現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 生活環境部の鳥獣捕獲者確保環境整備事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:狩猟費
事業名:

鳥獣捕獲者確保環境整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 緑豊かな自然課 自然環境保全担当  

電話番号:0857-26-7872  E-mail:midori-shizen@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 6,840千円 1,548千円 8,388千円 0.2人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 6,840千円 1,548千円 8,388千円 0.2人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 6,837千円 1,589千円 8,426千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:6,840千円  (前年度予算額 6,837千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:6,840千円

事業内容

1.事業の概要

近年減少の著しい狩猟者を確保するため、狩猟免許や猟銃所持許可などの資格取得のための研修会の開催や、日常の射撃練習を負担無く行うことができる射撃環境の整備を行う。

    (1)狩猟者(捕獲従事者)の養成
     イノシシ、ニホンジカなどの有害鳥獣駆除又は個体数調整等を担う有能な狩猟免許者の育成・確保対策を猟友会に委託して実施
    ○狩猟免許試験受験のための事前研修会の開催
    ○安全な捕獲を行うための猟具の取扱い研修の実施
    ○若手銃猟者の育成確保に係る実猟・実技研修の実施
    ○全国的に開催される先進的研修会への派遣
    ○獣肉処理・加工に係る衛生講習会の開催  ほか

    (2)射撃環境の確保・改善
     鳥獣害対策に欠かすことの出来ない銃猟者を育成するため、射撃環境の改善に向けた各種取組を実施
    銃猟者:猟銃(散弾銃・ライフル銃・空気銃)を用いて鳥獣を捕獲する資格を有する者
    1)射撃環境整備の在り方についての検討
      射撃施設の整備、ソフト対策及び先進的銃猟の取組等の射撃環境全般についての情報収集及び意見調整
    《内容》
    ・既存施設(鳥取市営クレー射場ほか)改修の可能性等
    ・先進地、関係業界から有識者を招いての研修会の開催

    2)銃猟者への直接的な支援措置
    ア.ライフル銃技能講習受講支援
     ライフル所持者に対する技能講習受講に係る経費の支援
    ・県外施設に出かけて法定講習を受けるのに要する経費の一部を助成(30人/年 @5,000円)
    ・ライフル銃技能講習合格のための研修会の実施(年3回)

    イ.射撃技能向上のための射撃練習奨励金の交付
     有害駆除従事者に対する射撃練習経費の助成
    事業実施主体 : 有害駆除従事者  補助事業者 : 市町村補助率 : 市町村1/3(間接補助率2/3)、県1/3(上限額:5,000円)
    ウ.散弾銃技能講習受講支援
     有害駆除従事者の技能講習受講に係る経費の助成(法定経費以外の部分を補助金により補填)を行う市町村に対する支援事業実施主体 : 市町村    補助事業者 : 県
    補助率 : 市町村1/2、県1/2(上限額:3,000円)

    エ.ガバメントハンターの育成
     鳥獣対策関係業務に携わる自治体職員で、業務に資する目的で猟銃を所持する者への資格取得経費の支援
    (補助事業者:市町村  補助率:県1/3、市町村1/3)
    ガバメントハンター制度:行政が直営で管理する捕獲者制度

2.要求内容


事業項目

要求額(千円)

摘要

狩猟者養成業務委託

2,459(2459)

委託料

連絡調整会議開催経費

252( 252)

報償費、特別旅費

技能講習受講支援費

264( 261)

補助金、委託料

射撃練習奨励金

2,790(2790)

補助金

散弾銃技能講習受講支援

600( 600)

補助金

ガバメントハンター育成費

475( 475)

補助金


6,840(6837)

3.事業実施の効果

野生鳥獣の捕獲における狩猟者が果たす役割は非常に大きく、その確保は喫緊の課題となっており、本事業を実施することで以下の効果が期待できる。
◎有害鳥獣駆除又は個体数調整等を担う有能な狩猟者の育成・確保を総合的に図る事ができる。
◎銃猟者の負担軽減や、継続的に銃猟者を確保していく基盤を整備し、若手銃猟者の育成や資質の向上を期待
◎資質の高い銃猟者を確保することで、「ガバメントハンター制度」の創設等、新たな施策展開が期待される。

4.背景と目的

(1)背景(現状)
◎以下のにより、クマ、イノシシ及びニホンジカ等の野生鳥獣による人身・農林被害の発生が拡大(人間と鳥獣の軋轢が深刻化)
★中山間地域の過疎化・高齢化により耕作放棄地や手入れがなされない森林が増加し、地域の人々の生活や生産活動によって育まれてきた自然環境や里山環境が失われつつある。
★狩猟者が減少・高齢化し、野生鳥獣への捕獲圧が低下した結果、野生鳥獣の個体数が増加

◎以下の理由により、猟銃を所持するための環境が悪化し、銃猟者の減少に拍車の掛かることが懸念
★平成21年度の銃刀法改正により猟銃所持の手続きが煩雑化

★県内東部には射撃場が無く、中・西部にある既存の各種射撃場も小規模で老朽化が進み、施設の維持存続に不安
★県内には狩猟用ライフルを発射可能な射撃場がないことから、所持許可者は資格・技能を維持するのに負担が大きい。
★高齢化の進行による作業時の不測の事故増加を懸念


◎ジビエ振興に係る現状
★捕獲資源を活用してジビエを新たな山村振興や観光資源にする動きがある。
★捕獲者の減少に伴い、ジビエの原材料確保に不安

(2)目的
◎地域における野生鳥獣の適切な保護管理や自然環境の保全など地域特有の生物多様性を保全する取組を進め、「人と自然が共生する地域」を目指す。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○イノシシ、ニホンジカ等の個体数調整等を担う狩猟免許者の確保対策として、狩猟免許取得のための講習会や猟友会員の資質向上のための技術研修会の開催等を猟友会に委託して実施。
○平成23年度から銃猟者確保のための基礎的環境となる射撃場の整備について、検討会を開催しその整備の在り方の検討を行っている。
○県内には無いライフル射撃場を利用する銃猟者の利便性を確保するため、県外施設利用に係る経費について支援を行っている。

これまでの取組に対する評価

○わな猟免許を取得する者が増加傾向にある。
○東部地域での鳥取クレー射撃場の再開に向けた関係者の意思統一が図られつつある。

工程表との関連

関連する政策内容

野生鳥獣の適切な保護管理の推進

関連する政策目標

被害防止と保護管理管理のバランスを図りながら、人と野生鳥獣の棲み分けによる共存を目指す。


財政課処理欄


 狩猟者の養成及び確保のため、補助金等が十分に活用されるよう努力してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,837 0 0 0 0 0 0 0 6,837
要求額 6,840 0 0 0 0 0 0 0 6,840

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 6,840 0 0 0 0 0 0 0 6,840
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0