現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成26年度予算 の 福祉保健部の地域生活支援事業(生活訓練事業)
平成26年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

地域生活支援事業(生活訓練事業)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 社会参加推進室  

電話番号:0857-26-7889  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
26年度当初予算額 5,306千円 774千円 6,080千円 0.1人 0.0人 0.0人
26年度当初予算要求額 5,306千円 774千円 6,080千円 0.1人 0.0人 0.0人
25年度当初予算額 5,306千円 794千円 6,100千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:5,306千円  (前年度予算額 5,306千円)  財源:国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:5,306千円

事業内容

1 事業内容

視覚障がいのある人、聴覚障がいのある人、疾病等により音声機能を喪失した人等に対して、日常生活上必要なトレーニング・指導等を行う。(委託)

    県が実施主体となり、下表の法人へ委託し実施する。

    事 業 名
    概   要
    委 託 先
    視覚障害者生活訓練事業
    [継続]
    視覚障がい者に対して、歩行、家事、点字、パソコン、携帯電話等に関する講習会等を開催する。鳥取県視覚障害者福祉協会
    中途失明者生活訓練事業
    [継続]
    中途失明者に対して、ピアカウンセリング(※1)による不安の軽減や歩行訓練、点字講習等を実施する。鳥取県ライトハウス点字図書館
    聴覚障害者日常生活訓練事業
    [継続]
    聴覚障がい者に対して、コミュニケーションや社会・職業・家庭生活等に関する講習を開催する。鳥取県身体障害者福祉協会
    オストメイト日常生活訓練事業
    [継続]
    ストマ(※2)の装着訓練やオストメイト(※3)に対する社会生活訓練に関する講習会等を開催する。鳥取県身体障害者福祉協会
    音声機能障害者発声訓練・指導者養成事業
    [継続]
    音声機能を喪失した者に、食道発声(※4)訓練等の訓練を行うとともに、発声訓練の指導者を育成する。鳥取県身体障害者福祉協会
    在宅重度障害者社会参加促進事業
    [継続]
    筋ジストロフィー(※5)による重度の障がい者の健康維持と生きがいを高めるため、医療相談・集団指導等を実施する。鳥取県身体障害者福祉協会
    日常生活訓練事業
    [継続]
    講習会等の方法により、日常生活上必要となる事項について専門的指導等を行う。鳥取県身体障害者福祉協会

    (※1)視覚障がい者同士が平等な立場で話し合い、地域生活における自立を目指す。
    (※2)腹壁につくられた排泄口のこと(いわゆる人工肛門)
    (※3)※2のストマを装着した人のこと
    (※4)声帯の代替として食道を使って発声する。
    (※5)筋肉が萎縮し、その機能を失っていく病気の総称

2 積算根拠

事 業 名
要 求 額
(前年度予算額)
備  考
視覚障害者生活訓練事業[継続]
(国1/2 県1/2)
     
      1,200
(1,200)
H24実績 759,274円
105回 609人
中途失明者生活訓練事業[継続]
(国1/2 県1/2)
       
1,200
(1,200)
H24実績 564,805円
52回 52人
聴覚障害者日常生活訓練事業[継続]
(国1/2 県1/2)
942
(942)
H24実績 942,000円
講習会等開催
19回 1,336人
オストメイト日常生活訓練事業[継続]
(国1/2 県1/2)
                   370
(370)
H24実績 321,923円
講習会開催 2回 63人
音声機能障害者発声訓練・指導者養成事業[継続]
(国1/2 県1/2)

644
(644)
H24実績 644,000円
講習会開催
49回 638人
在宅重度障害者社会参加促進事業[継続]
(国1/2 県1/2)
                    600
(600)
H24実績 600,000円
療育相談・指導訓練 1回 20人
日常生活訓練事業[継続]
(国1/2 県1/2)
     350
(350)
H24実績 260,505円
講習会
  4回 282人
合   計
    5,306
(5,306)

3 目的・背景

視覚障がいのある人、聴覚障がいのある人、オストメイト(人工肛門、人工膀胱増設者)、疾病等により音声機能を喪失した人に対して、日常生活上必要な訓練・指導等を行うことにより、生活の質的向上や社会参加の促進を図ることを目的とする。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

視覚障がいのある人、聴覚障がいのある人、疾病等により音声機能を喪失した人等に対して、日常生活上必要なトレーニング・指導等を行う。
・視覚障害者生活訓練事業
・中途失明者生活訓練事業
・聴覚障害者日常生活訓練事業
・オストメイト日常生活訓練事業
・音声機能障害者発声訓練・指導者養成事業
・在宅重度障害者社会参加促進事業
・日常生活訓練事業

これまでの取組に対する評価

視覚障がいのある人、聴覚障がいのある人、オストメイト(人工肛門、人工膀胱増設者)、疾病等により音声機能を喪失した人の生活の質的向上や社会参加の促進を図るためには、今後引き続き、事業を行うことが必要。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 5,306 2,653 0 0 0 0 0 0 2,653
要求額 5,306 2,653 0 0 0 0 0 0 2,653

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 5,306 2,653 0 0 0 0 0 0 2,653
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0