現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部公共の県営水利施設保全計画策定事業
平成25年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:土地改良費
事業名:

県営水利施設保全計画策定事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農地・水保全課  企画・保全支援担当 

電話番号:0857-26-7334  E-mail:nouchi-mizu@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 30,000千円 3,972千円 33,972千円 0.5人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:30,000千円  (前年度予算額 0千円)  財源:国1/2 

事業内容

事業の概要

県営土地改良事業により造成された基幹的農業水利施設(以下、「県営造成施設」という。)について、計画的・効率的な補修や補強等の対策を講じるため、「機能診断」を行い「機能保全計画」を策定する。

事業の主な内容

(1)機能診断

     県営造成施設の現況調査及び機能診断・評価を行う。
    (2)機能保全計画
     機能診断に基づき、対策工法・時期の検討、対策概略費用の算定などの機能保全計画を策定する。

事業の要件

(1)県営造成施設
(2)既存施設を有効利用し、新たな耐用年数が付与できると認められる場合であって、施設機能の向上を主な目的としないもの。

要求額

地区名
市町村
受益面積
(関係戸数)
   (千円)
調査費
主要施設
(対象施設)
備考
(造成時期)
北条用水倉吉市
北栄町
660ha
(1791戸)
20,000 
3方コンクリート水路 L=5.0kmS=30〜34
久米ヶ原倉吉市
335ha
(383戸)
10,000 
管水路Φ600〜700
L=3.7km
その他 4カ所
S=44〜49


S=47〜52
30,000 

事業費の負担区分

国 50% 県 25% 市町村 25%

箇所表

(単位:千円)

NO  新規/継続 区分 事業箇所 全体計画 当年度要望 備考
事業概要 期間 事業費 事業概要 要求額
(うち国庫)
査定額
(うち国庫)
前年度予算額
当年度以降残
001    新規
人件費継足(ダム)           
箇所なし           
                              
保全計画策定                            H25-H25 20,000 保全計画策定                            20,000
(10,000)
                                 
002    新規
人件費継足(ダム)           
箇所なし           
                              
保全計画策定                            H25-H25 10,000 保全計画策定                            10,000
(5,000)
                                 


  

※国の予算内示の状況など予算編成過程で生じた事情の変更等により、財政課長査定段階までの間に、 要求内容の変更(要求額・事業箇所の変更等)を行うことがあります。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・従来の施設更新型整備から、施設長寿命化、ライフサイクルコストの低減を目的とした整備を行うための『機能保全計画』を策定するもので、H19年度より事業化されており、本県においては4地区の計画策定が行われている。

これまでの取組に対する評価

・過去に機能保全計画を策定した4地区については、H26年度には整備事業が完了する見込み。
・『機能保全計画』の具体成果が出てきたことから、今後も既存施設の有効活用を行う取り組みが広がっていくことが期待される。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 30,000 15,000 0 0 0 0 0 7,500 7,500