1事業概要
本県の広域防災拠点の整備について、専門家の助言を踏まえて防災関係機関と検討し、コア拠点を中部に1箇所(山陰道・羽合パーキングエリア周辺)、サブ拠点を東部(鳥取環境大学)と西部(とっとり花回廊)に1箇所ずつ設ける基本構想を策定した。
このコア拠点候補地(中部)の用地について、測量(利用可能面積の精査)及び地質調査(地盤の強さや耐震性・透水性などの工学的特性の確認)を行って施設建設適地であることを確認し、併せて基本設計等に向けた検討を進める。
2事業内容
基本設計等に向けた調査
・測量業務(平面図、縦横断図作成)
・地質調査業務(ボーリング及び解析)
・施設の概略配置図や平面計画図の作成
・基本設計等に必要な与条件設定、仕様書作成等
3経費
項目 | 経費(千円) |
基本設計等に向けた調査 | 33,800 |
(注)県実施部分は標準事務費として別途計上
4現状・背景
(1)問題点
現在、鳥取県地域防災計画において、広域防災拠点の候補地 はあるが未整備の状態である。
(2)未整備の理由
既存の候補地に災害ハザード(液状化の危険性等)が存在しており、候補地の再選定が必要となった。
(3)現在の取組状況
1) 平成26年9月11日、10月3日に、各市、消防局、自衛隊、警察等の防災関係機関で検討会議を実施
2)コア拠点を中部に1箇所、サブ拠点を東部、西部に各1箇所設置することで、方針決定
3)災害ハザード、アクセス性、敷地面積等評価し、コア拠点(山陰道・羽合パーキングエリア周辺)、サブ拠点東部(鳥取環境大学)西部(とっとり花回廊)に候補地を選定
5整備の必要性
東日本大震災時、県外からの人や物資の受援体制(応援部隊の集結場所、物資集積配送拠点等の体制整備)を具体的に設定しておらず、その選定に時間を要したことや、内陸部と沿岸部を結ぶ幹線道路の寸断により、支援が困難な時期があったこと等の教訓や課題が浮き彫りになった。
岩手県遠野市が応援部隊や物資、ボランティア等の中継拠点として、また、福島空港が物資の県内外各地への広域支援・物資輸送の拠点になるなど、様々な用途で各広域防災拠点が支援活動に大きな役割を果たした。
このことから、鳥取県においても、広域防災拠点を早期に整備する必要がある。
【鳥取県広域防災拠点において、早期に整備すべき機能】
○一時集結・ベースキャンプ機能
○活動調整施設機能(情報集配、会議等)
○活動用を中心とした資機材、物資の備蓄機能
○救援物資の中継・配分機能