現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 福祉保健部の[債務負担行為]子育て拠点施設等整備事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

[債務負担行為]子育て拠点施設等整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 子育て応援課 保育・幼児教育担当  

電話番号:0857-26-7570  E-mail:kosodate@pref.tottori.jp

事業費

債務負担行為要求額:112,020千円

一般事業査定:ゼロ 

事業内容

1 事業概要

保育所緊急整備事業

     私立保育所(認定こども園を構成する保育所を含む。)の新設、修理、整備等を実施する事業者に補助を行う市町村に対して助成する。

    (1)実施主体 市町村
    (2)対象事業 創設、増築、増改築、改築、大規模修繕等
    (3)補助率  基金(県)1/2、市町村1/4、事業者1/4

2 要求理由

住吉保育園(米子市)
 現園舎は昭和50年3月に建設され老朽化が進むとともに、当時使用した部材が存在せず修繕が出来ない状況となっている。
 また、0歳児の入所希望が増加する中、現園舎には乳児室がないため、0歳児の入所を行っていない。
 加えて、通園方法が自動車に変わり、現在の駐車場では混雑が生じている。そのため、車両の間を通り登、降園を行う園児の安全性に不安がある。
 これらの状況を改善するため、園舎の全面改築と駐車場拡大等の施設整備を計画することとなった。

 当該事業が2ヶ年で実施されるため、この事業を補助する米子市に対して、債務負担行為を設定し助成を行う。

3 積算根拠

○米子市
 ・ 住吉保育園(改築) 112,020千円

※安心こども基金が継続され、追加配分された場合実施。
※安心こども基金が継続されなかった場合は、それに変わる国庫保育所整備補助金での実施を検討。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◯保育所緊急整備事業(平成21〜25年度)
 ・鳥取市:11施設(定員増数505人)
 ・米子市:6施設(定員増数130)
 ・倉吉市:3施設(定員増数54人)
 ・境港市:3施設(定員増数34人)
 ・北栄町:1施設
   合計 24施設(定員増数723人)

これまでの取組に対する評価

保育所の整備により、保育環境の充実が図られた。また、認定こども園に向けた保育所の新設もあり、入所定員も増加した。

工程表との関連

関連する政策内容

待機児童ゼロ(年度当初)の継続

関連する政策目標

年度当初待機児童ゼロの継続、放課後児童クラブの設置増


債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:民生費
項:児童福祉費
目:児童福祉総務費


平成27年度から
平成27年度まで
要求総額
112,020
0

0

0
112,020
0
年度
平成27年度
112,020 0 0 0 112,020 0

財政課処理欄


 安心子ども基金の延長等国の制度が明らかに成った後、再度要求を行ってください。

査定額(単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:民生費
項:児童福祉費
目:児童福祉総務費


平成27年度から
平成27年度まで
要求総額

0

0

0

0

0

0
年度
平成27年度

0

0

0

0

0

0