当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:港湾費 目:港湾建設費
事業名:

港湾修築事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 空港港湾課  港湾担当 

電話番号:0857-26-7380  E-mail:kuukoukouwan@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 214,000千円 15,094千円 229,094千円 1.9人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 140,000千円 15,287千円 155,287千円 1.9人 1.4人 0.0人

事業費

要求額:214,000千円  (前年度予算額 140,000千円)  財源:国1/2 

事業内容

1.事業目的

鳥取港港口部は、冬季風浪により三角波が発生するため、中小船舶の入出港の安全性向上及び港内静穏度の向上を目的として、防波堤の整備を行う。

2.事業内容

・ 防波堤(第3)(撤去)L=30m  C=214,000(千円)

3.事業方針

平成23年11月からケーソン10函撤去完了により、100t以下を対象とした西浜航路の暫定供用が開始された(冬季のみ)。引続き直轄事業と連携して防波堤(第3)(撤去)における残り3函のケーソン撤去を順次進める。

4.必要性

鳥取港1号岸壁は鳥取県東中部では、大型船(10,000トン以上の船舶)の受入可能な唯一の水深10mの岸壁であり、外航船舶の受け入れ可能なSOLAS区域内の岸壁である。また、3号岸壁は鳥取県東中部では唯一の耐震岸壁である。今後もバルクを中心とした貨物船及びクルーズ船の寄港が見込まれ、なおかつ災害時の輸送拠点であることから、静穏な状況を確保する必要がある。


箇所表

(単位:千円)

NO  新規/継続 区分 事業箇所 全体計画 当年度要望 備考
事業概要 期間 事業費 事業概要 要求額
(うち国庫)
査定額
(うち国庫)
前年度予算額
当年度以降残
001    継続
港湾改修(重要)            
鳥取港            
賀露町〜港町         鳥取市            
防波堤(第3)撤去L=130m                   H10-H26 1,050,000 防波堤(第3)撤去L=30m、ケーソン据付L=20m        214,000
(107,000)
                                 

  

※国の予算内示の状況など予算編成過程で生じた事情の変更等により、財政課長査定段階までの間に、 要求内容の変更(要求額・事業箇所の変更等)を行うことがあります。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 140,000 70,000 0 0 10,500 53,000 0 0 6,500
要求額 214,000 107,000 0 0 16,050 81,000 0 0 9,950