現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部公共の【終了】直轄耕地災害復旧費負担金
平成25年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:災害復旧費 項:農林水産施設災害復旧費 目:直轄災害復旧費負担金
事業名:

【終了】直轄耕地災害復旧費負担金

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農地・水保全課  水資源・防災担当 

電話番号:0857-26-7323  E-mail:nouchi-mizu@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 3,804千円 1,609千円 5,413千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 3,804千円)  財源:その他 

事業内容

1 概要

  平成22年7月26日の落雷で被災した西高尾ダム(国営造成施設)の水管理・監視施設災害復旧事業が平成23年5月末に完了したため、この災害復旧事業に係る北栄町・琴浦町の負担金を県経由で償還する。

2 経緯

1 H22.7.26 

     ダム地震計に震度6.9を記録(誤記録)
     ダム観測機器の間隙水圧、岩盤変位、土圧データ欠測
    2 H22.8.6
     診断の結果、7/26の落雷時に高電圧が流れ破損したことが判明
    3 H22.10.20
     直轄災害で復旧することが決定
    4 H22.2.22〜H23.5.25
     直轄災害復旧工事
    5 H24.4.2
     北栄町・琴浦町の負担金償還(県経由)

    [参考]
     1国は県に費用の一部を負担させることができ、県は町に対し負
     担金の一部を負担させることができる(土地改良法第90条抜粋) ことから、国は県に町負担金も合わせて請求してくる。
     2町負担金は、事業完了年度の翌年度4月1日に事業完了前年 度までの事業費を基礎とした負担金を償還する方法を採用。
     なお、県負担金は、直入方式を採用して償還済み。

3 終了の理由

被災箇所の復旧が完了したため。





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 3,804 0 0 0 0 0 0 3,804 0
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0