・広島県内農業団体は県内農業団体との連携によるロシア輸出に前向き。
・現地のスーパーマーケットや消費者より、「定期的に試食販売会をやってほしい。」という要望あり。
・ウラジオストクからの輸送コストが現地小売価格に反映されるため、ウラジオストク市周辺都市の現地バイヤー(スーパーマーケット、レストラン等)の掘り起こしが必要。
〈改善点等〉
・ウラジオストク市を拠点とした販売体制の確立。
・他県との連携による輸出促進活動の検討。
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
1,443 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1,443 |
要求額 |
1,297 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1,297 |