現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 教育委員会の企業との連携による家庭教育推進事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:社会教育総務費
事業名:

企業との連携による家庭教育推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 小中学校課 学校・家庭・地域連携推進担当  

電話番号:0857-26-7521  E-mail:syouchuugakkouka@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 510千円 7,739千円 8,249千円 1.0人 1.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 3,100千円 7,739千円 10,839千円 1.0人 1.0人 0.0人
25年度当初予算額 494千円 7,150千円 7,644千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:3,100千円  (前年度予算額 494千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:510千円

事業内容

1 事業の概要

企業、事業所において、保護者である従業員が子育てしやすく、また、全ての従業員が子どもたちを健やかに育てる地域活動に参加しやすい職場環境づくりに自主的に取り組んでいただける企業(鳥取県家庭教育推進協力企業)と協定を締結し、子育てしやすい環境やワーク・ライフ・バランスの一層の整備促進を図る。

    (1)企業との協定締結 2,681千円
      ○鳥取県家庭教育推進協力企業制度(平成17年10月創設)
        ※下記1〜4の「家庭教育支援に関する取組」のうち、既に実施いただいている取組も含めて、2つ以上取り組もうとする企業と協定を締結
        項目
        具体的取組
        1.学校へ行ってみよう学校行事等への参加しやすい職場環境づくりの取組
        2.仕事を語ろう、仕事を見せよう「子ども参観日の実施」等の取組
        3.子どもの体験活動をひろげよう親子で参加する地域貢献活動の等の取組
        4.我が社の子育て支援上記1〜3に準じた「子育て環境づくり」に向けた各種の取組

        <協力企業締結数(累積)>
        H17
        H18
        H19
        H20
        H21
        H22
        H23
        H24
        5
        67
        126
        184
        248
        404
        540
        562

        <協定証授与式>
         年2回


        <協力企業への支援>
        ・県ホームページ、県刊行物等で協力企業の取組を紹介
        ・県が発注する物品調達、役務・委託(公共事業にるるものは除く)の入札(見積)において通常の依頼業者に協力企業1社を追加する優遇措置


        【臨時】
        非常勤職員の任用  (2,171千円)
          平成22、23年度に協力企業が飛躍的に増加し、取組報告書の取りまとめや、協定から3年が経過した企業の協定更新に係る業務等が膨大となるため。

        協力企業の取組報告書のまとめ(約570社)
        更新企業253社
        ・訪問企業の開拓(目標:訪問60社、協定30社)

        ※今後の更新期間の見直しにより、3年後には更新業務が終了する予定。

(2)企業との連携による家庭教育支援事業  

                      419千円
    家庭教育推進協力企業が行う子どもの体験活動をはじめ、子育て環境の充実に向けた取組を促進することを目的に事業支援を行う。

    【新規】
    <子どもの体験活動支援>
    協力企業が子どもの体験活動をひろげる活動に取組み、県内指定施設を利用した場合に入場料や体験活動費の一部を助成する。
    (県立博物館、鳥取砂丘こどもの国、なしっこ館、とっとり花回廊、むきばんだ遺跡、船上山少年自然の家、大山青年の家等県立、市町村立施設を検討) 
     
    <家庭教育アドバイザー派遣>
    企業で行う家庭教育講座に対し講師を派遣(5件を予定)

2 所要額

3,100(494)千円
                        (単位:千円)
  事業名
所用費
主な内容
企業との協定締結
2,681
 (350)
協定証授与式
協定証、表彰額 (50社)
企業啓発パンフレット作成
非常勤職員1名
企業との連携による家庭教育支援事業
    419   (144)  
協力企業が取り組む子どもの体験活動への経費助成     
企業で行う家庭教育講座への講師派遣

3 目的、背景

家庭教育に対しての理解や協力が得られ、協力企業数は年々増加し、企業の家庭教育に関する認識が深まっている。家庭教育推進協力企業からは「社内のコミュニケーションが高まった」、「親子の会話が増えた」など、成果が現れているという報告がある。
     今後も協力企業制度を勧め、社会全体の支援体制としたい。鳥取県家庭教育推進協力制度については、未だ県内すべての事業所・企業に周知されていない現状があるので、今後さらに制度の周知について、継続して積極的に取り組む。

4 事業効果

・企業が従業員の休暇を取りやすくすることで、子どもの基本的生活習慣の育成等、家庭教育の充実や学校行事や地域活動などへの積極的な参加が見込まれる。
・学校行事や地域活動に理解のある事業者としてイメージアップにつながる。
・ワーク・ライフ・バランスの向上につながる。
・企業と連携し、子どもの体験活動の促進を図る。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

企業を訪問し、「鳥取県家庭教育推進協力企業制度」の理解をいただき家庭教育推進協力企業への加入が増えた。平成25年10月1日現在、東部247社、中部128社、西部187社、県全体では562社となった。

これまでの取組に対する評価

家庭教育推進協力企業としての魅力を広く広報することを目的にパンフレットを作成し、企業PRとともに制度の周知に努める。(H26.1月配布予定)「鳥取県家庭教育推進協力企業制度」の認知度は高まりつつあり、取組内容の充実を併せて働きかける必要がある。

<改善点>
協力企業の取組をさらに充実したものとするため、子どもの体験活動の支援をはじめとして、子育て環境づくりへの意識掲揚や行動化へつなげる。
協力企業にとって更新手続きの煩雑さがある(初年度に協定した企業はH26年度末で3度目の更新手続きとなる)ため、更新期間の見直しを行う。

工程表との関連

関連する政策内容

@家庭の教育力の向上
@社会全体で子どもたちを育む教育力の向上

関連する政策目標

1:生涯にわたって自ら学び、社会全体で子どもたちを育む体制づくり

(1)社会全体(学校・家庭・PTAやNPOなど各種団体・企業・地域社会・行政)で取り組む教育の推進
(2)教育の原点である家庭教育の充実


財政課処理欄


 補助制度の創設など、協力企業が取り組む具体的な活動への支援は不要と考えます。
非常勤職員の配置は認めません(業務効率推進課査定)。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 494 0 0 0 0 0 0 0 494
要求額 3,100 0 0 0 0 0 0 9 3,091

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 510 0 0 0 0 0 0 0 510
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0