現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 生活環境部の環境教育推進事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

環境教育推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 環境立県推進課 環境立県戦略担当  

電話番号:0857-26-7205  E-mail:kankyourikken@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 4,351千円 3,096千円 7,447千円 0.4人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 4,974千円 3,096千円 8,070千円 0.4人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 4,035千円 3,178千円 7,213千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:4,974千円  (前年度予算額 4,035千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:4,351千円

事業内容

1 事業の概要

 次世代を担う子どもたちの環境を大切にする心を育むため、家庭・学校・地域の中で身近にできる「地球にやさしい活動」に取り組む「こどもエコクラブ」に対する活動を支援する。

     また、幼児期から環境を大切にする気持ちを育み、環境に配慮した行動のできる人を育成するため、「ちびっ子エコスタート事業」を実施する。

2 事業の内容

(1)こどもエコクラブ活動支援事業(4,357千円)
ア こどもエコクラブ活動支援補助金
  2,870千円(前年度2,400千円)
【補助内容】
     こどもエコクラブの活動経費の一部として、メンバー、サポーター1人当たり700円を乗じた額を上限として、市町村が登録団体へ補助する額の1/2を当該市町村へ交付(間接補助)
【補助対象経費】
    講師謝金、旅費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、広告宣伝費、保険料、自動車・船舶借上料、会場・機器借上料、会場設営費、入館料、原材料費等

イ こどもエコクラブ中国地方交流会の開催
    1,415千円(前年度1,415千円)※標準事務費対応
       72千円(前年度  220千円)※謝金・特別旅費
【経緯】
    ・毎年、県内のこどもエコクラブに呼び掛け、各クラブの活動発表等を行うこどもエコクラブ交流会を実施してきた。
    ・H25年度から、こどもエコクラブ全国事務局では、こどもエコクラブの交流を促進するため、各地域単位の交流会事業を始めた。(開催地の自治体やNPO等と共催で実施。H25は関東(東京都)、中部(愛知県)、中国(岡山県)で開催)
    ・多様なエネルギー施設を網羅した「とっとり次世代エネルギーパーク」(H25年9月経済産業省認定)を周知するとともに、環境教育促進のため、こどもエコクラブ全国事務局と共催で中国地方交流会を開催するものである。
【交流会概要】
    ・中国5県のこどもエコクラブを対象
    ・「ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク」等の見学、大山自然観察、各クラブ活動報告
(2)ちびっ子エコスタート事業(617千円)

617千円(前年度は、緊急雇用創出事業「グリーンウェイブ環境教育推進事業」で実施) 【事業内容】

    ○保育所、幼稚園を対象
    ○園の主な取組
      ・職員・保護者向け環境学習研修会(講師派遣)
      ・園児向け環境学習研修会[エコ劇場](講師派遣)
      ・エコ活宣言の作成・実践・評価
    ○県の環境教育の拠点である鳥取県地球温暖化防止活動推進センター(運営:NPO法人ECOフューチャーとっとり)に委託実施。

3 現状・背景

○環境問題の解決のためには、県民一人ひとりが環境に配慮した行動を実践していくことが大切である。
○そのためには、環境問題解決に向け、他人事ではなく自分事として取り組む人材を育成する環境学習の役割が重要である。
○そこで、幼少期からの意識付けのための「ちびっ子エコスタート」をはじめ、学校・地域など、様々な場において、「こどもエコクラブ」等を通じて環境教育を推進する。

【こどもエコクラブの状況】
・こどもエコクラブの鳥取県内登録団体数は安定的に推移。
 登録クラブ数:19市町村79クラブ(平成25年9月末時点)
         (16市町村75クラブ(平成25年3月末時点))
・平成18年度に「こどもエコクラブ活動支援補助金」を創設。補助金による経費負担軽減により、クラブ活動の継続の一助となっている。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・こどもエコクラブ活動支援補助金により、市町村と連携した財政支援体制を構築。(平成22年度から市町村に対する間接補助)
・知事マニフェスト「全市町村にこどもエコクラブを設置する」
→平成25年度10月時点で、全19市町村に設置済み。
・年に1回県内の登録クラブを対象に交流会を開催し、参加クラブの相互交流を行った。
・ちびっ子エコスタートについては、H23年度から開始し、年2園のペースで取組園を増やしている。

これまでの取組に対する評価

・こどもエコクラブについては、市町村との連携により、登録クラブの活動を情報共有したり交流会を実施するなど、登録クラブが活動しやすい環境を整えている。
・幼児期の環境教育は重要であり、ちびっ子エコスタート取組園を増やしていく。

工程表との関連

関連する政策内容

NPOや地域・企業などと連携・協働した環境実践の展開

関連する政策目標

全市町村にこどもエコクラブを設置


財政課処理欄


 こどもエコクラブ活動支援補助金は実績額に鑑み精査しました。また、ちびっこエコスタート事業についても委託額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 4,035 0 0 0 0 0 2,400 0 1,635
要求額 4,974 0 0 0 0 0 2,870 0 2,104

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 4,351 0 0 0 0 0 2,864 0 1,487
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0