現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 農林水産部の農村防災体制サポート事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:農地防災事業費
事業名:

農村防災体制サポート事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農地・水保全課 水資源・防災担当  

電話番号:0857-26-7325  E-mail:nouchi-mizu@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 10,003千円 10,061千円 20,064千円 1.3人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 10,003千円 10,061千円 20,064千円 1.3人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 7,403千円 12,710千円 20,113千円 1.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:10,003千円  (前年度予算額 7,403千円)  財源:財源収入、一般財源 

一般事業査定:計上   計上額:10,003千円

事業内容

1 事業概要

農村集落は農家数の減少や耕作放棄地の増加により、山腹水路やため池の維持管理が困難となり、危険箇所が増えている。このため、平常時の点検や災害発生時の避難・復旧の体制について、施設の管理者、市町村の迅速な対応ができるよう、「鳥取県農村防災サポート協議会」を中心に支援体制を整備する。

     また、近年集中豪雨が多発していることから、県管理の地すべり防止施設について点検・機能保全を行い、災害を未然に防止する。

2 現状と課題

1.山腹水路
  中山間地域等では、長大な水路のため維持管理が困難となり、営農の継続を断念するケースがある。
2.ため池
  老朽化したため池は受益農家が少ないため、地元の費用負 担が大きくなり、改修が困難なケースがある。
3.農地地すべり防止施設
  農地地すべり防止区域(完了地区)が9箇所。
   (八頭2,東部5,中部1,西部1)

3 事業内容

(1)山腹水路・ため池防災対策
山腹水路・ため池の現地調査
  県・市町村・施設管理者が、山腹水路の現地調査やため池のパトロールを行い、施設の適正な管理、防災体制の整備を図る。
【事業期間】平成21年〜25年(5年間)

(2)農村防災体制サポート協議会運営事業

農村防災体制サポート協議会(事務局:県、会員:県、市町村、県土連、専門技術者、サポートメンバー)が、ため池や山腹水路などの防災・減災に関する技術向上のための災害復旧技術向上研修会を実施するとともに、専門技術者やサポートメンバーの募集・育成を行い、災害発生時に専門技術者の派遣調整を行う。

1.災害復旧技術向上研修会の実施
 早期復旧のために、迅速に災害復旧事業に対応できる技術の習得。
  【要求額:48千円】

2.専門技術者及びサポートメンバーの派遣
 以下の場合に、市町村や施設の管理者からの要請に基づき派遣を行う。
・大規模災害時に、当該市町村の職員だけでは初期対応(被災状況の把握等)が困難な場合。
・市町村や管理者が行う、ため池・山腹水路の現地調査において、技術的アドバイスが必要なとき。
  【要求額:205千円】

【要求額計】 253千円(H24 253千円) (県10/10)
※財源 鳥取県中山間ふるさと農山村活性化基金運用益

    (3) 地すべり区域防災体制整備

    県が管理する地すべり防止区域の実態を把握し、市町村と連携し適正な維持管理体制を構築する。

    1 施設の機能診断 8,250千円(3地区)
     機能診断により地すべり施設の実態を把握する。
     
    2 緊急補修 1,540千円(5地区)
     1の機能診断や、日頃の点検の中で判明した、地すべり施設の不具合箇所のうち、緊急的に補修・修繕を行う必要のあるものについて対策を行う。 

      項目 内容 要望額
     土砂撤去 排水ボーリングの流末水路の土砂撤去 300千円
     安全対策 流末処理管補修 700千円
     雑木伐採 地すべり防止施設付近の雑木伐採 540千円
      合計 1,540千円


    3 保全対策工事(H27以降)
    1の機能診断で判明した地すべり施設の不具合箇所のうち、規模の大きなものについて対策工事を実施する。
    ※地すべり防止施設補修事業(国庫補助事業)を想定
     
    4 地すべり防止区域の監視・防災体制の強化
       県と市町が連携して体制整備をする。

    【要求額】 9,790千円(H24 7,150千円) 
           (県10/10)


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<取組>
1山腹水路現地調査
 H23年度末までに414箇所を町・地元関係者等と現地調査を実施した。

2ため池パトロール
 H23年度末までに351箇所を町・地元関係者等と現地調査を実施した。

3鳥取県農村防災体制運営(研修会等)
  H21年度 2回
  H22年度 2回
  H23年度 1回
  H24年度 1回 

<成果>
地元関係者等と一緒にため池の点検を行うことで、ため池管理の防災意識向上が図られた。

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
1山腹水路調査・ため池パトロール
現場点検を通じての施設管理者の意識啓発には一定の成果があった。特に台風前のため池の防災策として、円滑な事前点検を行うことができた。

2支援体制の整備
専門技術者の登録には、農業農村整備に関する一定の知識が必要なため、農業土木OBに頼るところが大きい。
サポートメンバーは、H22にOB以外から10名の新規登録を行った。
平成25年度は、7月豪雨災害(7/15)で大きな被害を受けた江府町に専門技術者1名の派遣を行った。
   
<改善点>
1農村防災に関する啓発活動
施設改修の必要性があっても値域負担等の事情で改修できない地域があり、災害時の対応が重要であり、農村地域防災体制を構築し、防災意識の啓発をさらに図る必要がある。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 7,403 0 0 0 0 0 253 0 7,150
要求額 10,003 0 0 0 0 0 253 0 9,750

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 10,003 0 0 0 0 0 253 0 9,750
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0