現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 教育委員会の県立学校耐震化推進事業費(校舎改築に伴う備品等整備)
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:教育財産管理費
事業名:

県立学校耐震化推進事業費(校舎改築に伴う備品等整備)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 教育環境課 高等学校整備・情報化担当  

電話番号:0857-26-7507  E-mail:kyouikukankyou@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 53,298千円 3,972千円 57,270千円 0.5人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:53,298千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県、一部国庫(1/3) 

事業内容

1 事業概要

耐震強度が不足し、耐震改修工事では対応できなかった鳥取工業高校の電気実習棟・建築実習棟、倉吉総合産業高校の管理棟については、24年度から改築工事に着手しており、25年度中に完成する予定である。

    校舎の完成に併せて、現在使用している設備の移転、老朽化した設備の更新、そして新たに必要となる設備を整備する。

2 整備内容

(1)老朽設備の更新
    取工業高校で実習棟の建築当時から利用している設備のうち、特老朽化の著しい電動発電機などの実習機器を更新
    倉吉総合産業高校の理科室の実験台、器具収納戸棚などを更新整備
(2)新校舎建築に伴う新規整
    鳥取工業高校の実習棟に生徒用更衣ロッカ、ブラインドを整備
    倉吉総合産業高校の多目的室に必要な机・椅子等を整備
(3)旧校舎から新校舎への移転費と廃棄処分費
    大型実習機器・装置(万能試験機、給水実験装置など)の移転・設置と、更新などに伴う設備の廃棄処分

3 要求額内訳

鳥取工業                                (単位:千円)
項目
区分
整備内容
金額
更新
備品購入費直流電源装置、電動発電機
10,962
(※1)
実習机、器具収納棚など
2,243
委託料電気機器配線用端子盤
2,242
(※1)
消耗品費生徒用椅子、保管庫
740
新規
備品購入費生徒更衣用ロッカー
892
消耗品費ブラインド
1,892
移転
委託料大型実習機器移設、備品処分
8,101
役務費実習机、保管庫など移設
945
合計
28,017
(※1)鳥取工業高校の実習備品に国庫1/3(特別装置)を充当予定

倉吉総合産業                            (単位:千円)
項目
区分
整備内容
金額
更新
備品購入費理科実験台、器具収納棚など
13,413
(※2)
ブラインド、カーテン
883
消耗品費生徒用椅子、ブラインドなど
2,035
新規
備品購入費多目的室机、音響機器など
3,598
消耗品費多目的室椅子
3,256
移転
修繕料機械警備、電話など配線工事
745
役務費机、保管庫など移設
1,351
合計
25,281
(※2)倉吉総合産業高校の実習備品にはH24.9補正で債務負担行為設定済

4 参考(債務負担行為の設定状況)

平成24年9月補正予算
番号
文書種別
事 業 名
35.2
要求書
[債務負担行為]県立学校耐震化推進事業費(県立倉吉総合産業高等学校管理棟改築整備事業費)

工程表との関連

関連する政策内容

県立学校の耐震化推進

関連する政策目標

全県立学校施設の耐震化





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 53,298 4,401 0 0 0 0 0 0 48,897