事業名:
喜多原学園管理運営費
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
福祉保健部 喜多原学園 庶務担当
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
26年度当初予算額 |
40,444千円 |
139,302千円 |
179,746千円 |
18.0人 |
5.2人 |
0.0人 |
26年度当初予算要求額 |
40,444千円 |
139,302千円 |
179,746千円 |
18.0人 |
5.2人 |
0.0人 |
25年度当初予算額 |
42,441千円 |
142,992千円 |
185,433千円 |
18.0人 |
5.2人 |
0.0人 |
事業費
要求額:40,444千円 (前年度予算額 42,441千円) 財源:単県、国1/2
一般事業査定:計上 計上額:40,444千円
事業内容
児童自立支援施設 鳥取県立喜多原学園の運営経費
金額内訳
(単位:千円)
項目 | 要求額 | 前年度額 | 内容 |
人件費 | 10,772 | 10,769 | 非常勤報酬10,498(10,498)
共済費274(271) |
旅費 | 30 | 39 | 特別旅費30(39) |
その他
物件費 | 40 | 1,832 | 報償費40(416)
備品購入費0(1,416) |
その他 | 19,088 | 19,131 | 委託料16,895(16,917)
負担金170(170)
扶助費2,023(2,044) |
標準
事務費 | 10,514 | 10,670 | |
合計 | 40,444 | 42,441 | |
|
前年度との主な変更点(増額分)
1 新規要求
本館定期清掃(委託料) 111千円
2 臨時的要求
寮舎特別清掃(委託料) 164千円
薬品等産業廃棄物処理(委託料) 217千円
PCB廃棄物処理 61千円
鳥取県立喜多原学園の概要
認可年月日 昭和23年1月1日
定員 36名(男子24名 女子12名)
暫定定員 13名(平成25年11月1日現在)
設置基準 児童福祉法 第35条第2項
児童福祉法施行令 第36条
不良行為をなし、またはなすおそれのある児童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童を入所させ、個々の児童の状況に応じて必要な指導を行い、その自立を支援し、あわせて退所した者について相談その他の援助を行う。
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
平成25年11月1日現在、男子10名、女子7名、計17名の入所状況であり、小学校6年生から高校2年生年齢の児童が在籍している。今年度は男子5名、女子4名の計9名の入所があり過去5年間で最多の在籍である。また、退所は男子1名(家庭復帰、就労)があった。
平成25年度は
(1)自立支援の内容の向上
(2)個別支援(ライフスキルトレーニング)の充実
(3)高校進学児童のアフターケアによる定着率の向上
(4)児童の権利擁護
(5)開かれた施設運営(交流会の実施、分校の授業参観、寮行事) (6)運動を中心とした児童の育成を図る。
男子:野球、長距離走
女子:バレーボール等引き続きスポーツを重点に取り組んでいる。
(1)については、児童相談所、分校教員及び児童が在籍していた学校 の教員含め支援方針会議を開催し、児童自立支援計画に基づく支援方針や計画の変更を逐次実施する他、心理療法職員の面接などを導入し、個別的支援の強化を図っている。
(2)については、児童と担当職員による個別支援(ライフスキルトレーニング)として、買い物、調理、外食、登山等を月に1回行い、担当職員と信頼関係に基づく個別支援を推進している。
(3)については、4月から家庭復帰、措置変更し高校進学をした児童に対し訪問等で面接を実施する他、保護者及び高校教員、施設職員と連携し中途退学の防止を目標としたアフターケアを実施している。
(4)については、非常勤職員を含む職員及び分校・分教室教員全員を 対象として、「児童の権利擁護に関する施設内研修」を実施した。
(5)について、地元公民館、保育園、更生保護女性会、各種スポーツ団体との交流に積極的に参加。また、施設の理解を深めるため継続してと秋に園遊会を開催している。
(6)については、今年度は7月に中国野球大会(男子)、10月には中国 女子バレーボールの開催県として児童も積極的に練習等を行い参 加。また、男女ともマラソン等を行い男子は11月1日に広島で開催された中国マラソン大会に参加した。
これまでの取組に対する評価
(1) 自立支援の内容の向上 今年度から児童の入所日に併せ児童相談所、分校教員、児童が在籍していた学校教員の関係者会議を開催し、スタート時点での共通理解を深めている。さらに、入所1ヶ月の時点で自立支援計画の進捗状況を確認し児童支援目標の明確化が図れている。
また、引き続き心理療法職員と連携を行い児童の心理アセスメントによる視点からも児童の支援を行っている。
(2) 個別支援(ライフスキルトレーニング)の充実 毎月児童に 支給される生活訓練費の範囲内で計画し、個別支援(ライフスキルトレーニング)を実施し、学園から離れることによって、ストレスの解消にも役立っている。また、児童が楽しみながら社会スキルを修得する機会となっている。職員と児童との信頼関係の構築にもつながっている。 個別支援は、概ね1か月に1回を目標に計画的に取り組んでいる。
(3) 高校進学児童及び就労児童のアフターケアによる定着率の向上高校進学した児童3名(県外を含む)及び就労した児童1名対して、家庭訪問及び学校訪問等のアフターケアを実施。高校進学した児童のうち1名は学業成績等もよいが、他2名は不登校や非行傾向が継続し支援が難しい状況である。また、就労した1名は転職したものの継続して就労できている。
(4) 児童の権利擁護 施設内虐待防止及び苦情処理の流れを入所時のインテークにおいて児童と保護者に説明している。
(5) 開かれた施設運営
@継続して春及び秋の園遊会を実施。関係機関から招待したお客様を児童と職員でおもてなしを行い、学園の生活や自立に向けての取組等を紹介し施設や児童の理解を深めている。
Aスポーツ・文化交流 児童相談所及び本校職員との野球試合の交流を行う他、地元の公民館祭へ職員及び児童作品の出品を行っている。また、保育園との交流は年間を通して実施している。
B今年度は米子市青年会議所のメンバーと児童の交流を予定しており、年間を通しての交流を計画中である。
(6) 運動を中心とした児童の育成を図る。男子は野球、女子はバ レーボールを中心としたスポーツを行っており、スポーツを通じて心身の鍛練や忍耐力、チームワーク等人を思いやる力を育成している。結果、食欲の向上やよく眠ることができるようになり、生活のリズムの安定につながっている。
財政課処理欄
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
42,441 |
6,876 |
39 |
0 |
775 |
0 |
30 |
7 |
34,714 |
要求額 |
40,444 |
6,658 |
39 |
0 |
775 |
0 |
30 |
7 |
32,935 |
財政課使用欄(単位:千円)
区分 |
事業費 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
計上額 |
40,444 |
6,658 |
39 |
0 |
775 |
0 |
30 |
7 |
32,935 |
保留 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
別途 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |