当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業大学校費
事業名:

教育費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農業大学校 教育研修部  

電話番号:0858-45-2411  E-mail:nogyodaigaku@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 23,864千円 81,029千円 104,893千円 10.2人 7.0人 0.0人
24年度当初予算額 23,473千円 82,069千円 105,542千円 10.2人 7.0人 0.0人

事業費

要求額:23,864千円  (前年度予算額 23,473千円)  財源:国1/2 

事業内容

1 事業概要

養成課程の教育を実施するための経費で、講師に要する経費、教材費及びその他の必要な経費である。

    (主なポイント)
    ○社会情勢の変化に対応して、6次産業化や地域貢献等の視点を科目に組み入れた改変カリキュラムをH23年度入学者から実施しているところであるが、平成25年度は有機農業関連の教育に取り組む。
     ・有機農業:農業経営の多様化への対応の一つとして、一部の講義や実習を有機農業に関連した内容に見直す。
    ○最新の知識技術や農業情勢等の理解を深めさせるため、各分野の専門家や優秀な農業者を招いた「オープンカレッジ」、「実践農業者の経営と展望」講座を引き続き実施する。
    ○学校教育法に基づいて外部評価を実施し、農業大学校の教育のさらなる充実を図る。

2 要求内訳

区分
内容
所要経費(千円)
外部講師等の人件費
専門的な内容を鳥取大学などの外部講師に要する経費及び非常勤職員設置に要する経費等
(20,058)
20,368
教材費
教育文具類、実習用器具等の購入に要する経費及び教育計画等の印刷に要する経費等
( 2,486)
2,413 
その他
情報誌広告掲載、郵券料ほかの経費
(   929)
1,083 
合計
(食糧費・使用賃借料以外は国庫補助率1/2)
(23,473)
23,864 

3 現状・背景

社会情勢の変化への対応にも視点に置き、外部の有識者の意見を伺うなど検討を行い、平成23年度から新たにカリキュラムを改変して実施した。
  平成19年の学校教育法の改正により、専修学校においても学校評価の実施が必要となり、平成23年度から外部評価委員会を開催しているところで、6次産業化や社会貢献活動の取り組みを始めたところであるが、さらに有機農業関係の要望があがっている。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<目標>
養成課程学生を対象に、農業に関する知識・技術及び近代的な農業経営を実践する能力を養い、次代を担い指導的役割を果たしうる人材を養成する。

<取り組み>
・社会情勢の変化に即してカリキュラムの改変を行い、6次産業化の視点から農大ブランド商品の加工開発、地域貢献の視点からボランティア活動等への参加を必須化した。

・農業に関する知識・技術を体系的に習得するための講義・実習による実践教育を実施した。

・この他、農業に関連した著名な講師による公開講座や先進農家による「実践農家の経営と展望」講座の開設、一般県民を対象とした聴講制度の実施、流通販売実習として「農大市」や量販店での農大産農産物の販売を実施した。

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・教育計画に基づき専門的な知識・技術の習得を目指しているが、自ら判断し行動する意識や力の不足が懸念された。

・特別講義(オープンカレッジ、実践農業者講座)の開催により、最新の知識や技術等について学生の理解、関心が深まった。

・聴講制度では、聴講者数が減少傾向にあり、今後は情報提供や開催方法などについて見直しが必要である。

・農大市(年6回)及び校外での販売実習(イオン日吉津店、わったいな、中部フェスタ等)により、消費者心理を意識した販売対応を学ばせられた。

・H23年度の学生の就農状況は、非農家出身者が多い中、農業法人等への就職者の増加により就農率は48%に達した。今後も、農業法人との情報共有などによりいっそうの就農推進に努める。

工程表との関連

関連する政策内容

新規就農者の育成

関連する政策目標

「次代の農業を担い、指導的役割を果たす人材の育成・確保」を達成するため、卒業生及び研修生の就農率70%以上を目標値とする。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 23,473 11,420 5,715 0 0 0 0 75 6,263
要求額 23,864 11,603 5,827 0 0 0 0 63 6,371