現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 県土整備部公共の中規模施設長寿命化計画策定事業
平成25年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:河川海岸費 目:河川総務費
事業名:

中規模施設長寿命化計画策定事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 河川課  計画担当 

電話番号:0857-26-7374  E-mail:kasen@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 8,610千円 794千円 9,404千円 0.1人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:8,610千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

1.事業の背景

 大規模河川管理施設(補助事業費4億円以上)については長寿命化計画を策定し、平成24年度から社会資本整備総合交付金事業(特定構造物改築事業)により施設の整備・更新を随時進めている。(県内6施設のうち計画策定済み2箇所、策定中1箇所)

     大規模施設以外についても、上記6施設と同様に、施設毎に長寿命化計画を策定し維持管理していくことが望ましいが、県管理施設全てについて実施することは、予算的・体制的に極めて困難な状況。
     また、現状の管理状況は、施設データや点検・修繕履歴の保存が不十分であり、点検手法も整備されていない。

2.事業の目的

 中規模施設について長寿命化計画を策定し、施設の長寿命化と更新費用のコスト縮減を図る。

・長寿命化によるライフサイクルコストの縮減
・計画的な整備・更新による維持管理費の平準化
・施設データ及び点検結果・修繕結果等の蓄積
・点検体制の確立

3.要求方針

 県が管理する河川管理施設で、社会資本整備総合交付金(特定構造物改築事業)の対象とならない中規模施設(29施設)のうち、以下の条件を満たす施設について、長寿命化計画を策定する。

(選定条件)
 ○樋門幅が4.0m以上
 ○操作が手動以外で構造が複雑な施設
 ○概ね設置後20年程度経過
  ※主に河口部に設置されている5施設が該当
  ※上記以外については通常の保守点検で対応

4.要求内訳

要求額   8,610千円

(対象施設)
 ・逆川放水路洪水調整樋門
 ・溝川伏野潮止樋門
 ・河内川池田川樋門
 ・橋津川南谷樋門
 ・塩川潮止樋門


箇所表

(単位:千円)

NO  新規/継続 区分 事業箇所 全体計画 当年度要望 備考
事業概要 期間 事業費 事業概要 要求額
(うち国庫)
査定額
(うち国庫)
前年度予算額
当年度以降残
001    新規
大規模河川管理施設修繕事業       
箇所なし           
                              
機器修繕・更新                           H25-H25 8,610 機器修繕・更新                           8,610
(0)
                                 

  

※国の予算内示の状況など予算編成過程で生じた事情の変更等により、財政課長査定段階までの間に、 要求内容の変更(要求額・事業箇所の変更等)を行うことがあります。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 8,610 0 0 0 0 0 0 0 8,610