事業名:
鳥取中部ふるさと広域連合との広域観光連携モデル事業
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
文化観光スポーツ局 中部地域振興局 中部振興課活動支援担当
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
26年度当初予算額 |
13,500千円 |
7,739千円 |
21,239千円 |
1.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
26年度当初予算要求額 |
13,500千円 |
7,739千円 |
21,239千円 |
1.0人 |
0.0人 |
0.0人 |
25年度当初予算額 |
14,000千円 |
6,355千円 |
20,355千円 |
0.8人 |
0.0人 |
0.0人 |
事業費
要求額:13,500千円 (前年度予算額 14,000千円) 財源:単県
一般事業査定:計上 計上額:13,500千円
事業内容
1 趣旨・目的
県と鳥取中部ふるさと広域連合(以下「広域連合」という。)が、広域観光振興施策について新たなパートナーシップを構築し、県政推進と密接に連携した鳥取中部圏域の広域観光振興を図ることにより、国内外からの観光誘客の促進を図る。
2.事業概要
(1)鳥取中部圏域広域観光連携モデル事業【13,000千円】
広域連合が、鳥取中部広域観光ビジョン(広域連合で策定中)に沿い、県施策とも連携しながら実施する観光誘客事業について必要な経費の一部を補助する。
【鳥取中部広域観光ビジョン】
<基本コンセプト>
「癒し」をテーマとした地域魅力の結びつき
<重点施策>
項 目 | 取り組みの方向性 |
鳥取中部のブランドづくり | 「癒し」の鳥取中部という観光ブランドイメージの創出、地域魅力を結びつけた観光メニュー造成を推進。 |
おもてなしの基盤づくり | 観光に関する住民の意識向上(おもてなしの心や観光地としての理解や学習)や、二次交通等の受入環境整備を推進。 |
戦略的な情報発信 | ターゲットやストーリー性を意識した戦略的な情報発信、基本コンセプトを踏まえた継続的なプロモーションを展開。 |
国際観光の推進 | 県の戦略と連携しながら受入環境の充実、ターゲット(国・地域)を踏まえた観光素材のブラッシュアップ、情報発信を促進。 |
<H26年度 主な観光誘客事業(案)>
大手Webサイトを活用したイメージづくりと発信
「癒し」創出プロジェクトチーム設置
「温泉」と「癒し」素材をマッチングした観光商品開発と発信
東部連携バスツアー運行
広域周遊クーポン作成
JR、智頭急行と連携した誘客と情報発信
中部周遊バスツアー「とっとり中部漫遊紀」の継続運行
観光オープンDAYの開催(中部周遊バスツアー住民招請)
山陰道開通記念スタンプラリーの実施(東部・西部連携)
蒜山エリアとの連携
- Web、スマホサイトを活用した多言語情報発信強化
- 中部ゆかりの企業をターゲットとした新規顧客開拓
企業研修や職員旅行誘致商品の開発、招請ツアー実施
ウオーキング商品開発、B級グルメ、コスプレコンシェルジュ等
<補助事業のフレーム>
項 目 | 内 容 |
事業主体 | 広域連合 |
補助率 | 1/2
|
補助上限額 | 13,000千円 |
対象経費 | 事業費、第3者への委託料、事業に係る人件費等必要な経費
※事業に係る人件費は補助対象事業費の5割以内
※事務所賃借料、関係団体への会費的負担金等の経常的経費
は補助対象外 |
- 事業計画は県も参画して広域連合が作成=県の誘客施策と連携。
- 県の計画承認の後、県の補助事業として広域連合が事業実施。
(2)県職員の駐在に要する経費【500千円】
観光業務担当職員が広域連合に駐在するための経費。
(事務所賃借料、光熱水費、電話料)
3.現状・背景
- 県中部地区では、広域連合が平成22年度から中部一円の観光振興に取り組んでおり、近年特に外国人観光客の誘致・受入において大きな成果を上げている。(H22年8月「鳥取中部国際観光サポートセンター」を開設し、県内で先陣を切ってインバウンドを推進中)
-
- こうした中、平成25年度には県職員を広域連合事務所に常駐させ、観光振興における県と地域の広域的な自治体との新たなパートナーシップ(先駆モデル)の構築を始めた。
-
- 本事業は、平成25年度から3年間のモデル事業として実施している。
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
H25年4月以降の新たな取り組み
1.鳥取中部広域観光ビジョンの策定
中部圏域の観光コンセプトや将来像を県も参画して策定中。
2.広域連携誘客
(1)「東部・中部エリア連携誘客企画会議」の立ち上げ
砂の美術館・智頭町・鉄道事業者との連携。
(2)6エリアスタンプラりー
砂の美術館をスタンプポイントに追加
(3)県×東部×中部のよる旅行会社への共同プロモーション
3.県実施事業との連携
(1)まんが博・乙の応援企画
入浴やアイス割引、まんがスタンプラリー
(2)大型クルーズ船フリー客向けのバス運行
(3)ウオーキングリゾート
東郷湖周回コースの商品造成支援
4.その他主要事業
(1)中部周遊バスツアーの運行(H23年1月~)
(2)商品造成・ブラッシュアップ
5.その他
中部総合事務所との戦略会議を毎月開催
これまでの取組に対する評価
1.鳥取中部広域観光ビジョン
圏域の羅針盤が初めて出来上がることとなった。
2.広域連携誘客
(1)これまでになかった広域連携の取り組みがスタートした。
(2)参加数が前年同期から倍増した。
(3)圏域を超えた魅力創出と魅力発信が加速している。
3.県実施事業との連携
県政策戦略事業やイベントとの相乗効果が生まれている。
4.その他主要事業
バスツアーはインバウンドの2次交通、中部の観光商品としてしっ
かり定着している。
5.その他
県とベクトルを合わせながら事業が推進できている。
工程表との関連
関連する政策内容
観光の振興
関連する政策目標
豊かな自然環境や対岸諸国に近い地理的な優位性を生かし、サイクリングやウォーキング、また自然を満喫する旅の志向を捉えた取り組みを進めるとともに、各種スポーツ大会等の振興を図ります。
財政課処理欄
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
14,000 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
14,000 |
要求額 |
13,500 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
13,500 |
財政課使用欄(単位:千円)
区分 |
事業費 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
計上額 |
13,500 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
13,500 |
保留 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
別途 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |