現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 農林水産部の県優良種雄牛造成事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:畜産振興費
事業名:

県優良種雄牛造成事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 畜産課 肉用牛担当  

電話番号:0857-26-7290  E-mail:chikusan@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 16,341千円 13,156千円 29,497千円 1.7人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 16,341千円 13,156千円 29,497千円 1.7人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 18,849千円 13,505千円 32,354千円 1.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:16,341千円  (前年度予算額 18,849千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:16,341千円

事業内容

1 事業概要

 種雄牛を生産するための雌牛の確保、雄牛の購入後代検定用子牛の交配、後代検定を実施する肥育農家への価格補償を行う。

     また、県の和牛改良の方向を学術的に検討するための委員会の設置、雌牛の遺伝的能力の分析等総合的な肉用牛改良を行う。

2 種雄牛造成の流れ

(1)現状分析及び改良方針の決定
          ↓
(2)優秀な雌牛の選定計画交配の実施
          ↓
(3)直接検定(種雄候補牛の発育等の調査)
          ↓
(4)現場後代検定(種雄候補牛の産子を肥育)
          ↓
    優良種雄牛造成

3 事業の背景・目的・効果

(1)鳥取県の和子牛価格はここ数年、全国平均より2〜3万円低い価格で推移している。
(2)歴史ある和牛産地である鳥取が復活するためには、優秀な種雄牛の作出が必要である。
(3)優秀な種雄牛を造成するためには、現状分析と学術的な考え方が必要であり、その体制を整備する必要がある。
(4)優秀な種雄牛を造成するためには農家の協力が不可欠であり、経営補償や謝金を支払うことで協力しやすい体制を整備する必要がある。
(5)優秀な種雄牛のいる県では和子牛の平均価格が全国平均より5〜10万円高い価格で推移しており、優秀な種雄牛が造成できた場合の経済効果は大きい。

事業内容

事業区分 実施主体 事業費(千円)                           事業内容
a
和牛改良委員会
県(10/10) (116)
156
和牛改良の方針を検討するため、和牛改良委員会を設置する。年1回開催。
学識経験者 2名。県内生産者代表 4名、関係団体代表者 6名(内1名は生産者)
b
育種価算出事業
県(10/10) (2,103)
2,103
県内繁殖雌牛の遺伝能力を把握するための枝肉データの収集育種価の算出、算出データの農家提供を委託する。 
※H23年度まではふるさと雇用再生特別交付金事業にて事業家
c
改良基礎雌牛整備費
 
 

県(10/10)
(595)
579
基礎雌牛計画交配費
種雄候補牛を生産する基礎雌牛を選定し、1年間の保留契約を結び、指定交配を実施する。計画交配した繁殖農家への協力謝金。
23.5千円×14頭

優秀雌牛高度活用
種雄候補牛を生産する優秀な雌牛を選定し、採卵する。繁殖農家への採卵協力謝金。(空胎補償と輸送費相当額)
125千円×2頭
d
候補牛購入(直検牛購入)
県(10/10) (4,500)
4,500
種雄牛候補となる雄子牛を購入する。
750千円×6頭                        
e
後代検定用牛つくり
  

県(10/10)
(3,360)
3,360
検定子牛生産推進費
現場後代検定用の子牛を生産する繁殖農家への指定交配協力謝金。
26千円×120頭

検定子牛取得事務費
人工授精師が行う、授精・受胎確認・分娩状況の報告に係る事務協力謝金。
2千円×120頭
f
改良推進基金造成
県(10/10) (1,972)
1,036
種雄牛候補牛とならなかった子牛及び後代検定用に生産された子牛の価格を補償する。
(平成22・23年度債務負担)
g
後代検定手当
県(10/10) (1,350)
1,080
現場後代検定を行う肥育農家への検定協力謝金。
45千円×24頭 
h
後代検定牛経営補償費
県(10/10) (3,180)
1,872
肥育農家が出荷した後代検定牛の価格を再生産可能な額まで補償。
(平成24・25年度債務負担) 22頭×63%×135千円
i
産肉能力検定牛返納金
県(10/10) (18)
国庫補助を受けて導入した雄牛について、淘汰・販売に伴う収入のうち、国庫補助金相当額を返納する。
j
遺伝性疾患検査料金
(1,600)
1,600
種雄候補牛及び基礎雌牛の遺伝性疾患にかかる検査料
k
標準事務費
(55)
55
(18,849)
16,341
(カッコ内は前年度予算)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<取組状況>
統計学的なデータ分析や、農家協力のための各種報償費等を整備し、効率かつ円滑に優秀な種雄牛を造るための体制を整備してきた。

H24年度概要
@改良基礎雌牛整備
  21頭の改良基礎雌牛選定(うち1頭の優秀雌牛高度活用利用)
A直接検定牛購入
  6頭購入
B後代検定用牛作り
  87頭の農家所有雌牛に指定交配(百合福久、平白鵬)
C改良推進基金(せり時に価格補償することで農家の指定交配参加を促進)
  24頭の子牛価格補償
 (検定もれ牛:14頭)
 (後代検定牛:安美津:6頭、白鵬85の3:4頭)
D経営補償費(肥育農家への価格補償により後代検定の適切な農家配置を実施)
  11頭の後代検定牛に対して経営補償
 (百合風:6頭、野上茂:4頭、白兎:1頭)

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・今年度から、第10回全共第9区で優等賞6席(BMS No.12)に入った牛の兄弟牛「礼美茂」の試験種付がスタートし、農家の期待も大きい。
・県が優秀な種雄牛を造成・所有し、安定的な精液供給をすることは県内農家の要望である。
・また優秀な種雄牛を造成するためには農家協力が不可欠であり、農家にも一定の負担をしてもらいながら、優秀な種雄牛を造成することは、本県和牛振興のためには極めて重要である。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 18,849 0 0 0 0 0 0 55 18,794
要求額 16,341 0 0 0 0 0 0 55 16,286

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 16,341 0 0 0 0 0 0 55 16,286
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0