2月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:生活習慣病予防対策費
事業名:

健康増進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 健康政策課 健康づくり文化創造担当  

電話番号:0857-26-7861  E-mail:kenkouseisaku@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 31,713千円 2,322千円 34,035千円 0.3人
補正要求額 11,719千円 0千円 11,719千円 0.0人
43,432千円 2,322千円 45,754千円 0.3人

事業費

要求額:11,719千円    財源:国1/2、国10/10 

一般事業査定:計上   計上額:11,719千円

事業内容

1 補正内容

計上額以上の補助金を支出する必要がある為、不足分を補正要求する。


    (目名)
    事業名
    現計予算額
    補正予算額
    補正要求額の財源内訳
    国庫
    その他
    県費
    (生活習慣病予防対策費)
    健康増進事業
    31,438
    11,719
    43,157
    7,178
    0
    4,541

2 事業内容

市町村が健康増進法に基づいて実施する事業に要する経費の一部を補助する。
○補助金名 鳥取県健康増進事業費補助金
○実施主体 市町村
○実施根拠 健康増進法
○対象事業
  1健康手帳作成費
  2健康教育費
  3健康相談費
  4健康診査費
  5機能訓練費
  6訪問指導費 
  7総合的な保健推進事業
○補助率(間接補助金)
 ◆健康診査肝炎ウイルス検診個別勧奨にかかる自己負担相当額を
 除く事業
   県2/3(うち、国1/2)
 ◆肝炎ウイルス検診個別勧奨にかかる自己負担相当額
   県10/10(うち、国10/10)

3 補正理由

各市町村の26年度実施計画をとりまとめたところ、肝炎ウイルス検診の受診率見込が増加し、更に消費増税による補助基準単価の増額したことにより、事業所要経費も大きく増加したため。
【市町村の実施計画】
事業項目
26年度計画
25年度計画
1 健康手帳交付
5,295人 
6,140人 
2 健康教育
  (1) 個別健康教育
48人 
67人 
(2) 集団健康教育
19市町村 
19市町村 
3 健康相談
19市町村 
19市町村 
4 健康診査
(1) 健康診査
800人 
987人 
(2) 歯周疾患検診
790人 
942人 
(3) 骨粗鬆症検診
877人 
896人 
(4) 肝炎ウイルス検査
10,827人 
5,576人 
5 機能訓練
98人 
44人 
6 訪問指導
16市町村 
17市町村 
7 総合的な保健推進事業
1町 
1町 

主な拡充部分(対25年度計画)】
4 健康診査
(4)肝炎ウイルス検診の受診率見込が下表のとおり増加したため。(対25年度計画)
H26受診率
H25受診率
特定健康診査、生活評価及び機能評価及び健康診査と同時実施40歳以上で5歳刻みのもの
15.0% 
7.1% 
上記以外の者
4.8% 
 1.5% 
上記以外の者40歳以上で5歳刻みのもの
10.1% 
7.1% 
上記以外の者
3.5% 
2.1% 

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◇平成25年度実績[24年度実績]
 1 健康手帳
    健康手帳交付人数  3,884人[4,060人]
 2 健康教育
   (1)個別健康教育実施人数  50人[35人]
   (2)集団健康教育実施回数  1,597回[1,492回]  
 3 健康相談(健康教育と同じ)
   (1)重点健康相談開催回数  250回[353回]
   (2)総合健康相談開催回数  518回[563回]
 4 健康診査
   (1)健康診査受診者数  575人[506人]
   (2)歯周疾患検診受診者数  500人[276人] 
   (3)骨粗鬆症検診受診者数  770人[815人]
   (4)肝炎ウイルス検査受診者数  8,054人[4,665人]
 5 機能訓練
    機能訓練実施人数  101人[67人]
 6 訪問指導
    訪問指導実施人数  2,413人[2,079人]

これまでの取組に対する評価

歯周疾患検診、肝炎ウイルス検査の受診者に大きく増加が見られる。

工程表との関連

関連する政策内容

日々の健康づくりが当たり前に取組まれる「健康づくり文化」の創造

関連する政策目標

特定健康診査、特定保健指導の充実等により、メタボリックシンドロームの改善及び糖尿病等の生活習慣病の発生予防を推進します。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 31,713 16,379 0 0 0 0 0 0 15,334
要求額 11,719 7,178 0 0 0 0 0 0 4,541

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 11,719 7,178 0 0 0 0 0 0 4,541
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0