現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 生活環境部のとっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 水環境保全室  

電話番号:0857-26-7197  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 18,330千円 29,408千円 47,738千円 3.8人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 23,139千円 29,408千円 52,547千円 3.8人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 31,168千円 24,626千円 55,794千円 3.1人 1.2人 0.0人

事業費

要求額:23,139千円  (前年度予算額 31,168千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:17,875千円

事業内容

1 事業の目的

とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用に関する条例が、平成25年4月から施行されたことに伴い、条例の制定趣旨を広く県民等へ周知するとともに、県、事業者、県民の責務が果たされるよう関連事業を積極的に推進する

2 要求額

(単位:千円)
  区 分
要求額
※( )は前年度予算額
特記事項
県民運動的な取組み
(4,276)
2,420
○名水・地下水シンポジウム
    ・著名人による講演
    ・表彰等により意識醸成
○名水・地下水ツーリズム
    ・代表的なモデルツアー及び動画発信
○豊かな自然に育まれる名水・地下水イメージのシンボルマーク、キャッチフレーズ募集
持続可能な地下水利用協議会との協働
(9,578)
5,564
○県観測井戸のモニタリングデータ提供等
○協議会の会費
地下水研究プロジェク (西部地区)
(17,314)
15,155
○流域別の地下流動等の解析
    ・1流域を2年で調査(H26債務行為設定済:14,000千円)
(31,168)
23,139

3 県民運動的な取組み

とっとり(因伯)の名水を追加選定するなど、水環境の保全や条例趣旨を広く周知
    ◇とっとり名水・地下水シンポジウム◇涵養と利用を巡る名水・地下水ツーリズム (約20人×3回)・・・2,000千円
      ■森林セラピー等の体験、事業所等の節水施設等の見学
      ■成果はシンポジウムで報告
    ◇キャッチフレーズ、シンボルマーク募集

4 持続可能な地下水利用協議会との協働

○採取事業者で構成される地下水利用協議会が実施する次の事業を支援する。
    県監視井戸等の調査
    ※井戸2(江府町せせらぎ公園、伯耆町大山放牧場)、河川流量2、降水量2、融雪量3箇所等(H21年度鳥取大学・鳥取県共同研究「鳥取平野・大山周辺における地下水の収支・動態について」で設置)

<新規>鳥取河川国道事務所がH25年度をもって観測を終了する井戸(4ヶ所)について、鳥取県がH26年度から観測を引き継ぎ、データ提供する。
    データ収集を行う機器をアナログ機器からデジタル機器に更新。水位だけでなく、電気伝導度も併せて観測する。

○協議会の会費
鳥取県知事部局4施設の会費について、水・大気環境課が取りまとめて納付する。

5 地下水研究プロジェクト

鳥取大学等の研究者が「鳥取県地下水研究プロジェクト」を設置し、県内の地下水の保全や持続可能な利用に資するため、以下の調査研究等に取り組む。
(1)地下水研究の基礎となる情報・関連データの収集・整理、データベース化
    →地盤・地質データ、水文データ(降水量、河川流量等)、地下水揚水量、地下水位・水質データ他
(2)県内三大河川流域単位で水循環の中で地下水を捉えた水循環・地下水流動解析(シミュレーション)
    →地下水の流動、水収支・賦存量等を把握
    →地下水需要や新たな利用への動きが活発である西部地域から着手。
(3)指導・助言
「持続可能な地下水利用協議会」の地下水位等モニタリング結果の分析・評価等を実施し指導、助言行う

<研究の進め方> 
    ■地下水研究の基礎となる関連データ収集・整理作業と(2)の研究(シミュレーション)とを併行して実施する。
    ■当面2年間で西部地域の研究を行い、その後、東・中部地域を着手予定。

<進捗状況>
地下水研究プロジェクトの会議をこれまでに2回開催し、協議しながら以下のとおり進めている。
(1)基礎データ関係
    ■県西部地域を中心に、県内の地質・水理や過去の地下水調査等の関連文献を収集・整理。
    ■地下水の器としての地盤・地質情報の強化既存の電子化された地盤・地質情報(2005年震度予測用に作成されたもの)をベースに、新たな情報(ボーリングデータ等)を追加して強化中。
    ■西部地域(日野川流域、米子平野、大山周辺)の水文データ(降水量、積雪データ、河川流量等)を収集中。
(2)シミュレーション関係
複数存在するシミュレーションモデルの原理・考え方、得手・不得手等を整理し、シミュレーションの目的に照らし合わせながら、用いるモデルを選定中。
(3)その他
「持続可能な地下水利用協議会」が実施する地下水位モニタリングについて、データ公表のための統一的なデータ取りまとめフォーマット(案)等を策定中。

6 その他

廃止井戸(条例対象外も含む)について、適切な管理を行うように広報につとめる。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◇進捗状況
地下水研究プロジェクトの会議をこれまでに2回開催し、協議しながら以下のとおり進めている。
・県西部地域を中心に、県内の地質・水理や過去の地下水調査等の関連文献を収集・整理。
・地下水の器としての地盤・地質情報の強化既存の電子化された地盤・地質情報(2005年震度予測用に作成されたもの)をベースに、新たな情報(ボーリングデータ等)を追加して強化中。
・西部地域(日野川流域、米子平野、大山周辺)の水文データ(降水量、積雪データ、河川流量等)を収集中。
・複数存在するシミュレーションモデルの原理・考え方、得手・不得手等を整理し、シミュレーションの目的に照らし合わせながら、用いるモデルを選定中。
・「持続可能な地下水利用協議会」が実施する地下水位モニタリングについて、データ公表のための統一的なデータ取りまとめフォーマット(案)等を策定中。

これまでの取組に対する評価

<地下水条例>
 届出件数190件、141事業者数、新規掘削なし(10/31現在)

<持続可能な地下水利用協議会>
 会員数53社、シンポジウム、植林活動、名水ツーリズム等への協力を実施中

<地下水研究プロジェクト>
 ・各種データのデータベース化に先行着手
 ・その後、地下水の見える化等のシミュレーションに着手予定

工程表との関連

関連する政策内容

大気・水・土壌環境の保全と地下水、環境汚染物質の適正管理

関連する政策目標

安全で快適に暮らせる大気・水・土壌環境づくりと持続可能な地下水利用を推進する。


財政課処理欄


 名水・地下水ツーリズムについては標準事務費で対応してください。またシンボルマーク校正委託、鳥取市内の井戸観測保守委託については金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 31,168 0 0 0 0 0 0 7 31,161
要求額 23,139 0 0 0 0 0 0 0 23,139

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 17,875 0 0 0 0 0 0 0 17,875
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0