現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 生活環境部の越境大気汚染(光化学オキシダント)の植物への影響に関する基礎的調査研究
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:衛生環境研究所費
事業名:

越境大気汚染(光化学オキシダント)の植物への影響に関する基礎的調査研究

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 衛生環境研究所 大気・地球環境室  

電話番号:0858-35-5414  E-mail:eiseikenkyu@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 2,503千円 3,096千円 5,599千円 0.4人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 2,748千円 3,096千円 5,844千円 0.4人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 2,772千円 1,589千円 4,361千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,748千円  (前年度予算額 2,772千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:2,503千円

事業内容

1 事業の概要

近年、光化学オキシダント(以下「Ox」という)の濃度が上昇傾向にあり、その主な原因は大陸等からの越境汚染が影響していると考えられている。県内のOx濃度は既に植物に影響を及ぼすレベルにあると考えられることから、県内植物への影響の実態を最新の手法(遺伝子調査)により解明するとともに、濃度上昇した場合の影響を予測し、被害防止のための基礎データとする。


    区分
    内容
    25年度(1)フィールド調査(指標植物観察、可視被害状況調査、県内濃度実態調査)
    (2)オープントップチャンバー暴露装置(以下「OTC」という)の製作、育成条件等設定
    (3)Ox暴露による遺伝子発現調査手法の検討
    26年度
    (要求)
    (1)フィールド調査(指標植物観察、可視被害状況調査、県内濃度実態調査)
    (2)OTCによる植物実験
    (3)被害植物の遺伝子発現試験
    27年度(1)フィールド調査(指標植物観察、可視被害状況調査、県内濃度実態調査)
    (2)OTCによる植物実験
    (3)被害植物の遺伝子発現試験
    (4)研究結果のとりまとめ

2 事業の必要性

○近年、Ox濃度が上昇傾向にあり、注意報発令基準に近いレベルで推移している。

○県内では、健康被害は問題となっていないものの、植物に対しては、クリティカルレベル(ヨーロッパで用いられる影響の指標)を大幅に超過しており、既に影響が出ているおそれがある。

○大陸からの越境汚染がOxの濃度上昇に影響していると推察されているが、東アジア諸国の経済の発展状況から、越境汚染は今後も継続又は悪化することが予想される。

○植物は、人の食料として利用されているとともに、自然界においても生態系の土台を支える重要な役割を担っており、農作物や自然生態系を保全するためには、実態把握や将来の影響予測等が必要。

3 効果

(1)成果の活用方法
・県内植物を保護する観点からのOx危機レベルの検討や、生態系への影響予測につなげていく。
・農林部局へ情報提供することにより、県内農作物の管理(被害防止対策の検討、環境条件に合った栽培品種の選択等)のための基礎データとなる。
・植物への影響が明らかになった場合は、国への施策要望等に活用する。

(2)期待される効果
・これまで未解明であった県内植物へのOxの影響を評価するとともに、調査手法を確定させることにより継続的に植物への影響の把握が可能となる。
・農林部局でデータが活用されることにより、被害の未然防止や拡大防止につながる。
・植物への影響が明らかになった場合は、大気汚染による被害事例として県民に情報提供することにより、大気汚染防止のための事業活動やライフスタイルの見直しや、健康被害を防止するためのOxに関する啓発につながる。

4 内訳

(単位:千円)

内訳

要求額

OTC実験に係る備品購入費

1,221

情報収集に係る旅費


試薬、消耗品購入に係る需用費

1,522

情報収集に係る役務費


合計

2,748

5 期間及び経費

(単位:千円)

区分

事業内容

事業費

25年度

フィールド調査、OTC実験、遺伝子発現調査など

2,772

26年度

同上

2,748

27年度

同上
取りまとめ

1,200

6 共同研究機関

・鳥取県園芸試験場
・鳥取環境大学

7 用語説明

○光化学オキシダント
大気中の窒素酸化物や炭化水素が太陽の紫外線を受けて化学反応を起こし発生する汚染物質(主成分はオゾン)で、光化学スモッグの原因となる。
高濃度では、粘膜を刺激し、呼吸器への影響を及ぼすほか、農作物など植物への影響も観察されている。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

1 Ox濃度、植物被害の実態調査
 ・県内11箇所において、H25年4月〜8月にアサガオ(指標植物)、ほうれん草について調査実施。
→アサガオにのみOx被害(疑い)の発現を確認。


2 Ox被害葉の遺伝子解析
 上記アサガオの被害葉サンプルを採取済み
 →技術研修(平成25年11月)の後、遺伝子解析予定

3 OTC実験
 「オゾン発生器+測定機+OTC」で構成する装置により実験予定。オゾン汚染区域と浄化区域及び通常区域のOTCを各2以上製作し、比較実験を行う。
→先進県への調査によりOTCは実験区分につき複数必要とのこと。(不足分は次年度整備)
→備品(オゾン測定機)購入手続中
→備品(オゾン発生装置)はH26年度予算要求中

これまでの取組に対する評価

1 Ox濃度、植物被害の実態調査
 ・指標植物であるアサガオに被害(疑い)を確認したが、Oxは、2〜6月にOx濃度が上昇する傾向にあり、引き続きデータを積み上げていく必要あり。
 ・その他の植物についても種類別、品種別の調査を検討していく必要あり。

2 Ox被害葉の遺伝子解析
 Oxストレスに応答する遺伝子用サンプルが少なく、サンプル採取を継続して実施していく。

3 OTC実験
 暴露実験用の備品(オゾン発生装置)はH26年度要求中。
 →次年度、必要備品が整い次第、実験開始予定
 

工程表との関連

関連する政策内容

環境の保全・再生と活用に関する調査研究

関連する政策目標

地球環境問題lと地域環境への対応に資する研究の実施


財政課処理欄


 備品について精査を行いました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 2,772 0 0 0 0 0 0 0 2,772
要求額 2,748 0 0 0 0 0 0 0 2,748

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 2,503 0 0 0 0 0 0 0 2,503
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0