現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部の竹林有効活用推進事業
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

竹林有効活用推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林・林業総室 県産材・林産物需要拡大室  

電話番号:0857-26-7254  E-mail:sinrinringyo@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
既整理額 0千円 3,178千円 3,178千円 0.4人 0.0人 0.0人
調整要求額 16,029千円 3,178千円 19,207千円 0.4人 0.0人 0.0人
要求総額 16,029千円 3,178千円 19,207千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:16,029千円    財源:単県   復活:16,029千円

事業内容

1 査定結果・調整要求内容

(1)査定結果

     ゼロ(査定の内容…初期支援が事業目的であるのに反し、補助が常態化。)
    (2)調整要求内容
     復活 16,029千円

2 調整要求理由

本事業により芽生えた竹材の有効活用の取り組みを、その弱点となっている製品開発力やPR、販売面を中心に支援し、竹を新たな特用林産業の柱として実用化していくための総合的な支援を行う。

<事業の成果>
 本事業により、竹炭、竹酢や、製紙原料、抑草材、敷料、肥料、苗木用ポット原料等、新たな利活用の動きがでてきている。

<見直のポイント>
補助対象事業者を事業プランの審査により選定し、自立化が見込まれる取組みに対し、各研究機関の研究情報の提供やアドバイス、相談対応と併せて、支援の充実を図る。
  補助上限額3,000千円/年×最長3年間
従来の利活用支援を、商品開発と販路開拓支援に分け、充 実する。
機械整備と利活用に設けていた補助上限額を撤廃し、代わりに事業者に年3,000千円の補助上限額の中で自由に事業構成できるようにする。

<見直の背景>
竹材の有効活用に係る取組みに対し、平成21年度からその支援に取り組んでいるところ。搬出経費や機械整備費用、利活用の用途開発経費への補助を実施してきた。
竹材の具体的な活用用途としては、製紙原料や農業資材・肥料等が中心となっている。零細な事業者や集落により取り組まれている例が多く、せっかく有用な用途や商品を開発しても、資金力や労力不足により需要拡大を図れず、結果、ビジネスとして成立せず補助金を繰り返し必要としているケースも多い。取組みの組織化や他企業との連携が望まれる状況。
竹材の有効活用については、昨年3月、竹林整備・竹材利用に関わる産官学金の団体、個人約60会員により連携協議会が結成され、同会には本事業の補助事業者7者も加入しているところ。これら補助事業者等が同会での活動を通じて、取組みの高度化や組織化を図っていくことが期待されるところであり、竹を新たな特用林産業の柱としていくための素地が整いつつある状況と言える。
また、同会では会員相互の情報交換や交流だけでなく、広く県民への竹利用の理解を図る活動も行っており、こうした活動が竹商品全体の需要拡大につながっていくと期待される。
さらに、竹材の利活用ビジネスが成立するためには、材料となる竹材の搬出経費の低減が求められており、搬出の効率化を図る取組みへの支援が必要。

3 事業内容

(1)事業主体
  森林所有者、素材生産業者、NPO、団体、森林組合、企業
(2)事業内容
  次のメニューを活用し事業主体が作成するビジネスプランを、自立化の観点で審査・認定の上、優れたプランを支援する(最長3年間)併せて、経営・技術面の情報提供や相談対応により、竹を新たな特用林産業の柱としていくための総合的な支援を行う。
プランメニュー
支援内容
補助率
1商品開発竹材商品の開発経費助成
1/2
2販路開拓竹材又は竹材商品の販路開拓経費助成
1/2
3搬出コスト削減搬出運搬の効率化経費助成
2,080円/t 又は
2,500円/m3
4機械整備機械整備支援(伐採、搬出、加工)
1/3
(3)補助上限額    3,000千円/年×3年=9,000千円 
(4)予算要求額(各年度)              16,029千円
<算定内訳>
認定プラン数(想定)         8
プラン当たり平均補助額           2,000千円/年
       2,000千円×8プラン=16,000千円
審査会開催経費(民間審査員1名分(5名中))     29千円

 


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

■竹林整備で伐採される竹材の有効活用に係る取組みに対し、平成21年度からその初期段階の支援に取り組んでいる。これまで、全県で19の事業主体に対し、搬出経費や機械整備費用、利活用用途の開発経費等への補助を実施してきた。
■竹材の多くは、チップ化され製紙原料や農業資材・肥料等の用途で活用されているが、利用拡大につながらず、補助金を繰り返し必要とするケースも多い。また、集落による地域活性化の一環として取組まれている例もあるが、単純な労務が中心の状況。

これまでの取組に対する評価

■これまでの支援方法では、有効な利活用ビジネスとして自立化は難しい状況となっていることから、研究機関等の研究成果を実践・実証する取組みへの支援等、利活用開発を重点とする支援策が必要。
■また、利活用のビジネスが成立する前提として、搬出の効率化を目指す取組みにも支援が必要。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 16,029 0 0 0 0 0 0 0 16,029
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 16,029 0 0 0 0 0 0 0 16,029
要求総額 16,029 0 0 0 0 0 0 0 16,029