現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部の[制度要求]間伐材搬出促進事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

[制度要求]間伐材搬出促進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林・林業総室 県産材・林産物需要拡大室  

電話番号:0857-26-7302  E-mail:sinrinringyo@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
既整理額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
調整要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
要求総額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円    財源:単県 

事業内容

1 調整要求内容

市町村有林等(市町村有林、市町村行造林、財産区)のうち、財産区有林についてH25年度に実態把握を行いながら検討する必要があり、市町村有林等を対象外としていたが、平成25年度も引き続き間伐材搬出促進事業の対象とする。

2 調整要求理由

財産区有林の中には、地元が発注し管理を行っている森林があることが判明し、この森林は個人有林と同様に間伐材搬出促進事業の対象とする必要があるため。

    〈市町村の意見〉
    平成25年度事業として搬出間伐を計画しており、県の助成がなければ事業を断念せざるをえない。
    町有林について、林森林経営計画によって計画的に間伐を実施する計画であり、間伐搬出促進事業の対象外となることは極めて町財政を逼迫しかねず、ひいては森林の荒廃をまねくことになりうる。
    各町は森林整備を通して地域の雇用維持に貢献しており、補助を打ち切られると、町単独でこれまでの水準を維持することは不可能であり、中山間地の雇用にも支障が出る。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求総額 0 0 0 0 0 0 0 0 0