当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

放射能調査

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 大気担当  

電話番号:0857-26-7206  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 19,489千円 0千円 19,489千円 0.0人 0.0人 0.0人
24年度当初予算額 23,058千円 5,632千円 28,690千円 0.7人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:19,489千円  (前年度予算額 23,058千円)  財源:国10/10 

事業内容

1 事業の概要

文部科学省からの委託により、原子力発電施設の放射線監視成果の精度を高めるため、また、放射能の影響の正確な評価を行うため、環境放射能水準調査を実施する。

2 事業内容

日常生活に関係する環境試料及び各種食品を対象に検体を採取し、放射能調査を実施する。

    また、核種分析に必要な環境試料、各種食品等を分析担当機関に送付する。

(1)全ベータ放射能調査

降雨中の全ベータ線量を測定する。

(2)核種分析調査

環境試料、各種食品等に含まれる放射性核種(放射線を発する原子核)について測定する。

(3)空間放射線量率調査

モニタリングポストにより空間線量率を測定する。

(4)機器の保守

ゲルマニウム半導体核種分析装置の校正、点検、モニタリングポストの保守、サーベイメータの校正、天秤の点検を行う。

(5)機器の更新

ベータ線測定装置、雨量計を更新する。

3 事業費

【内訳】
調査補助員報酬  1,801千円(衛生環境研究所非常勤)
備品購入費     7,844千円(ベータ線測定装置、雨量計)
委託料        6,722千円(機器の保守)
標準事務費     3,122千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

文部科学省からの委託を受け、環境放射能水準調査を実施。

これまでの取組に対する評価

当該調査により放射能の影響の正確な評価に寄与している。

工程表との関連

関連する政策内容

大気・水・土壌環境の保全と地下水、環境汚染化学物質の適正管理

関連する政策目標

安全で快適に暮らせる大気・水・土壌環境づくりと持続可能な地下水利用を推進する





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 23,058 23,049 0 0 0 0 0 9 0
要求額 19,489 19,482 0 0 0 0 0 7 0