現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 福祉保健部のとっとり支え愛体制づくり事業
平成25年度
9月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

とっとり支え愛体制づくり事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 長寿社会課 地域支え愛推進室  

電話番号:0857-26-7158  E-mail:choujyushakai@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人
0千円 0千円 0千円 0.0人

事業費

要求額:0千円    財源:基金 

事業内容

1 事業内容

 市町村・NPO等における支え愛活動の立ち上げ・運営について補助を行なっている。

1 補助対象経費

  • 市町村が直接実施する支え愛の取組に要する経費
  • 市町村が補助するNPO、住民組織等が行う支え愛の取組に要する 経費
2 補助率・限度額等
内容
区分
補助率
補助限度額
地域での見守り活動、買物支援、交通弱者対策、家族介護者への支援等の支え愛に係る取組立ち上げ支援1/21,500千円
拠点整備1/2  500千円
事業費支援1/21,000千円

2 事業費

(1)予算 15,000千円
(2)財源 とっとり支え愛基金

3 補助制度見直し理由

 市町村・NPO等における支え愛活動の立ち上げ・運営について、市町村の義務負担を条件に補助支援を行っているが、以下のような課題を指摘されている。
  • 当補助制度が本来目的としているNPO法人、住民団体等による新たな支え愛の取組への発展につながっていない。
  • 現行制度では、市町村圏域を越えた広域的な支え愛の取組を行う場合には、複数の該当市町村の支援が必要であるが、現実的には困難で使い勝手が悪いという意見あり。
  • 市町村負担を義務としているが、事業主体から市町村負担分を任意として、その分を事業主が負担することも可能とする制度としてほしいという要望もあり。
 地域における支え愛活動の一層の促進につながる補助制度へ見直しを図る。

4 見直し案

現行の市町村の義務補助を任意補助とする。(従前どおり市町村が任意でNPO法人等に補助する場合には、現行どおり市町村へ1/2補助)

     (現行)
  
      県
     (1/2)
 
    市町村
    (1/2)
                   ↓補助
     NPO・ボランティア団体等
          (10/10)


     (改正後)
      県
     (1/2)
    市町村
   (任意で1/2)
                   ↓補助
     
     NPO・ボランティア団体等
     (1/2負担の場合もあり)
  
※県負担上限:立ち上げ支援1,500千円、拠点整備500千円、事業費支援1,000千円は変更なし。

5 これまでの取組状況、改善点

【取組状況】
  • 平成24年度に補助制度を創設し、H24年度補助実績は5件(3,324千円)、H25は7月末現在で8件(4,445千円)にとどまっている。
  • 現行制度の課題として、市町村圏域を超えた広域的な支え愛活動を行う場合に複数の該当市町村の支援が現実的には困難であること、社会福祉法人等の事業主体から市町村の義務負担から任意として、事業主が負担することも可能とする制度改正の要望もあり。
【改善点】
  • 市町村の義務負担から任意とすることで、必ず市町村が負担をすることがなくなり、NPO・ボランティア団体・住民組織等の支え愛活動に支援が行いやすくなる。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求総額 0 0 0 0 0 0 0 0 0