現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 総務部の新鳥取県史編さん事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:公文書館費
事業名:

新鳥取県史編さん事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 公文書館 県史編さん室  

電話番号:0857-22-4620  E-mail:kobunsho@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 49,643千円 47,982千円 97,625千円 6.2人 5.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 49,643千円 47,982千円 97,625千円 6.2人 5.0人 0.0人
25年度当初予算額 40,328千円 49,253千円 89,581千円 6.2人 5.0人 0.0人

事業費

要求額:49,643千円  (前年度予算額 40,328千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:49,643千円

事業内容

事業の目的

鳥取県が歩んできた歴史を明らかにし、郷土に対する県民の理解と愛着を深めるとともに、貴重な歴史的資料を県民共有の財産として後世に伝え、さらには、歴史に関わる人材を育成することにより地域文化に活力を与える。

経過・現状

平成18年4月、県史編さん室を設置。編さん委員会および6つの専門部会(考古・古代中世・近世・近代・現代・民俗)を設置し、当面10年間の編さん方針と事業計画を策定。

    平成21年度、考古担当専門員を配置、部会ごとに事業計画に基づいて調査研究等を実施。

    平成23年度、10年間での事業計画の見直しを実施。事業計画を平成31年まで延長。31年度事業終了以後についても、事業の立ち上げ運営の知識、成果を継承する仕組みについて議論を開始。

    平成19〜24年度にブックレット12冊、手記編3冊、資料編4冊を刊行、25年度中にブックレット3冊、資料編1冊を刊行予定(うちブックレット1冊は刊行済)。

    県史編さん協力員(ボランティア)の活動を実施。

事業概要

    (1)旧『鳥取県史』(*)後の発見や研究の進展のあった事項、また旧県史で十分に取り上げられていない事項の調査研究
*旧『鳥取県史』…昭和38〜56年度に編さん・刊行、全18巻。
    (2)各時代の重要史料の翻刻(ほんこく)・刊行
     ○『新鳥取県史 資料編』(平成31年度までに20冊を計画)

    (3)調査研究の成果を県民にわかりやすく提供
     ○ブックレットの刊行(平成30年度までに27冊を計画)
     ○出前講座、講演会の開催

区分
主な課題
H25までの実績
H26事業計画
経費(千円)
上段は前年
共通
編さん方針・編さん計画の審議・決定と、編さん事業の推進
今後増加する刊行物の編集・校正にかかる業務の推進
編さん委員会、専門部会の運営
室員6人(各人が1専門部会を担当)
編さん委員会(年2回)
専門部会(年2回程度)
(3,896)
3,737
考古
県内主要遺跡の情報を集成し、資料編を作成
発掘されたが未報告、および未発掘の重要遺跡について基礎的調査が必要
遺物実測員(非常勤)による未報告主要遺跡出土物の再整理を実施
古墳墳丘測量調査を9ヶ所実施、2ヶ所実施予定
古墳石室測量調査を4ヶ所実施
古墳(古郡家1号墳ほか)調査報告書刊行
出土遺物再整理
主要古墳測量調査(墳丘1ヵ所、石室1ヶ所)
【新規】主要銅鐸の図化
【新規・債務負担】資料編執筆委託
(11,206)
16,472
   
古代中世
県内中世史料の散逸のおそれ
旧県史に未収録の関係史料が県外に多数存在、悉皆(しっかい)的調査が必要
県内外中世史料原本調査を実施
史料翻刻文の校訂を実施
既刊資料集からの県関係史料の抽出を実施
資料編(古文書)刊行予定
史料調査
既刊資料集からの県関係史料の抽出・校訂
(2,855)
2,001
  
近世
旧県史に掲載できなかった重要史料(藩政資料中の「家老日記」や、大庄屋・村庄屋文書等)が多数存在
県内東中西ごとに、古文書所在情報を収集、主要文書の解読、刊行
「家老日記」の解読(全288冊のうち270冊解読済)
西部地区を中心に県内史料調査を実施
資料編(東伯耆)1冊を刊行
史料解読
主要文書現地調査(東部地区)
【枠外】資料編(西伯耆)刊行
史料翻刻文の校訂
(4,404)
3,136
  
近代
未刊行の基礎的史料を解読、刊行
廃棄のおそれが大きい史料の所在調査
県内外での史料調査を実施(国立公文書館、公民館など)
資料編3冊を刊行
資料調査(国立国会図書館、県立公文書館・図書館、県内西部地区ほか)
史料翻刻文の校訂
(3,649)
3,955
現代
戦中戦後を体験した世代の高齢化により、貴重な体験が記録されないまま失われるおそれ
現代の基本資料の収集
県民等の手記を募集、手記編3冊を刊行
県内外での史料調査を実施(国立公文書館、公民館など)
歴史的体験者聴き取り調査を実施
資料調査(国立公文書館、県立公文書館・図書館、県内西部地区ほか)
史料翻刻文の校訂
(1,257)
1,896
民俗
旧県史に民俗編がなく、体系的な県の民俗誌がない
過疎、高齢化により、伝統的民俗が急速に失われている
民具は破棄・散逸が進み用途を知る人も急激に減少
地域民俗調査を実施(東部山間部・同海岸部・中部山間部・同平野湖沼部、西部山間部、西部海岸部、大山山麓の7ヶ所終了)
テーマ別民俗調査を実施(10課題終了
民具調査を実施(日吉津村・鳥取市佐治町・湯梨浜町泊、日南町、日野町、北栄町の各資料館、二十世紀梨記念館)
地域民俗調査(補足調査)
民具調査(県内重要資料群)
【新規】資料編執筆委託
(3,112)
6,392
普及啓発
編さん事業の成果を、速やかに、わかりやすく県民に伝える
編さん事業に県民参画の場を設け、地域の歴史を語れる人材を育成する
ブックレット13冊を刊行、2冊(近世・現代)刊行予定
巡回講座を実施
県史編さんボランティア事業(古文書解読、民具調査)の運営
ブックレット3冊(考古・近代・民俗)を刊行
県史編さんボランティア事業の運営
巡回講座、講演会の実施
(695)
1,009
(標準事務費)
(4,989)
4,898
合計
(40,160)
43,496

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

平成18年度に編さん室を立ち上げ、27年度までの10年間を第1期としていたが、23年度に31年度まで事業期間を延長。
(主な成果)
 ・資料編近代1〜3、近世1を刊行(平成23年度実績)
 ・県史ブックレット1〜12を刊行(平成25年度中に13〜15を刊行予定)
 ・県史シンポジウムや出前講座の開催
 ・県史編さん協力員(ボランティア)の活動(古文書解読、民具調査)
 ・県史だより(月1回)、HP等による情報発信

これまでの取組に対する評価

ブックレット、出前講座等に対しては、県民からも好評をいただいている。
平成23年度に資料編刊行計画を31年まで延長する見直しを行い、その計画に沿って進行中。

工程表との関連

関連する政策内容

@県史資料編の刊行
A県史ブックレットの刊行

関連する政策目標

@平成31年までに各時代の重要な歴史資料を翻刻・掲載した資料集20巻を刊行
A平成31年までに27冊を刊行


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 40,328 0 0 0 0 0 1,394 48 38,886
要求額 49,643 0 0 0 0 0 2,000 48 47,595

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 49,643 0 0 0 0 0 2,000 48 47,595
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0