現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 農林水産部のスギ厚板耐力壁の性能安定化技術の確立
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業試験場費
事業名:

スギ厚板耐力壁の性能安定化技術の確立

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 林業試験場 木材利用研究室  

電話番号:0858-85-2511  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 1,530千円 3,870千円 5,400千円 0.5人 0.3人 0.0人
26年度当初予算要求額 1,530千円 3,870千円 5,400千円 0.5人 0.3人 0.0人
25年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,530千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:1,530千円

事業内容

1事業概要

試験場がこれまで取り組んできた耐力壁の活用を図るため、県産スギ厚板にダボをはめ込んだ耐力壁の性能(壁倍率)を安定化させる技術を確立し、耐力壁の大臣認定を取得する。

2事業の目的・背景・効果

(1)背景

    ・林業試験場ではこれまで、県産スギ厚板にダボをはめ込んだ耐力壁の開発に取り組んできた。その結果、スギ厚板耐力壁の美しさと優れた耐力が県内業者に評価され、県内の一部では住宅リフォームや倉庫建築などに活用され始めた。

    ・しかしこの耐力壁は、建築基準法上に定められた壁として認められておらず、新築住宅ではこの耐力壁の性能を設計に組み込めないため、施工普及の支障となっている。

    ・耐力壁として大臣認定の取得が必要であるが、壁倍率の値のバラツキを10%以内に収めなければ取得できない。(これまで製作した耐力壁では、約30%のバラツキが発生した。)

    ・壁倍率の大臣認定の取得は、県内業者から要望が寄せられている。

    (2)目的

    ・壁倍率のバラツキの原因と考えられる、スギ厚板の密度とヤング係数、ダボとスギ厚板のすき間(クリアランス)の基準を定めることにより、スギ厚板耐力壁の性能(壁倍率)を安定化させる技術を確立し、大臣認定を取得する。

    (3)効果

    ・県産スギ材の利用促進を図る。

    ・耐震性に優れた木造住宅の建設を促進する。

    ・地域資源を利用する建設業者の活性化を図る。

3事業内容

(1)モデル試験
・スギ厚板とダボを、密度とヤング係数により選別を行い、壁材料の耐力を明らかにする。

・スギ厚板とダボの間に生じるすき間(クリアランス)と耐力との関係を明らかにする。

(2)実大試験

・モデル試験の結果を基にしたスギ厚板とダボを組み合わせ、最適なクリアランスの実大耐力壁を作製し、実大試験により壁倍率を求めてバラツキの程度を明らかにする。

(3)大臣認定申請

・実大試験により耐力壁の性能が安定化されたことを確認した後、壁倍率の大臣認定申請を行う。

4事業期間及び経費

区分
事業内容
事業費 (千円)
全体
5,090
H26
(要求額)
耐力壁の構造決定、モデル試験、実大試験
1,530
H27
(予算)
実大試験、大臣認定の申請手続き
3,560

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・平成18年度から県産スギ材を有効に活用し、地元大工さんの優れた技術が活かせる住宅用耐力壁の技術開発に取り組んでいる。
・面内せん断試験の結果、構造用合板と遜色のない強度性能が実証された。
・それらの成果をもとに、実際の住宅での施工実績が徐々に上がっている。

これまでの取組に対する評価

・この耐力壁は、建築基準法上に定められた壁として認められておらず、新築住宅ではこの耐力壁の性能を設計に組み込めない状況にある。
・これまで製作した耐力壁は、壁倍率の値のバラツキが約30%発生しており、バラツキを低減させる技術開発が必要である。
・新築住宅にこの耐力壁を使用するには大臣認定の取得が必要であり、取得に県内業者から要望が寄せられている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,530 0 0 0 0 0 0 0 1,530

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 1,530 0 0 0 0 0 0 0 1,530
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0