現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 未来づくり推進局の協働提案・連携推進事業(鳥取力創造課要求分)
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

協働提案・連携推進事業(鳥取力創造課要求分)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

未来づくり推進局 鳥取力創造課 ボランティア協働担当  

電話番号:0857-26-7071  E-mail:tottoriryoku@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 16,270千円 9,287千円 25,557千円 1.2人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 21,085千円 9,287千円 30,372千円 1.2人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 8,083千円 3,972千円 12,055千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:21,085千円  (前年度予算額 8,083千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:16,270千円

事業内容

事業のポイント

・地域課題の多様化、知識・ノウハウを持つNPOの増加 → 官民それぞれの特性を持ち寄り、相乗効果を発揮することで地域課題の解決が可能となる。


    ・これまでの官民協働事業では、事業実施段階にかかる支援(川上)のみであったが、本事業では計画段階における支援(川下)に重点を置き、支援する。

    平成25年度は、県民から地域課題を募集して事業を実施(「民間提案型」)。

    <H26年度新規>
    ・平成26年度は一層の充実を図るため、「鳥取県の課題」を県側から提案する「県提案型」を創設する。

背景

・県内地域課題は多様化し、迅速・柔軟な専門的な対応が求められるため、行政のみによる対応が困難。

・そのため、知識やノウハウを持つNPO等の民間団体と協働により、課題を解決することが効果的と考えられる。
・従来は鳥取力創造運動支援補助金など、県民が地域課題を解決するために、自ら企画し事業実施する場合に補助を行い民間の活動を支援。
・県民との協働を一層進め、民間と県のお互い持っている専門性等を活すことにより地域課題を解決するため、協働で計画策定及び事業実施を行う「鳥取県協働提案・連携推進事業」を平成25年度に創設。
・25年度は民間から地域課題を募集して事業を実施。3件を採択するところ、11件の申請があり協働に対するニーズはとても高い。
・県が行政として課題としているテーマについて、県民の視点による効果的な課題解決に向けた事業を民と県との協働により実施するため、平成26年度は課題を県側から提案する「県提案型」を創設し、双方向の課題提案方式として、より幅広い課題解決が図れる事業とする。
・本事業は、今後、県と県民が協働して県政課題を解決するための一手法として、モデル的な役割を果たすもの。

目的

官民が協働して取り組む事業に対し、事業計画の立案から事業実施の各段階において、必要な支援を行うことで、県民の意思を県政に反映させ、県民と共に行う協働連携のモデルを創出する。
 また、平成25年度に策定する官民協働で事業を進めるためのガイドラインを活用し、協働に取り組みやすい環境を整える。

事業概要

<協働提案・連携推進事業>
 地域課題解決のため、「民」と「県」が協働で実施することが適当な事業について、事業計画から事業実施までを民間主導のもと官民協働により実施するための経費を支援する。
 平成26年度は、地域課題を県民から提案する県民提案型に加え、県が考える「鳥取県の課題」に対して民に提案してもらう県提案をメニューとして追加する。

<鳥取力創造ガイドラインの利活用><H26年度新規>
 市民や行政職員を対象に非営利公益活動、地域づくり活動、官民協働の基本的な知識や進め方を示した「鳥取力創造ガイドライン」(平成26年3月策定予定)を活用し、県職員向け研修等を実施し、広く啓発を行う。


・県・市町村職員向けの研修等において説明
・とっとり県民活動活性化センターが実施する講座・交流会においてテキスト等としての利用 等

要求金額

合計21,085千円

1 協働提案・推進事業(鳥取力創造課分) 20,915千円
    (1)事業実施補助(鳥取力創造課要求分) 補助率 10/10

      18,000千円


      ・平成25・26年度事業実施分 ※1

       200万円/団体×3件 =6,000千円

      ・平成26・27年度実施事業分 ※2

       民間提案型

        200万円/団体×3件 =6,000千円

       県提案型<H26年度新規>
       200万円/団体×3件 =6,000千円

      (※1は債務負担行為 H25〜H26、※2は債務負担行為 H26〜H27)


    (2)研修費・審査会経費  2,915千円

      ・平成25・26年度事業実施分 435千円

      ・平成26・27年度実施事業分 2,481千円

2 鳥取力創造ガイドラインの利活用 170千円
  標準事務費のみ

協働提案・連携推進事業のイメージ


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○平成25年度分については、平成25年4月1日から5月31日までの期間で募集。募集期間中に県民課と鳥取力創造課が調整し、申請を希望する団体と担当課で事前協議を実施。(13団体)  → 11件の申請

○7月7日に審査会を開催し、次の3団体を採択した。

・NPO法人智頭町森のようちえん まるたんぼう
→ 森のようちえんの取組を推進するため、その活動の魅力を損なうことなく認可が得られる仕組み作りを行う。 
 
・南部町商工会
→ 地域の活性化と課題解決のため、センスと行動力のあるIJUターン者の誘致や集いを行う。
 
・山形地区振興協議会
→ 智頭林業の歴史を継承し、まちづくりの起爆剤とするため、沖ノ山森林鉄道を主軸として林業資料収集・展示やイベントを開催する。
 
○採択団体、担当所属を対象とした協働に関する研修会を実施。


○現在は、採択団体と県の担当所属が協働し、事業計画を策定しているところ。


○年度末までに計画策定が終了し、事業実施の審査会を開催する見込み。

これまでの取組に対する評価

○採択が3件のところ11件の申請があり、協働事業に関して県民の希望が大きいと認識。

○事前相談を行ったことで、各担当所属にも協働事業に関する意識付けができた。

○初めての試みのため、民間団体、県側も手探りで事業を進めているが、着実に事業を実施している。


《改善点》
○民間団体が考えるテーマだけではなく、県が民間団体と協働で行いたい県政課題についても募集する。

財政課処理欄


 県提案型のメニューの創設は認めますが、両メニュー合計で4団体分を計上することにしますので、メニュー毎の枠を設定することなく審査により、より効果的な事業を選択し事業を行って下さい。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 8,083 0 0 0 0 0 0 6,000 2,083
要求額 21,085 0 0 0 0 0 0 0 21,085

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 16,270 0 0 0 0 0 0 14,000 2,270
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0