現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成25年度予算 の 地域振興部の国内航空便利用促進事業
平成25年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:交通対策費
事業名:

国内航空便利用促進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域振興部 交通政策課 航空担当  

電話番号:0857-26-7099  E-mail:koutsuuseisaku@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 13,505千円 13,505千円 1.7人
補正要求額 8,000千円 0千円 8,000千円 0.0人
8,000千円 13,505千円 21,505千円 1.7人

事業費

要求額:8,000千円    財源:単県   追加:8,000千円

事業内容

1 目的

6月〜10月にかけ米子〜羽田便の機材が大型化するとともに、10月に1日6便に増便されることとなった。

     この大型化・増便に併せて羽田便の利用者数の増加を図ることで、今後の継続的な路線充実を実現するため、首都圏向け観光客等誘致の対策を関係課と連携しつつ強化する。
    • 航空会社が増便を公表したのは5月9日であり、補正予算による対策強化が必要。
    • 8〜11月の利用状況は次期サマーダイヤ(H26.3〜)編成に反映されるため、特に10月の増便時期の利用促進対策を追加して取り組むことで永続的な機材の大型化、増便の実現を図る。
       実施に当たっては、大型化・増便となった飛行機に確実に観光客に乗っていただくことを目的に、WEB系旅行会社を中心とした誘客対策を進める。
       また、航空会社の鳥取美人物語ホームページと連携した情報発信を展開するとともに、海外向けホームページとタイアップして東京便を活用したインバウンドの促進を図る

2 増便及び機材大型化の概要

(1)増便(米子鬼太郎空港)
期間:10月1日〜26日(約1か月間)
対象路線等:米子〜羽田便
増便概要:現在1日5便→1日6便
就航機材:ボーイングB737−800(167席)
※10月10日〜12日はB767で運航
(2)機材の大型化(米子鬼太郎空港)
    期間:6月〜10月
    対象路線等:米子〜羽田便の2往復
    座席の増:米子167席→変更後:270席(+約100席)、214席(+47席)

【運航ダイヤ】
便名
羽田発
米子着
便名
米子発
羽田着
NH811
06:50
08:05
NH812
07:15
08:35
NH813
10:15
11:35
NH814
09:00
10:20
NH991
12:55
14:15
NH816
12:25
13:50
NH815
14:45
16:05
NH988
15:45
17:10
NH817
18:25
19:45
NH818
17:20
18:45
NH819
20:05
21:25
NH820
20:45
22:05
(羽田発は従来の2便と3便の間、米子発は従来の3便と4便の間)
効果:羽田発については、従来の2便と3便の間が4時間以上も空いており、利便性は大幅に向上。

3 事業概要

<増便キャンペーンの実施>
(1)webを活用した羽田便利用促進
     web系旅行会社とタイアップした広報宣伝ホームページの開設や誘客キャンペーンを実施する。(当初予算は夏・冬の2回実施→秋(8〜11月)も実施)
     ・旅行商品(航空券+宿泊)造成(搭乗客への特典付)
     ・鳥取県専用HPの作成
     ・メディアでのPR、広告 等

(2)航空会社と連携した羽田便利用促進キャンペーン(近い、おいしい鳥取県(仮))
     航空会社と連携した搭乗促進キャンペーンや情報発信を追加実施する。(当初予算は夏・冬の2回実施→秋も実施)
     ・搭乗客への鳥取県産品特典(東京アンテナショップ連携)
     ・搭乗キャンペーン専用HP作成
     ・首都圏イベント配布用チラシ作成 等
     また、航空会社の海外向けホームページとタイアップし、県内空港を活用した山陰地域へのインバウンドの促進を図る。
     ・航空会社海外向けサイトへの山陰特集ページ作成
(3)首都圏での情報発信・県内空港便PR
  東京本部、食のみやこ推進課などが実施する首都圏で夏〜秋に行われるイベントに併せ、鳥取・米子の両懇話会とも連携して県内空港路線のPR、情報発信を行う(当初予算にて対応)。
   ・シティリビングOLまつり椿山荘(7月)
   ・グリーンウェイブPR砂像(7月)
   ・野菜ソムリエ協会主催イベント(8月)
   ・羽田空港内レストランタイアップ鳥取フェア(秋)
   ・鳥取Fes(県ゆかりの店でのPR)(未定) 等

その他、東京本部と連携して首都圏イベント等での情報発信、露出を図っていくとともに、県観光連盟の観光プロモーターを通じて県内空港を利用した山陰向け旅行商品の造成を働きかけて行く。

4 必要経費

補正要求額 8,000千円

※社数等は想定であり、予算の範囲で効果的に予算執行
(1)webを活用した羽田便利用促進 
委託料 5,000千円
      ・HP作成、旅行商品づくり(搭乗客への特典付)とHPでのPR、バナー広告の掲出 2,500千円×2社

    (2)航空会社と連携した羽田便利用促進キャンペーン
委託料 3,000千円
      ・秋の搭乗促進キャンペーン 1,500千円
       (HPでのキャンペーン告知、首都圏イベント配布用チラシ作成、県産品特典等)

      ・航空会社の海外向けホームページでの山陰情報の発信
      (主要観光地のみの掲載にとどまる航空会社のホームページにて他の地方都市に先駆けて山陰地域情報の特集ページを作成) 1,500千円

【参考】国内便対策経費の推移






要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 8,000 0 0 0 0 0 0 0 8,000
保留・復活・追加 要求額 8,000 0 0 0 0 0 0 0 8,000
要求総額 8,000 0 0 0 0 0 0 0 8,000