現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 商工労働部のふるさと就職促進事業
平成26年度
2月補正予算(経済対策) 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:労働費 項:労政費 目:労政総務費
事業名:

ふるさと就職促進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 雇用人材総室 就業支援室  

電話番号:0857-26-7699  E-mail:koyoujinzai@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 12,941千円 0千円 12,941千円 0.0人
補正要求額 23,237千円 0千円 23,237千円 0.0人
36,178千円 0千円 36,178千円 0.0人

事業費

要求額:23,237千円    財源:国交付金 

一般事業査定:計上   計上額:23,237千円

事業内容

1 事業概要

東京・大阪に定住促進コーディネーターを引き続き配置するとともに、新たに年末に県内に帰省する学生等を対象にした企業紹介フェアを実施する。

     また、鳥取県・岡山県共同アンテナショップの「観光・移住コーナー」(常設)を交流、情報発信の場とし、関東圏から中長期的に産業人材の確保につなげる。

2 事業内容

(1)定住促進コーディネーターの配置<継続>
 IJUターン就職については、スタッフを東京、大阪に配置することで、相談者の状況を的確に把握し、相談の着実な積み重ねを行う。
 また、日ごろから大学等の訪問を重ね、大学の就職担当窓口との綿密なパイプを構築することで、各種の就職フェア実施の際、学生への周知を的確に行う。
○配置人数
・就職相談担当 2名(東京、大阪各1名)
・大学訪問担当 1名(大阪)
○業務内容
・IJUターン就職に関する相談、情報提供、無料職業紹介
・大学の就職支援部門や本県出身学生への県内就職情報の提供

(2)企業紹介フェア<新規>
 年末に帰省する学生等を対象とした企業紹介フェアを実施し、県外に進学した学生等のUターン就職につなげる。
【想定】
・開催時期 12月下旬 11:00〜16:00
・参加企業 75社程度
・参加学生 200人
・時間割 11:00〜12:30 企業プレゼンテーション 15社×5分
               (※希望する企業)
      13:00〜16:00 企業説明会
(3)とっとりセレクション2015<継続>
 新橋館を活用し、企業プレゼンテーションや個別相談会を実施し産業人材を確保する。
【想定】
・開催時期 1月〜2月 のうち2日間
・参加企業 7社×2日間
・参加者  330人(延べ)
・時間割 13:00〜13:10 企業プレゼンテーション 7社×10分
      14:10〜16:00 個別企業相談会(IJUターン、技術人材バンクのブースを含む)
【H26参加企業】
・製造業
(株)グッドスマイルカンパニー、シャープ米子(株)、カトーレック(株)、リコーインダストリアルソリューションズ(株)、日本セラミック(株)
・IT系企業
(株)JCBエクセ、(株)LASSIC、(株)イーウェル、(株)アクシス、(株)ケイズ、(株)アイネットサポート鳥取、(株)インフォメーション・ディベロプメント

3 所要経費

23,237千円
【内訳】
(1)定住促進コーディネーターの配置
○委託料 12,240千円(12,153千円)
【内訳】
 定住促進コーディネーター人件費 12,240千円

(2)企業紹介フェア
○委託料 5,504千円(0千円)
(広報経費 2,300、会場設営費 1,302、その他 1,902)

(3)とっとりセレクション2015
○委託料 5,493千円(0千円)
             (H26.9月補正:3,927千円)
(広報経費 2,300、会場設営費 1,136、その他 2,058)


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 12,941 0 0 0 0 0 0 0 12,941
要求額 23,237 20,237 0 0 0 0 0 0 3,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 23,237 20,237 0 0 0 0 0 0 3,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0