事業名:
通信指令・総合指揮システム運営費
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
警察本部 警察本部会計課 予算係
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
25年度当初予算要求額 |
164,492千円 |
132,665千円 |
297,157千円 |
16.7人 |
0.0人 |
0.0人 |
24年度当初予算額 |
125,487千円 |
155,288千円 |
280,775千円 |
19.3人 |
0.0人 |
0.0人 |
事業費
要求額:164,492千円 (前年度予算額 125,487千円) 財源:国1/2、単県
事業内容
1 事業概要
(1)110番通報に対応する通信指令業務のスピード化のため整備した通信指令システムと、大規模災害・重大突発事案の発生時等に対策拠点となる総合指揮室において迅速な情報収集と的確な対応を図るため整備した総合指揮システムの運営に要する経費
(2)平成24年9月補正により債務負担を設定した通信指令・総合指揮システムリース更新(リース期間H26.3.1〜H33.2.28)及び更新に伴い整備する地図データの購入等の経費
(3)平成17年度に更新整備された警察用無線機の運用に要する経費
(4)平成21年度の国の一次補正において整備された新デジタル無線機及び分散局の運用に関する経費(通信料及び回線料)[国庫補助対象]
2 システムの目的・効果
システム | 目的 | 効果 |
通信指令システム | 事件・事故現場到着時間の短縮 | 県民の不安の早期解消
犯罪検挙率の向上 |
総合指揮システム | 災害等発生時、早期に必要な情報を一元的に収集 | 被害の拡大防止
住民の安全確保 |
3 主な必要経費
・警察庁指定広域技能指導官による通信指令教養 41千円(41千円)
・(現)通信指令・総合指揮システム機器リース料(単県・11か月分) 83,153千円(90,712千円)
・(新)通信指令・総合指揮システム機器リース料(単県・1か月分) 7,187千円(0千円)《平成24年9月補正債務負担行為設定済み》
・システム用地図データ使用料(単県) 5,677千円(4,372千円)
・システム関係回線使用料(単県) 5,422千円(4,120千円)
・システム関係回線変更料(単県) 546千円(0千円)
・110番通報の発信地表示委託料 2,641千円(4,922千円)
・トンネル内無線局に係る回線維持料 4,951千円(4,951千円)
・分散基地局専用回線料 9,262千円(9,262千円)(標準事務費枠外要求)
・デジタル署轄系無線機データ通信料 1,946千円(1,946千円)(標準事務費枠外要求)
( )内は前年度当初予算額
4 新規要求事項
・衛星写真データ 14,613千円(0千円)
・道路地図データ 5,316千円(0千円)
・初動捜査支援システム対応改修費 8,147千円(0千円)
・現通信指令システムデータ移行費 4,243千円(0千円)
・国費通信指令システム対応改修費 5,817千円(0千円)
・検索用電柱データ作成 371千円(0千円)
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
【事件・事故への即応】
警察官が事件現場等に迅速に臨場できるよう、110番通報の受理や警察署等への指令を迅速・的確に行うための通信指令システムの高度化を図るとともに、パトカー等の活用による機動力の強化に努めている。
平成20年12月に警察庁が「初動警察刷新強化のための指針」を策定し、これを受け鳥取県警察においても初動警察における事案対応能力の強化、通信指令機能の強化及び通信指令を担う人材の育成強化等に取り組んでいるところであり、引き続き、この定着化に向け取り組んでいく。
これまでの取組に対する評価
全国的に無差別殺傷事件や突発的集中豪雨被害等が発生し、本県においてもタクシー強盗殺人事件や豪雨災害等が発生するなど、取り扱う警察事象は多様化・スピード化している。このような中、初動警察の業務は益々重要性を増しており、時代の要請にこたえた初動警察であり続けるためには、その要たる通信指令機能等の強化を継続して図る必要がある。
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
125,487 |
10,992 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
114,495 |
要求額 |
164,492 |
9,851 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
154,641 |