現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 生活環境部の遊休不動産活用型地域再生・活性化推進事業
平成26年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:住宅費 目:住宅建設費
事業名:

遊休不動産活用型地域再生・活性化推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 住まいまちづくり課 企画担当  

電話番号:0857-26-7364  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 1,250千円 774千円 2,024千円 0.1人
1,250千円 774千円 2,024千円 0.1人

事業費

要求額:1,250千円    財源:単県 

一般事業査定:ゼロ 

事業内容

目的

 空き家・空き店舗等の遊休不動産を活用したエリア再生、賑わい創出の先進的な取組みを導入する市町村を支援し、そのような取組みを県内に広く波及させるとともに、技術者・担い手の育成と、民間主導によるまち再生の取組みに繋げる。

事業内容

遊休不動産を活用した地域再生・活性化活動の支援(補助)
 事業主体 市町村
 対象事業「リノベーションスクール」の手法を用いた以下の目的に資する事業
○空き家・店舗などの遊休不動産の利活用
○産官学が連携した人材・担い手育成
○不動産オーナー等の啓発、掘り起こし
○都市の空洞化対策・コミュニティ再生・賑わい創出
○先進的な取組みを行う専門家とのネットワーク形成
 補助率 1/4(補助上限額:1,250千円)
 補助対象経費 委託費、講師等謝金、広報費、使用料等
                (事業費総額5,000千円(3/4市、1/4県)

    ※リノベーションスクールとは
     3、4日程度の合宿形式で、専門家の指導のもと、受講生が実際の遊休不動産を対象にしたリノベーション事業計画を練り上げ、最終日にその成果を当該不動産オーナーや地域住民等にプレゼンテーションする仕組み。
     当該期間中には、収支・運営方法なども含めてリノベーション事業計画を実現可能なレベルに高めるため、様々な講義等を盛り込んでいく。

背景、事業効果

○本県の空き家率は15.4%(全国第7位)であり、特に市部では18.4%と高く、人口減少、空き家の増加とともに利便施設も減少、商店街の歩行者通行量も年々低下している。

○このような衰退したエリアを、遊休不動産の利活用により活性化に繋げる従来にない取組みが全国的に進みつつあるが、県内ではその効果や手法が浸透しておらず、市町村による担い手育成等の取組みもなかった。

○また、平成24年12月に、県・市町村により「鳥取県空き家対策協議会」を組織。県内9市町で管理不全な空き家の対策等に係る条例が施行されたが、利活用を切り口にした効果的な取組みが進んでいるとは言えない。

○そのような中、県内の市部でも、遊休不動産の利活用に向けたシンポジウムが開催され、空きビルを活用したシンポジウム会場に住民・技術者やまちづくり関係者など200名を超える参加者が集うなど、機運が盛り上がりつつある。

○県として、これを好契機と捉え、市の取組みを後方支援することで、取組みを県内に広く波及させ、技術者・担い手の育成と、空き家等の利活用を含めた民間主導によるエリア再生の取組みに繋げる。



財政課処理欄


 県が支援する必要性が見当たりません。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,250 0 0 0 0 0 0 0 1,250

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0