現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 農林水産部の【終了】鳥取県産オリジナル高品質豚開発試験
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:中小家畜試験場費
事業名:

【終了】鳥取県産オリジナル高品質豚開発試験

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 中小家畜試験場 養豚研究室  

電話番号:0859-66-4121  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 11,421千円 30,982千円 42,403千円 3.9人 2.5人 0.2人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 11,421千円)  財源:単県 

一般事業査定: 

事業内容

1 終了の理由

試験実施期間を終了し、一定の成果が得られたため。

2 事業の概要

平成21年度に肉質に優れた「大山赤ぶた」(デュロック種:D)の系統造成が完成し、平成22年度に系統認定された。この♀に黒豚(バークシャー種:B)♂を交配して高品質でオリジナル性の高い特産豚「大山ルビー」を開発し、養豚農家の所得向上を図る。

     具体的には、安定的かつ斉一性に優れたDB種を生産するため、バークシャー種の系統造成を行う。またDB種の欠点である発育を改善すると共に食味に優れた飼養管理方法の確立を目指し肥育試験を行う。

3 事業の目的・背景

(1)当試験場が系統造成した「大山赤ぶた」は、養豚農家から種豚として高い評価を得ている。
(2)「大山赤ぶた」にバークシャー種を交配したDB種は食味試験で「大山赤ぶた」に比べ優れた成績であり、ハム製造会社からも高い評価を得た。
(3)県内卸売業者及び飲食店も高付加価値ブランド豚の作出を要望している。
(4)DB種を生産するにはバークシャー種の種雄豚又は精液が必要であるが、これらは県内にほとんど流通しておらず、県外の種雄豚は家畜伝染病を持ち込む危険があるため導入ができない。
(5)また、県外のものはふけ肉等の不良遺伝子(RYR1)を持っている危険性があり、これを排除した種豚が必要である。(系統造成の過程で不良遺伝子を排除する)
(6)肉質と増体に優れた斉一性の高いDB種の生産を可能にするため、系統造成を行う必要がある。
(7)DB種は発育が遅いため、農家への普及には肥育技術の検討が必要であると共に、特産豚として食味に優れた飼養管理技術の検討が必要である。
(8)豚肉の食味に関して、出荷日齢との関係は明らかにされておらず、明確になれば、食味に優れた特徴的な豚肉を販売できる。

4 事業内容

(1)平成22年度に遺伝的多様性のあるバークシャー種の基礎豚を導入し、1年1世代で、3世代の選抜を行い改良した。
主要改良項目は背皮下脂肪厚、オレイン酸含量及び筋束数とし、BLUP法により遺伝的能力を分析し選抜した。
(2)肥育試験はDB種にリジン(必須アミノ酸)添加試験、オクタン酸(脂肪酸)添加試験及び飼料米添加試験を実施し、背脂肪厚の改善及び食味向上を図った。

5 事業の成果

(1)バークシャー種の系統造成により、斉一性の高いDB種の生産が可能となった。
(2)リジン添加試験では背脂肪厚の改善の可能性が示された。オクタン酸添加試験では1日平均増体重の改善と、食味に影響を与えると言われるオレイン酸含量及び筋肉内脂肪含の増加が認められた。飼料米添加試験ではオレイン酸の増加が認められた。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 11,421 0 0 0 0 0 5,481 1 5,939
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0