現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 福祉保健部の身体障害者福祉大会開催補助事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:身体障がい者福祉費
事業名:

身体障害者福祉大会開催補助事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 自立支援室  

電話番号:0857-26-7866  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 150千円 0千円 150千円 0.0人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 150千円 805千円 955千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:150千円  (前年度予算額 150千円)  財源:単県 

事業内容

身体障害者福祉大会開催事業

150千円(150千円)

    【事業主体】(福)鳥取県身体障害者福祉協会 
    【補助率】10/10定額(単県)
    【補助事業】
     鳥取県下の身体障がい者及び福祉関係者が一丸となり、すべての人々が互いに助け合う社会の実現を目指して検討を行い、障がい者間の連携を深めることにより、身体障がい者の自立と社会参加の促進を図るとともに、県民の障がいに対する理解を深めることを目的に補助を行う。
    【事業内容】
    • 毎年障害者週間(12月3日〜9日)に併せて大会を開催。
    • 表彰(自立更生表彰等)、事例発表、記念講演等を実施。
    【補助対象経費】
    報酬、報償費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

身体障がい者の自立と社会参加を目的とする身体障がい者福祉大会の開催を支援(定額150千円補助)。

これまでの取組に対する評価

【身体障がい者福祉大会開催事業】
 身体障がい者を始め福祉関係者が一堂に会し、直面する問題・課題等について議論する機会である身体障がい者福祉大会の開催を支援することは、身体障がい者の自立と社会参加の促進に有効である。制度に対する要望の提案や参加者間の情報交換、功労者の表彰による身体障害者福祉への貢献の一層の推進、各種制度の紹介等を行っており、有効である。

工程表との関連

関連する政策内容

障がいの有無にかかわらず誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)の実現

関連する政策目標





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 150 0 0 0 0 0 0 0 150
要求額 150 0 0 0 0 0 0 0 150