現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 農林水産部の自作農財産管理費
平成25年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:農地調整費
事業名:

自作農財産管理費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 経営支援課 農地担当  

電話番号:0857-26-7258  E-mail:keieishien@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
25年度当初予算要求額 7,073千円 7,150千円 14,223千円 0.9人 1.0人 0.0人
24年度当初予算額 7,073千円 7,241千円 14,314千円 0.9人 1.2人 0.0人

事業費

要求額:7,073千円  (前年度予算額 7,073千円)  財源:国10/10 

事業内容

1 事業概要

国有財産(自作農財産)の管理・処分に要する経費

2 要求額


区分

金額

概要

自作農財産管理人
設置費

 3,682千円

・貸付地の耕作状況確認
・未貸付地の無断利用防止
・買受勧奨

境界確定・管理費

 2,300千円

・境界確定・測量

市町村交付金

  409千円

・貸付料収納
・売払参考価格算定等

事務費

  682千円

・旅費、通信費、需用費等


 7,073千円

3 自作農財産(国有農地・開拓財産)

戦後まもなく、自作農創設及び食料増産を目的として国(農林省)が取得た土地で、現在まで売払等の処分を保留している普通財産

区分

内容

国有農地等

農地改革で地主から買収した農地
(借受者の耕作規模が零細である等の理由により、売渡が保留されている。)

開拓財産

開拓事業で農林省が整備した道路・用水路等
(地方公共団体道路部局への譲与、用途廃止に伴う売払がされないまま、現在も国が管理している。)

4 本県の管理数量・形態


区分

管理単位

面積

管理形態

国有農地等

 384筆

85,764平米

ア 農耕貸付地   136筆
イ 住宅用等貸付地 48筆
ウ 未貸付地    200筆

 開拓財産

48地区

304,497平米

貸付地なし


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

@財産の早期処分
 半期毎に作成している自作農財産データ台帳の処分計画に基づき、売払等の早期処分に努めている。
A財産の適正管理
 自作農財産管理人が、1年かけて県内すべての財産について巡回することにより、財産の適正管理、無断使用の防止に努めている。

これまでの取組に対する評価

 財産を取得(買収)したときから相当な年月が経過しており、年々処分が困難になってきている。それでも地域の農家へ財産を売払うことにより財産を減らしており、制度創設の目的を果たしているものと考えられる。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 7,073 7,060 0 0 0 0 0 13 0
要求額 7,073 7,061 0 0 0 0 0 12 0