現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 生活環境部の大気自動計測器売買契約に係る損害賠償請求訴訟
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

大気自動計測器売買契約に係る損害賠償請求訴訟

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 大気担当  

電話番号:0857-26-7206  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 594千円 0千円 594千円 0.0人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 895千円 0千円 895千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:594千円  (前年度予算額 895千円)  財源:単県 

事業内容

1 経緯

公正取引委員会が、平成20年11月12日付けで独占禁止法違反として、大気常時監視自動測定器の製造販売業者に対し、排除措置命令等を行ったことについて、鳥取県で実施した入札におけても談合が認められた。

    そのため、平成23年11月25日付けで製造販売業者に対して損害額を支払うよう催告したが弁済されなかったため提訴したもの。

2 訴訟概要

平成18年度に購入した非メタン炭化水素自動測定装置(1台)について、談合により県に損害が生じていたことが判明したことから、製造販売業者に対し以下の負担を求める。
・損害賠償額
2,653,431円(購入額と想定落札価格(談合廃止後の全国落札平均金額)の差)
・遅延利息金
代金支払日から賠償額納付日までの期間について、賠償金額に年5分を乗じて得た額

3 要求概要

委託料:594千円
  【内訳】
   成功報酬:568千円
   実費等 : 26千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

平成23年11月25日:東亜ディーケーケーへ損害額を催告
平成24年 3月19日:2月議会で損害賠償請求に係る訴えの提起が可決される
   〃   5月23日:鳥取地方裁判所へ訴状を提出
   〃   6月22日:第1回口頭弁論
   〃   8月10日:第1回弁論準備手続
   〃  10月10日:第2回弁論準備手続

これまでの取組に対する評価

県が被った損害の賠償に向けて着実に進みつつある。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 895 0 0 0 0 0 0 895 0
要求額 594 0 0 0 0 0 0 0 594