現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 福祉保健部の移植医療推進事業
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:医務費
事業名:

移植医療推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 医療政策担当  

電話番号:0857-26-7172  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 12,529千円 3,870千円 16,399千円 0.5人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 12,790千円 3,870千円 16,660千円 0.5人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 11,486千円 3,972千円 15,458千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:12,790千円  (前年度予算額 11,486千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:12,529千円

事業内容

1 事業概要

 臓器移植推進のために(公財)鳥取県臓器・アイバンクに補助を行うとともに、骨髄提供者登録窓口等を設置することにより、移植医療の推進を図る。

2 金額根拠

(1) 臓器移植推進事業  12,583千円(11,273)

        ・鳥取県臓器・アイバンク補助金 12,553千円
        ・県直営分                   30千円

     1) 移植コーディネーターの設置 
                         5,343千円(5,377)
       提供希望者と病院との調整や地域における臓器移植の調整の要となる移植コーディネーターを設置する。

     2) 普及啓発事業の実施 1,373千円(1,207)
       臓器移植は、県民の理解と支援があって成り立つ制度であることから、臓器提供や移植への理解を進めるための普及啓発事業を実施する。
       ア 院内移植コーディネーター会議
       年2回開催予定。院内移植コーディネーターの資質向上及び7病院の連携・病院内体制の整備、強化を図る。
       イ グリーンリボン公開講座

        県民を対象として移植医療の啓発に係るイベントを実施。

         (平成26年度は10月に西部で実施予定)

        (内容)

        ・ 移植に係る映画の上映

        ・ 映画原作者による講演 等 

       ウ 移植を受けた子ども達の作品展

        移植を受けたこども達の作品展を開催(西部で開催)

       エ 広報物の配布 等

      (変更の内容)
      ・組織名称の変更に伴う、スタッフ用ポロシャツ、ボランティア用ベストの更新のための増額(単年)。


     3) アイバンク業務   160千円(160)
       アイバンクの業務内容は、ドナー(角膜を提供する人)とレシピエント(角膜移植を待つ人)の架け橋の役目をする業務。
       具体的には眼球提供者の登録管理事業、角膜移植術に必要な角膜のあっせん事業を行う。(献眼登録、眼球保存等専門的な業務については鳥取大学医学部に委託予定)
       厚生労働大臣よりあっせん業の許可を受けて平成24年度より実施。
      <積算>
      (収入)  
       眼球斡旋手数料 400千円・・・A  
      (支出)
       鳥取大学への委託料 470千円・・・B 
       摘出医への謝金、旅費 90千円・・・C
      (B+C)−A=160千円
 4)事務局費    5,677千円(4,499)
     上記1)〜3)の事業実施のための連絡調整、事務処理に要する経費
     ・人件費(事務局長(非常勤)1名、書記1名)
     ・アイバンクに関するコーディネーター業務(追加) 
      (ドナー情報への対応・保存業務、データ整理、レシピエントケア、普及啓発など)
     ・その他事務経費等 
    (増額の理由)
     公益財団法人化及びアイバンク業務の追加に伴い、書記の業務量が著しく増加したことから、月17日勤務の非常勤職員待遇(昇級なし、賞与なし)から月21日勤務の行政職1級再任用職員待遇(昇級なし、賞与あり)への変更による増額。
     書記の業務として、新たにアイバンクコーディネーターの業務が加わる。 

 5)その他    30千円(30)※直営分
 事業実施のための連絡調整に要する経費(標準事務費)

(2) 骨髄等移植推進事業 207千円(213)※直営分

 1) 提供希望者登録事務  
     中部・西部地区での登録場所確保のため倉吉・米子保健所を窓口にして提供希望者の登録業務を行う。
    (鳥取保健所近隣には日赤血液センターが存在するため、中部・西部地区のみ実施)

 2) 休日登録業務   
     平日に登録が出来ない希望者のために休日に登録会を行い利便性を図る。
   ・ 場所:東部、中部、西部
   ・ 実施内容:骨髄等提供者として登録 

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

【臓器移植】 ※補助金により鳥取県臓器アイバンクが実施。
○意思表示カード所持、意思表示の普及啓発
・臓器移植普及推進月間等に県内各所で臓器提供意思表示に関する街頭調査及びパンフレット等の配布を行った。
○県民への移植医療にかかる理解の推進
・中学校、高校、福祉施設関係の職員、医療系の学生、市民団体等を対象に出前講座を行った。
・グリーンリボン公開講座を10月に開催し、体験談など移植医療にかかる普及啓発を行った。
・「移植を受けた子どもたちの作品展」を県内東部・中部・西部の3箇所で開催した。
○平成24年4月から眼球のあっせん業を行うアイバンク業務を実施している。

○県内の医療機関への移植医療にかかる理解の推進
・平成22年6月に県内5病院の医師等15名を院内移植コーディネーターとして県が委嘱し、年2回院内移植コーディネーター会議を開催。平成25年7月に7病院29名へ増員された。
・県内の病院等を訪問し、移植医療にかかる理解を図った。

【骨髄移植】
○県民への骨髄移植にかかる理解の推進
○ドナー登録者の増加に向けた取り組みの強化
・各イベント等でドナー登録会を開催するなど、普及啓発、ドナー登録の推進を図った。

これまでの取組に対する評価

【臓器移植】
・「移植を受けた子どもたちの作品展」などで、新聞・テレビ等に取り上げられることができ、普及啓発の推進を図ることができた。
・多くのイベント等で臓器提供意思表示に関するパンフレット等を配布することができた。
・平成25年度より中学校、高校への学習会を新たに実施するなど、普及啓発の推進が進んでいる。
・病院等医療機関への訪問を数多く行い、移植医療にかかる理解が図られた。
・院内移植コーディネーターが病院内での体制整備や自らの資質向上などのために連携を強め、県全体の移植医療への取組を高めていく必要がある。今後も、院内移植コーディネーター設置病院を増やしていくこととともに、設置病院における体制強化を支援していく。
・平成23年5月に脳死下における臓器提供が1件あった。

【骨髄移植】
・各イベントでドナー登録会を行うことができ、普及啓発とドナー登録者の増加を行うことができた。
(H25.9・・・9.01人)(千人あたり)(全国7.27人)
(H24.9・・・8.82人)
(H23.9・・・8.31人)
(H22.9・・・7.84人)
(H21.9・・・7.44人)

工程表との関連

関連する政策内容

安心安全な医療提供体制の構築

関連する政策目標

安心安全な医療提供体制の構築


財政課処理欄


 コーディネーター設置に要する経費及び事務局費について精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 11,486 0 0 0 0 0 0 0 11,486
要求額 12,790 0 0 0 0 0 0 0 12,790

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 12,529 0 0 0 0 0 0 0 12,529
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0